明日は宝塚記念。
上半期の総決算です。
今年、出走する応援馬は6頭。
オーソリティ
アフリカンゴールド
アイアンバローズ
メロディレーン
ステイフーリッシュ
マイネルファンロン
今年は、ライラックに始まり、アフゴ&タガノディアマンテなど、2月までに応援馬たちが大活躍。
応援魂も馬券も、絶好調でした。
しかし。
桜花賞でのライラックに始まり、大阪杯、天皇賞、オークスと、応援馬たちが大敗。
あっという間に転落人生に逆戻りしました。
天皇賞のシルヴァーソニックの落馬。
あそこが春競馬の最大の分岐点だったかもしれませんね。
ま、そんなこと今さら蒸し返しても仕方ない。
なりとろの競馬は、応援馬たちの活躍なしでは語れませんから。
今回、6頭も出走するにあたり、考えたのはどんな応援のしかた、馬券の買い方をするか。
これだけたくさん出てくると、全馬は買うわけにも行きません。
ならば。
やはり、この中でも一番好きな馬を軸にするしかないと思います。
一番好きな馬は、、、
2頭居る(苦笑)
オーソリティ
ステイフーリッシュ
オーソリティは、一昨年の有馬記念、昨年の春の天皇賞と、メチャクチャ期待が高かったのに大惨敗をしました。
競馬が怖くなるくらいに、ショックをなりとろに与えた馬です。
それでも、嫌いにはなれませんでした。
むしろ、大好きです(笑)
やっぱり、デビュー時代からいつかはG1を獲る器!と信じてきた思いをぶつけて、本命にします!
ステイフーリッシュも大好きな馬ですが、とにかくこの子は勝てない(^-^;
2歳のホープフルから、ずっと単勝を買って応援し続けて来ましたが、とにかくこの子は勝てないのです(^-^;
京都新聞杯以来、日本での勝ち鞍は有りません。
なのに、馬券の買えない海外G2を連勝しちゃうんだよなぁ(>_<)
日本では少し足りないのは否めませんが、それでも能力は高いと信じます。
今回、ゴドルフィンブルーの勝負服を着た、アフリカンゴールド(同じステイゴールド産駒)が前にいます。
父、ステイゴールドが、何故かその勝負服を見ると燃えた、と言う血のドラマを信じて、この子もやはり、馬券で応援したいと思います。
あとの子達も、展開さえ向けば本当にチャンスはあるんです。
一番怖いのはマイネルファンロン。
この子の意外性は、間違いなく父譲りですし。
春の天皇賞のように、乱れたレースにはなって欲しく有りません。
みんながちゃんと不利無く、力を出し切れる勝負になって欲しいです。
今からワクワクしますが、応援馬多頭数が出た時はあまりいいこと無いからなぁ。
杞憂であって欲しいけど。