gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

気持ちよくプレーする

2019-07-20 17:44:45 | 思う事
お互いに素晴らしいプレーが出来て、淀みなく試合が進み、相手を讃え合って終わる。

理想のテニス。

コードバイオレーション 「不当なゲームの遅延」

タイムバイオレーション
             アウトオブプレーになった時から、次の第一サーブを打つまでを20秒以内とする。

タイムバイオレーションを科す。
        1回目は警告
        2回目はその度に1ポイントを失う


皆んなが強くなる。

2019-07-19 07:07:25 | 思う事
プレーヤーに激励 支援して、高いパフォーマンスを達成する。

誰にでも、極端な話し、相手プレーヤーにも、当然味方のペアーにも。

言葉で激励、プレーで支援この雰囲気の場が良い。

今のはネットに掛けるボールでは無いとか言わない。

自陣有利にバックライン深くボールを返すとか、自陣が準備でくる様に時間を得る為深いロブを返すとかが良い

色んなサーブ

2019-07-18 14:37:59 | 日記
サーブは唯一自分で時間を持って攻撃できる。

フラット スピン スライス センター サービスサイドライン寄り

楽しい。

相手のリターンがバックライン サイドラインをわったもんにゃ 下向いて含み笑いが止まらず。

相手は首を傾げている。

ゲームは試合が始まる前から始まっている、コート外で。

コート内では、如何に予期せぬプレーをして相手が対応する時間を少なくするか!

こちらは、準備時間をしっかり持つ。



アンフォーストエラーを少なく

2019-07-17 15:46:58 | 思う事
ポイントが決まるのは、スーパーショットが決まった時が理想だ。

攻めのショットを失敗したり。

何でもないボールをネット・バックアウトしたり。

アンフォーストエラーを少なくするには。

練習するしかない。

勝ちパターンをルーチン化する。

すると相手は対策を考え、2度とそのルーチンはうまくいかなくなる。

そんな場が大好き。

皆んなが勝ち

2019-07-16 18:32:30 | 思う事
テニスは勝敗を決めるスポーツだけど。

考えたら一方的に勝敗が決まる事は少ない。

基本的には2度続けて負けない限り負けない。

唯、強い人は2度続けて負ける事がないので勝つ。

同じパターンで負けない工夫、色んなパターンで勝つ工夫。

心技体

駆使して楽しめる。

皆んなが勝って上機嫌で各々の心技体が発揮でき、怪我のない、リスペクトし合う試合が楽しい。

相手が失敗したのを見て、嘲笑する仲間とはゲームしたくない。

無意識で自分の技を評価せず、相手の失敗を喜ぶ「ラッキーと叫ぶ」そんな仲間は変化して欲しい。

ノーサイドの精神は大切だと。