さて、一昨日のブログ。
なんか違和感を感じませんでしたでしょうか?
このブログとなりとろを知ってる方は・・・・ですが。
そう。
自分の応援馬よりもライバル馬の方が強い・・・なんて書いてましたよね?
勝てない・・・とか。
はっはっは。
心にもない事書いてましたね。
確かにワールドエースは強い。
強いけど、ゴールドシップほどじゃない。
昨年同様、産まれた年が悪かったと、諦めてもらうしかありませんね。
それほどゴールドシップは強いのです。
以前から書いていたように、皐月賞はエンジンのかかりが遅い、
ゴールドシップには向かないレースだったんです。
4角の急カーブが、スピードの乗るまでに時間のかかるゴールドシップには合わない。
だから勝つのは難しいと思ってた。
なのに、ふたを開けてみれば完勝劇。
もちろん、インを突いてコースロスなく立ち回れたのは有利だったけど、
いくら重馬場をこなせるとは言え、
馬場の良い外をまわるよりは数倍負荷が掛かる。
外をまわればコースロスは大きいけど、
コーナーの角度が緩くなる分、スピードには乗りやすいはず。
それを踏まえた上での2馬身1/2差。
これは物凄い着差なんですよ。
世間で言われてるような、内田マジックだけではないんですよ。
もちろん、内田騎手本人も、
『ゴールドシップの力があればこそできた戦法』と言ってますし。
そんな不向きで勝つ見込みの薄い厳しいレースを圧勝したゴールドシップ。
追えば追うほど伸びゆく末脚、
自在性のある脚質。
ワールドエースが勝つとしたら一つしかパターンはありませんが、
ゴールドシップはどんな展開でも勝利することが出来る自在性を持っています。
ローテーションもゴールドシップに軍配。
(結果的に)荒れた中山をパスして皐月賞を休み明けで迎えたゴールドシップ。
もちろん消耗度は少なく、今回はフレッシュな状態で挑めます。
一方のワールドエースは中山こそ一度しか経験して無いものの、
既に今年5戦目を迎えます。
4戦目で荒れ馬場の皐月賞を全力で走ってしまった反動・・・。
ここにも危惧されるファクターが存在します。
もうひとつ言うなら、距離。
ゴールドシップは2000より2400のほうが確実に良いタイプ。
一方、
ワールドエースがマイラーかも知れないとは、福永も思っている。
筋肉が一回り大きくついた、と言う事が、それを証明する事にならないか・・・。
だから、ワードエースの派手さに見誤らないで。
2強じゃない。
1強!!
勝つのはゴールドシップ以外には考えられません。
・・・・
また嘘をついてしまいました・・・。
>勝つのはゴールドシップ以外には考えられません。
実は・・・実績は無くても、ほとんど同じようなタイプの馬がもう一頭。
それがフェノ―メノ、です。
フェノ―メノは 中山ではまったく力を出せず、
東京でのみ3勝している東京巧者。
でもちょっと待って。
確かに東京の馬場は広くて直線も長いから合うのは間違いないんだけど、
中山でもきっとやれるはずなんですよ。
岩田Jが乗りミスっただけで、
普通に先行していれば弥生賞は勝っていたレースだったし、
皐月賞だってきっと上位争いしてたのです。
でもダービーに向けてという事ならば、弥生賞は負けて良かった。
2回も極悪馬場を走るよりは、
パスして休養十分でダービーを迎えた今回のローテの方が好感が持てる。
TRで本番と同じ条件を経験でき、しかも余裕残しで勝てた。
これはゴールドシップにもないアドバンテージになったはず。
前走は休み明けの分、エンジンのかかりが遅くて勝ちみが遅かったけど、
一度叩いた効果で、今回はもう少し反応が良くなるはずだ。
ゴールドシップにしても、フェノ―メノにしても、
とにかく余裕のあるローテーションでダービー本番を迎えられた事が、
なによりもまず一番の強みになるはず。
能力全開できる体調である事が、ダービーを制する一番の要素だからだ。
3枠6番 ゴールドシップ
6枠11番 フェノ―メノ
馬番もなりとろのメモリアルナンバーに決まり、
これであとは当日の全馬の無事完走と、
ステイゴールド産駒5連続クラッシック制覇を待つばかり。
ディープキラー・白い悪魔ゴールドシップが勝つか、
伏兵・黒い怪物が青葉勝馬の連敗ジンクスを破るか。
とにかく無事にゲートイン、それだけを祈ろう。