なりとろ日誌

なりとろの『考え』を色々書いていきます。 更新はクダクダです。

ショック

2023年02月09日 21時21分02秒 | 競馬
ダートに矛先を向けてから、あっという間にトップクラスへ上り詰めたギルテッドミラー。

秋の武蔵野ステークスをすさまじい末脚で差し切ってから、同条件のフェブラリーS制覇を意識してきたと言うのに。

一週前に故障って(涙)

しかも、クラブの規定で牝馬は六歳の春で繁殖に上がることが決まっていて、これがラストランになるはずだった。
もう、次は無い。

神様はオルフェーヴル産駒に厳しすぎませんか?
大一番を前にして故障が多すぎるよ。
オーソリティーも、ソーヴアリアントもそう。
みんな、大事なところで故障して大きなレースを勝てない。

はぁ。
ため息ばかり出ちゃうわ。

同じダート転向後に開花して、G1連勝中のウソュバテソーロには無事に行って欲しい。

もちろん、オルフェーヴル産駒、みんなに言えること。
怪我なく頑張って!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウシュバテソーロ!!!

2022年12月29日 22時01分00秒 | 競馬
大井競馬場が初めてで、重賞に挑戦すること自体が初めてで、しかもそれが国際G1と言うウシュバテソーロ。

なんのことはない、直線一気でごぼう抜き!!
瞬く間に先頭に立ち、何と初挑戦でG1を圧勝しました!!

この強さ!!
来年のダート戦線の主役になることは間違いないですね。
この子を中心にダート路線は回ります♪

武蔵野ステークスを豪快に差しきって、その能力を覚醒させたギルテッドミラーとどちらが強いだろうか??

オルフェーヴル産駒の2023年は、ダートを中心に燃えるかもしれませんね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドゥラエレーデ!!

2022年12月28日 22時00分00秒 | 競馬
ドゥラエレーデ!!

中央競馬、今年最後のG1ホープフルステークス。
ドゥラエレーデが勝ったんです!!
なんと14番人気での下克上!
すごいぜ!!

評価が低かったので、そこまで弱くねぇよ!と反骨心は湧いてたんですが、それでも勝つ!とまでは自信も無くって、複勝なら可能性あるやん?!くらいに思ってました。

ところが蓋を開けたら勝負根性を見せてハナ差勝利ですよ。
嫌らしい話をすると、今年の負け分を全部、取り戻してくれましたよ\(^o^)/

ほんとによく頑張ったね。
オルフェーヴルは母父になっても素晴らしい。
今後もとても楽しみになりました!

明日は東京大賞典。
オルフェーヴル産駒の、ウシュバテソーロ&ショウナンナデシコに締めてもらいましょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして僕は途方に暮れる

2022年10月30日 08時40分44秒 | 競馬
いやー。
どうしたもんですかねー。
どうもならんのですけど。

応援馬が勝たん。

新潟記念でカラテが完勝してからというもの、推し馬たちが次々と不運や騎手のヘグりや実力不足などで勝てない。

そんなの慣れっこではあるけれど、さすがに凹み加減がハンパないわ。

昔と違って、今は推し(血統)馬たちがたくさんいて、毎週のように重賞に出走するし、適距離も似ていることから複数頭出走ということも少なくない。

同じレースだと、単勝を複数買うことになり、人気馬が勝つと馬券的にはトリガミとなる。
複雑な気持ちになる。

必然的に一レースに投資する金額が増え、負けると痛手が大きくなり、しかも長期間勝つ馬がいないと馬券運営が非常に厳しくなる。

これって破滅型馬券士?ww

冗談はともかく、春の天皇賞辺りから推し馬たちにもたくさん不運が重なってきた。

そんなこと考えていたら、ステイフーリッシュが繋靭帯炎で引退を余儀なくされる。
現役では1番の推し馬で、愛すべきキャラクターだったのに。

オーソリティーは宝塚記念のレース前に骨折が判明して、まだ復帰の目処がたたないし、ソーヴァリアントはオールカマーのレース中に心房細動を起こして大敗、これも復帰時期がまだ分からない。
春はトゥラヴェスーラが勝利目前で鼻出血。

なんなん?今年。

今日は秋の天皇賞。
カラテ、ユーバーレーベン、バビットがスタンバイ。
チャンスはもちろんある。
ユーバーレーベンはデムーロ。
最近のデムは信頼出来ない。

バビット、屈腱炎が再発しないことを祈りたい。勝敗は、いまは(まだ)二の次。

カラテよ、カラテ。
君に一縷の望みを託すよ。
なりとろは、出走馬で君が1番強いと思っているよ。
ダイナサッシュ一族、秋の天皇賞はまだ縁がない。
そろそろ、順番が回ってきてもいいんじゃないか。

頑張れ、カラテ。
頑張れ、ユーバーレーベン。
頑張れ、バビット。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋華賞

2022年10月16日 23時45分00秒 | 競馬
秋華賞。
ライラックの応援に行きましたが、デムーロのチキンのせいで大敗。

でも、馬は一生懸命走りました。
ライラック、お疲れさまでし
た。















メモリーレゾンもお疲れさま。

写真もなんとか撮れたようですが、怒り心頭だったので撮ったことすら覚えてません。。。

#秋華賞
#ライラック
#メモリーレゾン
#阪神競馬場
#パピヨン飼っている人と繋がりたい
#パピヨン
#パピヨン部
#パピヨン多頭飼い
#ピース
#アイ
#犬のいない生活なんて考えられない
#とっぴー
#ジョイ
#いぬすたぐらむ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかやー

2022年09月26日 21時29分48秒 | 競馬
オールカマーは残念な結果に。

1番の期待馬ソーヴァリアントが心房細動を起こして大敗。
スタートも決めて、2コーナーまではスムーズに4番手にいたのですが、3コーナー辺りで手応えが悪くなり、直線に向いたときは最後方まで下がってしまい、歩いてゴールしました。
心房細動か鼻出血かな、と思いましたが、案の定。。。
足をやるよりはマシだけど、ホントに残念でたまりません。

ヴェルトライゼンデも位置取りが悪く、常に外をまわらされるロスの多い競馬。
内にいた馬が上位を占めてるので、これでは届かない。

ウインキートスはよく頑張っている。
陣営がまだ余裕残しで厳しいと言ってた割りに、3着に粘っている。内を通ったことが功を奏した感じ。

バビットも絶妙な逃げ。
長期休養明けなので、これだけ走ればもう十分。
体調と条件さえ整えば、まだまだやれることが分かって良かった。

クレッシェンドラヴはスタートした後にゴチャついて良いポジションがとれず。
積極的な競馬は出来なかったので不完全燃焼。

この日は内枠の馬しか勝負にならない馬場だった。
枠の良し悪しでここまで着順に差が出るのはおかしくないか?
不公平が過ぎると感じた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のオールカマー

2022年09月24日 23時33分03秒 | 競馬
もう二度と無いかもわかりません。
ステイゴールド系の種牡馬が勢揃いします!!

ステイゴールド産駒 クレッシェンドラヴ

ナカヤマフェスタ産駒 バビット

ドリームジャーニー産駒 ヴェルトライゼンデ

オルフェーヴル産駒 ソーヴァリアント

ゴールドシップ産駒 ウインキートス

5大種牡馬の産駒が勢揃いですよ!!

そこに友達の持ち馬、デアリングタクト!!

いやー、超豪華メンバーです。。。

買うと言うよりは見るレースなんですよねーーー。

さて、どう買おう???

もちろん推しはソーヴァリアントです!

皆、ケガなく頑張ってね。

ソーヴァリアントは骨折明け、バビットは屈腱炎からの長期休み明け、ヴェルトライゼンデも屈腱炎から復帰して来た子ですからね。

無事が1番。
それでもって、ファミリーで掲示板独占して欲しい(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚記念、何だかね

2022年06月26日 23時00分00秒 | 競馬
宝塚記念、行ってきました。

レース直前、オーソリティが取り消しとか(>_<)

ステイフーリッシュには会えたけど、一番勝負になると思っていた馬だけに、オーソリティ取り消しは大ショックでした。

昔からの馬友達の投資馬・デアリングタクトが頑張ってくれたので、まだ良かったのだけれど。

あ、おともだちにはホントに久しぶりに会えました。
2011年に北海道で会ったとき以来か。
懐かしい😃

でも、やっぱり残念宝塚。
不完全燃焼な1日でした。

しかしマイネルファンロン。
ステイゴールドの子だわ、間違いなくw

せっかく写真を撮ってきたので載せますが、人が多くて、しかも前の方で観戦してる人が万歳してスマホで動画を撮ってるから、その手が写り込んでどうにもならなかったです。

オーソリティ


ステイフーリッシュ



メロディーレーン

メロディーレーンとデアリングタクト
アイアンバローズ

アフリカンゴールド

マイネルファンロンとデアリングタクト













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚記念

2022年06月25日 21時32分44秒 | 競馬
明日は宝塚記念。
上半期の総決算です。

今年、出走する応援馬は6頭。

オーソリティ
アフリカンゴールド
アイアンバローズ
メロディレーン
ステイフーリッシュ
マイネルファンロン

今年は、ライラックに始まり、アフゴ&タガノディアマンテなど、2月までに応援馬たちが大活躍。
応援魂も馬券も、絶好調でした。

しかし。
桜花賞でのライラックに始まり、大阪杯、天皇賞、オークスと、応援馬たちが大敗。
あっという間に転落人生に逆戻りしました。

天皇賞のシルヴァーソニックの落馬。
あそこが春競馬の最大の分岐点だったかもしれませんね。

ま、そんなこと今さら蒸し返しても仕方ない。
なりとろの競馬は、応援馬たちの活躍なしでは語れませんから。

今回、6頭も出走するにあたり、考えたのはどんな応援のしかた、馬券の買い方をするか。

これだけたくさん出てくると、全馬は買うわけにも行きません。

ならば。
やはり、この中でも一番好きな馬を軸にするしかないと思います。

一番好きな馬は、、、
2頭居る(苦笑)

オーソリティ
ステイフーリッシュ

オーソリティは、一昨年の有馬記念、昨年の春の天皇賞と、メチャクチャ期待が高かったのに大惨敗をしました。
競馬が怖くなるくらいに、ショックをなりとろに与えた馬です。

それでも、嫌いにはなれませんでした。
むしろ、大好きです(笑)

やっぱり、デビュー時代からいつかはG1を獲る器!と信じてきた思いをぶつけて、本命にします!

ステイフーリッシュも大好きな馬ですが、とにかくこの子は勝てない(^-^;

2歳のホープフルから、ずっと単勝を買って応援し続けて来ましたが、とにかくこの子は勝てないのです(^-^;
京都新聞杯以来、日本での勝ち鞍は有りません。

なのに、馬券の買えない海外G2を連勝しちゃうんだよなぁ(>_<)

日本では少し足りないのは否めませんが、それでも能力は高いと信じます。
今回、ゴドルフィンブルーの勝負服を着た、アフリカンゴールド(同じステイゴールド産駒)が前にいます。

父、ステイゴールドが、何故かその勝負服を見ると燃えた、と言う血のドラマを信じて、この子もやはり、馬券で応援したいと思います。

あとの子達も、展開さえ向けば本当にチャンスはあるんです。
一番怖いのはマイネルファンロン。
この子の意外性は、間違いなく父譲りですし。

春の天皇賞のように、乱れたレースにはなって欲しく有りません。
みんながちゃんと不利無く、力を出し切れる勝負になって欲しいです。

今からワクワクしますが、応援馬多頭数が出た時はあまりいいこと無いからなぁ。
杞憂であって欲しいけど。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オークス

2022年05月23日 21時00分00秒 | 競馬
いやーね、またまた凹んだよ。

ライラック。

オークス。

パドックでは調子良さげで、落ち着いていて、体重も増減無くて。

これなら!

なんて、ちむどんどんしてたんですけどね。

スタートが放馬の影響で10分以上も待たされるアクシデント。
それが原因だとは思わない(騎手はそれを敗因にしてた)けれど、大敗。
レースでなにも出来ずにオークスは終わった。

少しバタバタしたスタートにはなったけれど、出遅れとは違う。
なのに、騎手はあからさまに何もせずに下げた。
後ろから3頭目。
桜花賞の二の舞。

いやいや、今度は距離が2400メートル有るし、ペースも早くならないから何処かで上がっていくだろうと思いきや、全く何もせず。

絶望の向こう正面。

ある程度前で、中団より前で競馬するだろうと、してくれるだろうと期待していた。
むしろ、5番手くらいでも良いと思っていた。

ライラックの武器は強烈な切れる末脚ではない。
バテなく伸びる、鉈の切れ味。
オルフェの子は総じてそんなタイプが多い。
33秒台の上がりで決まるレースより、35秒台の上がりのレースを、34秒ちょっとで差し切る。
そんなタイプ。

勝つ時は掛かり気味でも前よりにいて、ペースを上げてスタミナで競り潰す。

負ける時は、決まって後方からの差し比べ。

ちゃんと統計取っている訳じゃないけれど、明らかにそう。

天皇賞(春)を逃げ勝った騎手に期待したが、無理だった。
後ろから差し脚で勝負しろと調教師が言ったのかもしれないが、あんな競馬するなら、オークスに出なくて良かったわ。
意味ないわ。絶対に勝てない。

残り1200メートル残して敗けを確信させられる身にもなれってんだ。

最悪。最低。
スライリーも同じ厩舎で、同じ差し脚だけに頼る競馬をさせて敗け続けさせる厩舎。

もう、ライラックはG1は勝てない。
ハッキリわかった。
残念だけれど、馬の力だけではどうにもならないことがある。

冷めた。
つまらん、競馬。
ダービーなんてどうでもいいわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな後味の悪い天皇賞(春)だけど

2022年05月01日 23時26分30秒 | 競馬
今日は春の天皇賞でした。

何と7頭も応援血統の馬が出るので、何とか競馬場で見たかったんですが、ことごとく抽選に外れてテレビ観戦に。

コロナのせいで、全く競馬場に行けない。
ホントにウザいわ!!

天皇賞(春)も注目だったんですが、実は福島で走るラーゴムが、今日1番の推し馬だったのです。
ここに何度も書いてますが、先行すれば、掛かっていても根性とスタミナで押しきれるのに、厩舎が折り合いばかり気にして後ろからの競馬を強制し、結果がでなかったのです。

なのに、敗けの原因をすべて馬の気性のせいにして、ダートにチャレンジさせると言う。。。

ダートも良いけど、芝で前に行かせてみろよ!!と言いたかった。
そんなラーゴム、今日もダートに参戦。

小回りのコースなので、調教師も前に行かせると明言。
これは良い!

実際、抜群なスタートを決めたラーゴムは、逃げる馬を見て先行。
4コーナーを早めに仕掛けて先頭に立つと、並ばれても抜かせない根性を見せて勝利!!

言った通りやん!!

めちゃ嬉しいし!!

東京でアルドーレが勝っていたし、幸せ倍増\(^o^)/

なのに。

天皇賞(春)での推し馬はタガノディアマンテ。
展開が向くと言う、少しの運が味方すれば勝てるくらいの能力を持っています。
外枠を引かされたのは厳しかったけれど、それでも、力さえ出しきれば十二分に勝機はある。そう思ってました。

なのに。

スタート直後に、同じオルフェーヴル産駒のシルヴァーソニックが落馬。
空馬となったソニックが、丁度となりに走っていたディアマンテに何度も接触。
騎手も少し離れた外を走らせていましたが、かなりの距離ロスと精神的なストレスが掛かってしまい、向こう正面3コーナーで手前で走る気を無くしてしまいズルズルと後退。直線も力無く17着。

応援馬が落馬、その落馬の影響で1番の推し馬が不利を受け、勝った逃げ馬だけがスムーズなレースを出来ると言う、実に後味の悪い、本当の勝者の無い残念なレースになってしまった。

シルヴァーソニックはゴール後、外ラチを飛び越えて転倒。
あわや大惨事かと思う程でした。

後で無事だと聞いてホッとしましたが、ディアマンテも下がっていった時には故障かと愕然としました。

応援馬達が勝てなかったのも勿論あるけれど、それよりもあの落馬によってレース自体が異常なものとなってしまったのが残念で。

全馬、無事に走り終えることがどれだけ大事かを再認識させられる、何とも言いようの無い天皇賞(春)でした。

ラーゴム、アルドーレはおめでとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何て日だ! #サウジカップデー

2022年02月27日 00時01分07秒 | 競馬
サウジアラビアで行われている国際競走。

応援馬では、オーソリティとステイフーリッシュ、そして引退レースのマルシュロレーヌが出走します。

まずはオーソリティ。
スタートしてすぐにルメールはハナを叩く。
どうやら、かなりの自信があったので、何かあるよりは前で力勝負に出ようと思ったらしい。
これが当たって、影さえ踏ませぬ逃げきり勝ち。
強かった!
ブックメーカーの一番人気でもあり、ここは順当勝ち。
それでも、オルフェーヴルの血が海外で活躍すると嬉しいな。

そして、ステイフーリッシュ。
3000メートルを60キロで出走と、あまり日本では無い形。

しかし!!

いつも思ってた、こうして欲しいと思ってた競馬をルメールがしてくれた!!
スタミナとしぶとさを生かすために、前で競馬して、早めに先頭に立つ!!
それ!!!

なんと、四馬身も離して、ヨーロッパのチャンピオンステイヤーを置き去りにして、四年ぶりに勝ちきった!!

すごい!!凄い!!強い!!!
大好きなステイフーリッシュが勝ったよ(ToT)
嬉しいなあ(T_T)
最高だよ!
彼の勝つところを、しかも海外の重賞で見られるなんて!!

お父さんの子だね、ホントに!!

久し振りに涙が出たよ。
嬉し涙だよ。

しかしね、4年間単勝を買い続けて来てさ、よりにもよって馬券発売の無いレースで勝つなんてね。
ツンデレが過ぎるぞ(^-^;


さぁ、この後はマルシュロレーヌが登場です。
引退レースだけれど、矢作調教師が使ってくるんだから、抜かりはないよね。
頑張れ、マルシュ!
無事に帰ってくるのは勿論だけど、出来るなら勝って、ブリーダーズカップディスタフを無視した日本のあいつらを見返してやろう!

みんな、無事に走りきって、無事に帰ってきてね!!

最高!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライラック

2022年01月11日 23時32分12秒 | 競馬
フェアリーステークスにライラックが登場。

今回は、関東圏(中山)での出走なので、輸送は無し。
前回が輸送失敗だったらしいので、その点は安心だった。

しかし、レースでの馬体重は更に減ってマイナス4キロ。
前回がマイナス12キロだったので、これは心配。

パドックが気になったけど、別にガレてる感じでもなさそう。
ほどよく気合いが乗ってるし、返し馬もスムーズで気持ち良さそうに走っている。

馬体重減で半信半疑だった心も、少しは自信を取り戻した。
なのにスタートで立ち遅れ、最後方からの最悪の展開となる。

正直、今回もオルフェーヴルの悪いところが出るのか。。。と落胆したが、3コーナー手前で一気に外から捲って中団まで押し上げる。
デムーロ騎手がよくやる戦法だ。
そこで一気には行かず、一息いれて四コーナーを迎える。
大外から強引に差を詰める。

あとはもう、他の馬とは一枚も二枚も上手な末脚を駆使して差し切り勝ち。

嬉しかったけれど、正直ほっとしたかな。
だって、新馬戦のあとはクラッシックや凱旋門賞まで夢見てたんだから。
それが、阪神への遠征で大敗。
今回も、このメンバーで負けていたら、いくら晩成型と言っても楽しみが半減するじゃないですか。

でも、有る意味オルフェーヴルの娘らしいじゃないか。
期待させといて裏切り、有る時はその期待の上を行く力を見せる。

オルフェーヴル産駒らしいライラック。
次は桜花賞に直行らしい。
デムーロは先約があるから乗れない。
今からでも、良い騎手を確保しなければ。
石川では不安すぎるので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらば、インディチャンプ

2021年12月12日 21時12分53秒 | 競馬
香港マイル。
インディチャンプが、一昨年の借りを返しに海を渡りました。

でも、暗雲はレースが始まる前から立ち込めていました。

香港スプリントでの落馬事故。
数頭が巻き込まれる大事故になってしまい、それに鞍上予定の福永騎手も巻き込まれてしまい。

福永騎手は命に別状なかったけど、鎖骨の骨折でインディチャンプには乗れなくなりました。

代わりの騎手がスミヨン。
スミヨンなら!なんて一瞬は高揚したんだけど、さすがにレース直前の乗り代わりって。。。

スタートで後手。
最近は普通に出てましたが、それはきっと、福永騎手が上手くやってたんだと思いました。
元々、スタートに何があった馬だし、乗り代わりを気にしない馬でもないし。

久しぶりに後方で競馬をして、しかも外を回っては話にならず。
見せ場なく5着。
インディチャンプの引退レースは不完全燃焼に終わりました。
一昨年と同じような負け方。
香港は合わなかったのかもしれませんね。

それでも、無事にゴールしてくれました。
これまで、頑張って走ってくれました。
最優秀短距離馬のタイトルも取ってくれました。

本当にこれまでありがとう。
大好きだったし、これからも大好きだよ。
インディチャンプの子供たちがデビューするのが今から楽しみで仕方ない!

本当に、お疲れさまでした!


香港ヴァーズのステイフーリッシュも5着。
四角先頭の積極的騎乗は、悔いの残らないレースでした。

欲を言えば、逃げ馬に突っ掛からないで、もう少し足を溜める場面も作って欲しかった。
そうすれば、もっといい着順を狙えたと思うので。
テン乗りなので、これも仕方ないことなんですけどね。

あーあ。
香港、残念やったな。
でも、二頭とも、お疲れさま!
とにかく、無事に日本に帰ってきてね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近競馬関連のエントリーばっかり

2021年11月28日 23時06分53秒 | 競馬
コントレイルが引退レースを勝った。
そんなこと、知らん。
福永がレース後に泣いてた?
そんなこと知らん。
インディチャンプが勝っても泣いてか?泣く分けねぇわな。
コントレイルは馬場の真ん中通してきて、インディチャンプは馬場の悪いところを走らせる。

そう言うこと。

いや、負け惜しみ、愚痴。

福永って天敵なんよな。

ベッラレイアのオークスの時。
エポカドーロのダービーの時。
最近では府中牝馬のアンドラステの時。

決まってヤツが邪魔をする。
レインボーラインに乗ると勝てないし、インディチャンプも毎回おんなじ負け方をさせる。

あんまりいいイメージ無いわ、福永には。

オーソリティ、惜しかった。
もうちょい、レースが流れて後ろの馬達の足が溜まらなければ勝てたかもしれないが。
低調なメンツだからかって欲しかったのが本音。
2着は頑張ったね、とは言いたくない。
それくらい、期待してる馬だから。

土曜日のライラックは、ゲート入りを渋り、鞭を持ったおっさんに思いっきり足を叩かれて逆上。
輸送で体重を減らしていたことも手伝って、惨敗。
鞍上デムーロは、全く力を出していない、とコメント。

こんな馬じゃないが、こういう状況でも勝ってくれると思っていたからショックだった。

良いこと無いな、あんまり。
ちぇっ。

ユーバーレーベンもスムーズな競馬ができなかったみたい。
ふぅ。なんだかなぁ、もう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする