タイガースがプレーオフ進出へのM19を点灯させた。
プレーオフ(クライマックスシリーズ)の概要は以下のとおり。
クライマックス・シリーズにアドバンテージはあるのですか。
昨年パ・リーグのプレーオフにあった“1勝のアドバンテージ”という方式は、クライマックス・シリーズでは採用していません。従って、アドバンテージは「なし」です。
ただし前項のとおり、いずれのステージでも、引き分けを除いた勝数が同じ場合は、上位球団を勝者とします。また、クライマックス・シリーズの全ての試合は、上位球団をホームチームとして行われます。
セントラルリーグ・オフィシャルサイトから引用させていただきました。
アドレスはこちら。http://www.npb.or.jp/cl/
レギュラーシーズンはマラソン。
クライマックスシリーズはスプリント戦。
どちらのチャンピオンを決めたいのか、
日本のプロ野球は何がしたいのか。
正直わからん。
なりとろはタイガースが勝ちさえすればいい・・・というスタンスで行きます。
でないとプロ野球はつまらなくて理不尽で面白くないから。
ん?
GがDに勝ちそうだな。
ゲーム差は1.5で変わりなしか。
明日からのGとの直接対決が楽しみですな。
3つ勝たないと首位には届きませんが、
まだ焦らないくても20試合以上あるからね。
最後で一番上に居られればそれでいいんだよ♪
そうそう、今夕、虹を見ましたよ。
久しぶりな気がするなー。
この写真は今晩食べたケーキ。
前に美味しかったケーキ屋で買ったんですが・・・。
イマイチ君でした。。。。
ショートケーキは抜群でしたけどねぇ。
まぁ、好き嫌いかもしれませんが。
最高評価を受けられるのは1位通過で
決勝も頂点ってのが解ってるだけに
目指すところはとにかく1位である
事には変わりないんですよね^^;
ま、選手の消耗度は増えてしまうと
思いますけど・・・。
シーツさんも、何日か前の試合で
久々に力まない1塁線へのヒットから
ソコソコ機嫌もアップしてきた様で・・
少し笑顔も見られ、守備にも影響は
出始めています^^;遅・・
しかし、若手が頑張ると兄貴たちが
沈黙してみたり、やはり繋がりは
まだまだ悪いのですが、運も含めて
勝負強さだけはココに来て上がって
来た様に思われます。
巨人愛・ヨシノブ&クレヨンしんちゃん
このコンビには注意してもらいたいです。
このおーでぃんさんへの返事は、
7日付のブログでそれらしい事を書いてますので、
良ければ読んでください。
しかし飛ぶねぇ、東京Dは。
ヤッパリおかしい球場です」。