今日は信楽へ行ってきました!
何年か前にも行った、陶芸の森公園。
このGW、今年も長崎に行く予定でしたが、とっぴーの不調で断念。
そのとっぴーさんがエライ元気になったので、遊びにいきました。
とっぴー、楽しそうに歩いてましたよ。
おやつもたくさん食べて大満足!
元気になって良かったねぇ(*^^*)
さて、明日は春の天皇賞!
今年は3頭の応援馬。
昨年2着のフェイムゲーム。
そろそろ順番が回ってきてもいいんじゃないですか?
マイネルキッツ、フェノーメノ連覇、ゴールドシップ。
最近でもディクタス系はこの天皇賞で大活躍しています。
フェイムゲームは差し馬なので、直線に賭けるレースをしますが、出来れば早めに捲って欲しいです。
スタミナお化けと書いた昨年の春。
バテないのはゴールドシップとおんなじなのですから、少し早めにポジションをあげてもらいたい。
勝つためには、多少のリスクは仕方ない。
早めに動いて負けたら、それはそれ。
直線に全てを賭けるよりは、数段勝つ確率が高い。
鞍上がボウマンなので、勝つレースをしてくれると信じているが、足を余して負ける昨年のような競馬はしてほしくない。
ステイゴールド産駒は2騎。
トゥインクルは、昨年のゴールドシップを再現すると言う。
心強い所信表明だ。
この距離のステイゴールド産駒は、後ろから行ってもダメ。
前で粘るのが、絶対条件だ。
トゥインクルは未勝利を勝ち上がるまでと、500万下を卒業するのにかなりの時間を費やしている。
そんな子が、瞬く間に重賞を制し、天皇賞にまで駒を進めてきた。
物凄い成長力だ。
少し前までのトゥインクルと、道悪巧者だけのトゥインクルとなめてもらっては困る。
マイネルキッツ同様、成長力の凄さを見せる可能性は十二分にある。
この子もスタミナお化け。
そして、マイネルメダリスト。
一時のスランプから見事に脱出し、近走は安定感十分の内容。
勝てるとまでは言わないが、見せ場は作れる。
うまく立ち回れば、馬券圏内も夢じゃない。
勿論、この子もスタミナお化けだから。
明日、ゴールドシップのいない春天が行われる。
でも、その意思を継ぐ者が、きっと現れる。
今年の弱いメンバーなら、昨年のようなワンツーも。
期待して、発走を待ちたい。