虹の向こうに

4人の子どもの父親をしています。
リバ剣、段位は三段。
なぜか少年野球の監督してます。

「空を読む」が耳に染み込んで

2011年09月14日 | 音楽
カーオーディオから、DREAMS COME TRUEの「空を読む」が流れる。

耳に染み込んでくる。

♪明日が読めるわけでもないのに どうして空を見上げてるんだろう?


希望を見いだしたいから

絶望に打ちひしがれたから


こぼれる笑顔を隠したいから

こぼれる涙をとどめたいから


空には、朝の空にも、昼の空にも、曇り空にも、夕焼け空にも、夜空にも、何かしら力があるような気がする。

それだけに力をもらえる気になる日もあれば、その力に押しつぶされそうになる日もある。

いろんな表情があり、いろんな色彩があり、でも必ず頭の上には空が広がっている。

いつでも空と繋がっている。

そして、その空はどこかの誰かと繋がっている。

だからかな、なにかと人は空を見上げる・・・

なんて、答らしく考えていたら、耳に染み込むメロディー。


♪どうして人は空を 見上げるんだろう?


今日の夜空には美しき立ち待ちの月。

どうしてボクは空を 見上げるんだろう・・・?



↓クリックよろしく!
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

↓クリックよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村

十五夜お月さん

2011年09月12日 | 家族
今日は十五夜。

仲秋の名月。

我が家の庭からもキレイに見えました。


夕食前に家族で鑑賞。


そして、夜も更けて、こたりさが寝たあともなかなか寝ない夜更かしゆうすけです。


ハイハイは上手になりましたが、離乳食が進みません・・・。

気づけば8ヶ月を迎えていた。

こたもりさこもハーフバースデーなんてものをやったのに、ごめんよ、ゆうすけ。

その分1歳の誕生日は盛大にやるから。たぶん。


兎もはねる、望月の夜。

↓クリックよろしく!
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

↓クリックよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村

「うまくいく」のおまじないの歌 「toi toi toi(トイ トイ トイ)」

2011年09月10日 | 音楽
『toi toi toi!(トイトイトイ)』
 歌:デーモン閣下
作詞:うちのますみ・佐藤雅彦
作曲:近藤研二

朝が来て toi toi toi
木のテーブル toi toi toi
おいしいパン toi toi toi
いいことが あるように

森のくま toi toi toi
木のテーブル toi toi toi
おとうさん toi toi toi
しあわせ くるように

今日の日が うまくいく
おまじないの ことば
toi toi toi だいじょうぶ
きっと きっとね だいじょうぶ

青い空 toi toi toi
せんたくもの toi toi toi
となりの人 toi toi toi
いいことが あるように

重いかばん toi toi toi
数学の試験 toi toi toi
先生も toi toi toi
しあわせ くるように

今日の日が うまくいく
おまじないの ことば
toi toi toi がんばれ
きっと きっと うまくいくよ

今日の日が toi toi toi
すこやかで toi toi toi
すばらしい toi toi toi
いい日であるように

~ ~ ~ ~ ~

NHK-Eテレの朝の5分番組「0655」で流れているおはようソング。

「toi toi toi」は、ドイツに伝わる幸運のおまじないだそうです。

悪魔のデーモン閣下が、朝からさわやかに幸運の歌を歌うというシュールさ。

それにしても、メロディーがすっと入ってきて、思わずスキップしたくなる歌です。

ところでこのメロディー、ボク世代には馴染みのあるメロディーに似ているのですが・・・。

それが何かは、ぜひみなさんの耳で!

♪いい日であるように



↓クリックよろしく!
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

↓クリックよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村

三連鎖

2011年09月09日 | 育児
長いこと鼻がつまりことによる咳に苦しんできたゆうすけ。

地道な通院の甲斐あってようやく快方の兆し。

そんな折、日曜になってりさこが熱発。

扁桃炎。

嫌がりながら頑張って薬を飲んでなんとか回復。


と、思いきや、今度はこたが太鼓の稽古中に熱発。

扁桃炎。

すぐに通院できたためわりと早く回復。


すると今度はゆうすけが熱発。

ヘルパンギーナ。

なぜ一人だけ違うのだ?

しかもりさこまで再熱発。


幸い3人とも元気になってきました。

来るときは一気に来る。

きょうだい体調不良の鉄則です。



↓クリックよろしく!
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

↓クリックよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村

そろそろ・・・

2011年09月05日 | ひとりごと
愛車・ステップくん2回目の車検だな~。

ってことは、5年で組んだカーローンもあと1回で完済だ~。

それにしてもな~、ゆうすけが生まれて3列目を常に使うようになってからは、さすがのステップくんも手狭になってきたんだよな~。

なんて思っているタイミングで、ひょんなことから昨日トヨタのお店でアルファードの見積をしてもらうことになりまして。

乗り心地はレンタカーで実証済みなので、興味は値段。

やっぱりちょっと高いかな?

ただ、大変なことに気づかされてしまった。

エコカー減税終了近し!

のんびりしていると納車が減税期間終了後になるかもしれない。

減税があるとないでは大違い。

車検通してしばらく様子見て・・・なんてのんびりしてはいられないんじゃないかい?

10年戦士のつもりで購入したステップくんでしたが、3人目誕生という予定外要素もあり、またこれ以上傷を増やすと査定に響くこともあり、ちょっと考えていかなければいけませんな。

3回目の車購入ですから、いろんな意味でよく考えて進めていきたいと思うわけです。

家族のためにも。

という、他愛もない独り言です。



↓クリックよろしく!
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

↓クリックよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村

またひとつ・・・

2011年09月01日 | 鉄道
さよなら「スカ色」…113系、最後の定期運転(読売新聞) - goo ニュース

近郊電車の花形だった113系もついに引退。

スカ色の113系は、幼い頃に家族で鎌倉に海水浴に行ったときに乗った横須賀線の思い出がの電車。

湘南の白い砂浜と青い海をイメージした色分けが横須賀線にぴったりだった。

味のある顔が好きでした。

横須賀線をE217系に譲ってからは千葉の房総方面で活躍していた113系。

でも、時代の流れにはかなわないんですね。

確かにシートは固いし、モーター音や風切り音はうるさいし、新型の方が快適ですが、思い出の電車がホントに思い出の中だけの電車になってしまうのには哀愁を感じます。


東海道・山陽新幹線では初代のぞみの300系の引退が発表されました。
初代のぞみ引退へ…最新型に輸送効率で勝てず(読売新聞) - goo ニュース

家族で米米の横浜公演に行ったときに東京から新横浜まで乗ったのは300系でした。


技術の進歩とともに、そのときの最新型がどんどん旧型になっていく。

仕方がないけど、なんだか切ない。でも、仕方ない。

113系も300系も、長い間お疲れ様でした。



↓クリックよろしく!
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

↓クリックよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村