この夏の酷暑と、せがちゃんの不調が重なった際、
私は母のフォローに向かえないタイミングが2回在りました。
1.病院までの送迎
2.スーパーの買い出し
今後もいつ、またこの様な事態に陥るか分かりません。
*
母は昨年夏頃から急激に状態が悪くなり、
しおりを手放し(しおりは我が家に吸収された)
付着部炎、多発性筋痛症を発症。
その後、11月に緊急入院に至り、脊椎管狭窄症も判明。
お陰様でステロイドも当初の半分以下となり、
今も経過を見ながら減薬を進めています。
その成果もアリ、手元も大分安定してきていて
包丁を持ったりすることも可能になって一人で過ごせています。
*
ここ近年「タクシーが呼べない」という話は時々聞いていましたが、
直近では、その殆どが難しくなっていて、アプリでの利用を試みる事に。
するとこれがまた便利!
「探しています」
↓
「見つかりました」
タクシー会社名と車の特徴、ナンバーまで連絡アリ
到着時刻も明確に
↓
「指定の場所に到着しました」「乗せました」
~の「只今走行中」そして「下車されました」
まで、随時表示されて安心♪
精算もカード等だけではなく、車内支払いも可能!
そしてもう一つ、ネットスーパーの利用の試み。
横浜のチベットエリアの実家は
幾つかのネットスーパーは範囲外に当たり諦めかけましたが、
ダイ〇ースーパーが対応範囲で助かりました。
随時送料はかかりますが1回、220~330円と良心価格。
前日までの申し込みで翌日配送(時間帯も選択できます)
届いた商品も品質は良かったとの事で、
緊急時、私が動けない時に利用する1つの術として心強い支えになっています^^
戦争を体験している世代の母は、
ついつい「自分が我慢すればいい」思考に陥ってしまいがち。
上手に利用することで、苦境も一変!
便利な世の中だなぁ…と実感するこの頃です。
*
徘徊傾向が少し落ち着いています。
寝ている姿は天使のせがるん♪
*
捕獲数。
本日、クロウリハムシ6匹、ウリハムシ0匹
今季累計 クロウリハムシ363匹、ウリハムシ11匹 …計374匹
食べられた花苗に、食害の無い新芽がどんどん出てきています♪
もう少しの辛抱…かな?
よろしければ、ぽちっと…お願いします^^
闘病生活、応援お願いいたします。