何度も何度も繰り返している事。
ボールをよく見てとは言うが、ボールの何処をラケットで打つかを見る。
ネットにボールをかける事が多い時は、ボールを運んでいない。押すように打っていない。
ポーチされないようにアレー狙いの、パッシング・ロブを始めに相手に見せて意識させる。
ロブを多発する相手には、サーヴィスLINE上をホームポジションとして、ロブで返す。甘くきたら、スマッシュで相手の身体を狙う。
ドロップショットが得意な相手には、serve and volleyでプレーする。
スライスの得意なプレーヤーにはスライスで返球する。
ネットに詰めて守る相手には、詰めているプレーヤーの背後にボールを運ぶ。
ポーチの好きな相手選手には、クロスに中ロブを返球しとらせない。
速いスピードボールを打つ相手にはエンドラインより後ろで待つ。
スピンサーブで跳ねるボールはベンドアームできつく返球する。
縦のスライスを打つ相手のボールはボレーで対応して、ワンバウンドさせない。
打つ時は膝を曲げることを意識して、低いポイントでボールを捉える。
相手の打ちにくいポイはバックの肩の位置。
サーブはセンター 正面 バックとバラエティーに富ます。
一定のパターンとならない。
ペアーと共同作業でポイントをとる。
休み、相手を観察するのもプレーのうち。
以上