gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今日も楽しい攻め方をされた。

2021-09-29 17:36:00 | 日記
眩しい中でのロブ攻撃、フットワークよく対処する、相棒が馴れてなかったのでより楽しく体を動かす事ができた。

眩しさの中でロブ攻撃に対応。
ロブはロブで返す。
ロブをワンバンドさせてアタック。スマッシュ。

テニスしているなと感じた。

地を這うようなスライスボールも良いが、ロブはいい武器になる。


並行陣でロブに対応するのに、ストレートな動きとクロスの動きで対応するがね私はクロスが好きだ。移動距離はクロスの方が長くなるが打ち返すための準備時間が作れると思う。ストレートはクロスステップを必要とするので転倒しやすい、事故につながると思うが、距離は短い。

どっちにしても、ロブ攻撃が始まった時のシフトまでを習得しているプレーヤーは少ないと思う。


失敗

2021-09-27 16:37:00 | 日記
ラケットを振らないようにボールを打つなんて曖昧なことを謝って告げてしまった。

ボレーはラケットを並行移動して押す様に打つと言いたかった。

素早くボールをコントロールできる。前に押せばフラットで脚の長いボレーボルが生まれる。

下向きに押してボールにアンダースピンを掛ければスライスのバウンドせず低く滑るようなボールが遅れる。

上向きに速く押し上げてボールにトップスピンをかければ勢いのあるボールで攻める事が出来る。

自動車のワイパーのようにラケットを振るのでは無く、振り子のようにラケットを振るのでは無く、ラケットを平行して移動させてボールを打つと良いと伝えたかった。

次回には伝えようと思う。

サーブ

2021-09-26 18:14:00 | 日記
サーブの威力が無い。

ネットのテープをたたく、サービスラインを僅かに越える。フォルト。

ファーストサーブの確率が悪い、セカンドサーブは入るが。

トスを高くして見た、状態が一緒。

打点が低いのか、肘の高さを意識した、そうだ、ボールを高いところで叩けていなかった。

トスを高くあげてうまく行ったので納得していたのだが、元の木阿弥になっていた。

何故、サーブがフォルトとなるか、トスを高く上げて肘を高く上げてしなうように腕を振りボールを扱おう。

覚えておこうと思う。

少人数で遊ぶ

2021-09-25 18:22:00 | 日記
決め球、ウイニングショットが多彩となる。当然、決められたショットを打たさないようにポジショニングする、とは言っても半歩変化させるだけだが。

この頃、ネットとサービスラインの真ん中あたりにポジショニングする様にしている、そうしないとボレーがウイニングショットとならない。

ボールの速さとコースの良さが際立ってきた。

甘い浮いたボールはサービスボールとなり餌食だ。

アタックあり、アングルショットありのボレーボレーゲームが主流となりうれしいことだ。

アンフォースとエラーが少なくなり、乱打風のストロークも少なくなり、ゲーム時間も少なくなった、やたら疲れる試合はなくなてきた。

うれしい。

調子の悪い日

2021-09-22 18:33:00 | 日記
悪い時は何をしても上手くいかない、修正できないままゲームが終わる。
センターにうまく打ってくれたサーブのリターンは読み通り帰ってきた、ポーチとポジションに入れたのだがラケットの角度が悪い、サイドアウトでミス。
ダウンザラインに攻めて来たボール、これも読み通りなのにサイドアウト、センターを意識できていない、無理してポイントを取りに行っている。

基本、センターセオリー。

久しぶりにネットにつめるプレーヤーの対処を誤った、基本はボディを攻めるもしくは左肩。

スピードのレベルを上げなければいけない、ベンドアームをまたゾロ出す必要がある。

楽しくなってきた。