テニスで大事な事の一つにポジショニングがある。
相手コートに打ち込んだボール、相手コートでバウンドしたボール、相手選手が処理する位置によって自分の準備としてのポジショニングが大切だ。
それと予想される球種とコースに対するベストポジションを予測してた待ち構える。
ただ、その時に諦めるゾーンも大切だ。
サイドよりとペアーの守備範囲を想定してのゾーンは諦める。
ここら辺のこおゆう種類のボールはしっかり対処することを守る。
相手がどのようなボールを打って来るかを予測する。
相手がリスクを冒してでも送って来るボールは諦める。
予想して取れるボールは取って楽しむ事に徹したい。
来たボールをベストプレーで対処するゲームは避けたいし卒業したい。
ポジショニングが大切た。
中級コースのコーチがボレーなりストロークなりを教えているが、もっと早くポジショニングを教えるべきだと思う。
十年一日ボール出しして打たしているコーチはダメでやめさせるべきだ。
そもそも10人相手に練習させるにはボール出しの上手なコーチが必要なのだろう。
当たり前のように来るボールをいくら返球できても上達は見込めないと思う。
ボールなしで想定してポジショニングの為に動く練習が必要だし教えるべきだ、案外コーチもわかっていないのかも知れない、来たボールをうまく返す人がコーチになっているのだろうと推測する。