gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

変化を見せる

2024-01-31 18:17:00 | 日記
完璧に近いポジショニングをとりボールを打っている人がいる。後ろに下がると前に落とし、突き玉(アタック)もしてくる、相手として楽しいプレイヤーだ。

そんな人には、フラットとスライスをミックスして返球する、特にボディを狙って(体近く)スライスで攻める。

普通にタッチすると下に落ちてネットする。バウンドさせて打とうとすると変化が大きい。

そうなると迷って来て、フラットに対しての返球もおかしくなって、サーブまでおかしくなる。

テニスは本当にメンタルな要素が大きく絡むゲームだと思う。

解決策は相手をよく観て観察して判断して対応することが必須となる。

野球のバッターは直球が来るのかフォークが来るのかスライダーが来るのか判断してバットを振る、ピッチャーは同じ投球フォームで各種のボールを投げる。

テニスも観察力鋭いプレーヤーだとサーブのフォームで見分ける。

確率の問題かもしれない。

スピンサーブを得意とする人、スライスを得意とする人、フラットサーブを得意とする人、色々なサーブを使う人。

テニスは楽しい。

当たり前のと・ボール出しとラリーの違い

2024-01-31 06:56:00 | 日記
何故ボール出しとラリー練習をするのかを考えず練習していた。

同じリズムで打っていた事に「愕然」とする。

何故 問いを立てないでプレーする事の時間の無駄。

当然ラリー練習はバウンド位置が毎回変わるボールを如何に打つかの習得であり、打つ時のポジショニングを学ぶ事になる。

それと、返球方向だが球出し者やラリー相手が打ちやすい返球しやすい所に打ち返すのはやめた方が良い、浮いての打ちやすい所に打ち返す練習をすべきで無いからで「下手固め」となる。



贅沢な瞬間

2024-01-29 07:35:00 | 日記
あれ、今打てたよね、バックハンドストローク。

ボールが飛んでくる「線」を意識して、その線にラケットを振る線に合わすためにボジしょんチェンジしてしっかりラケットを引いて「ボールを打ち」ラケットが線をなぞって移動し右肩まで両拳が上がった」

最高の瞬間が味わえた。

この感覚は無かった。

素直なフラットボールが来てよかった、次は、回転が多くかかったボールを打った時の体感を味わおうと思う。

テニスは楽しい

2024-01-28 20:22:00 | 日記
上機嫌で技を駆使して楽しむことができることが大切だ、それには、素晴らしい技を繰り出して来る相手が必要な事と、息のあった攻撃と防御ができる相方が必要だ。

ただただワンショットワンショットが優れている人の集まりも良いのだが、コミュニケーションの取れた陣が守れる人とテニスを楽しみたいと思う。



気が置けない仲間とテニス

2024-01-28 17:21:00 | 日記
楽しいテニス、ラリーが永遠に続くのではと楽しんでいる友のテニスを見るのも楽しい。また、「見え見え」の技を駆使して成功したり失敗したり買っても負けても楽しい雰囲気だ。

コツは、ゲームの勝敗では無く、一ポイント一ポイントの獲ったり取られたりが楽しい。

長年続けて楽しんでいるグループの雰囲気がいいのが一番だと思う、重ねてその雰囲気を良しとする人たちが新入してくる。

怪我もなく楽しんで、そうそう、何時来ても何時帰っても良い雰囲気があることも良い。

永遠に続くと思う。

気が置けない人達が集うテニスは最高だ。