なりとろ日誌

なりとろの『考え』を色々書いていきます。 更新はクダクダです。

たまにはゴージャスディナー

2006年08月13日 23時03分07秒 | 

最近とっぴー君が「おりこう」なのと、

夏バテ解消のために滅多に買わないご飯を買いました。

 

なんか体にいいらしいし、栄養もあるみたい。

とっぴーは固形以外のご飯を食べると下痢をするので、

少し心配はしてるんですけど・・・・。

もうすぐ4歳やしね、もうカラダの方も強くなってきたんではないかと。

 

器に移して『マテ』させられているとっぴー。

 

よだれダラダラです。。。。

 

ヨシ!

 

その声に飛びつくとっぴー。

 

でも、ガツガツ食べたりしませんでした。

ゆっくり、じっくり・・・。

食べては離れ、

食べては離れの連続・・・。

 

どうも鼻にご飯がくっつくので、

鼻がムズムズする模様。

幸子のズボンに何回も鼻をこすり付けに来ました。。。

でも少しずつでも完食!

 

『もっとくれ!』

 

みたいな顔してました。

 

次は誕生日に買ってあげるね。

それまでカリカリフードで我慢しようね!

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最盛→再生へ

2006年08月13日 22時25分36秒 | 激愛タイガース

厳しい結果になってしまった。

あわよくば3連勝で1.5ゲーム差・・・なんて考えてたのに。

(↑対大洋・第2戦後。)

あのゲーム後、あのゲームみたいな試合ばかりになってしまった。

今岡が不振&故障で戦線離脱。

久保田が骨折。

何とか凌いできたけど、

5月以降の貧打は8月になっても解消されず、

解消しかけたと思ったらあの大誤審。

それに止めを刺すように球児の抹消&ウィリアムスの故障。

その結果、万全の中日に完敗の3試合。

この結果にはちゃんと伏線があったわけだ、

ながーい、なが~~~~い伏線だったけど。

 

卑怯な手を使ってでも勝ちを求めた中日。

完全にヒールなので、

正義は勝つ=阪神優勝だと思ったのに。

現状は気が遠くなる8.5ゲーム差。

多分阪神ファンは、中日との力の差をこのゲーム差ほどに感じてないと思う。

実際、力的にも負けてはないと思う。

 

ただ。

 

今シーズンは全てにおいて間が悪すぎた。

 

それだけ。

 

 

あまだあきらめない!

・・・っていうのはまだ気持ちの中にあるけど、

福留が本当に怪我をして、

ウッズが家族に何かあって母国へ帰らない限り厳しすぎる。

 

阪神に勝ちパターンが存在しなくなった今、

他力本願しかないのも事実。

 

今日もCSチャンネルで試合を見たが、

中日のホームゲームなのに、

解説者&実況に阪神擁護のコメントが実に多かった。

なめるなよ。

おまえら、油断したら足元すくってやるからな!!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっぴーシャンプー

2006年08月12日 22時41分04秒 | 
とっぴーが臭くなってきたので、
今日、シャンプーを敢行しました。
もともとシャンプー嫌いなとっぴーですから、
今日もてこずるやろなぁ・・・と思ってたんですが、
意外と大人しく洗われてくれました。
もうすぐ4歳。
とっぴー的にも落ち着こうという気持の表れでしょうか。。。。

しかし、そんなことを思う1時間前。
郵便屋さんが書留を配達してくれた時に、
少し開いたドアの隙間からとっぴー、お外に脱走しました。
例によって、郵便屋さんに飛びついたとっぴーではありますが(苦笑)、
捕まえるのに苦労しました。
でもさ、郵便屋さんも少し酷いんだよ?
どうやら犬が嫌いな方みたいで、とっぴーが飛びついたことにすごく動揺してたんですが、何と、飼い主の前で足でとっぴーを蹴るんですよ。
確かにとっぴーを野放しにしたこちらが悪いんですけど、
何も足蹴にする事ないのに・・・・。

一応、こちらは散々謝りましたが、
郵便屋さんは一度もこちらを見ることなく、判子を持って逃げ帰ってゆきました。
うん、確かにこちらの不手際だから文句を言える立場ではないけど、何だか釈然としないなぁ・・・。

ということなので、とっぴーが落ち着いてきたというのは勘違いだったと思われます。。。


シャンプーでキレイになったとっぴーと、そのあとお墓参りに行きましたよ。
もうお盆ですねぇ。。。
亡くなったワンコたちも、この時ばかりは飼い主の元に戻ってきてるのでしょうか?
戻ってきてるよね、そしてきっと近くで寄り添ってくれてるんですよね。



明日は小倉4Rの2歳新馬戦に『ローランバロー』も出走します。
もちろんトップロードの子供です♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップロード産駒出走情報

2006年08月11日 00時16分30秒 | 競馬

8月12日(土)

新潟5R 2歳新馬に オースミベル が登場します。

 

 

8月13日(日)

新潟1R 2歳未勝利に オメガアーティスト が出走。

小倉4R 2歳新馬には クロオビ が出走します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理不尽

2006年08月10日 23時26分34秒 | 激愛タイガース

セントラルリーグの審判は最悪なレベルだ。

あのWBCのなんたら言う誤審チャンピオンよりも劣る、最悪の審判だ。

阪神-大洋の15回戦、5回裏2死2、3塁。カウントは2ストライク3ボール。

安藤の投じた球はベースの手前でワンバウンド。

それを大洋の石井が打ちに行き、バットに当たってファール・・・・のはずだった。

しかし、

 

球審有隅 

 

判定は、

 

四球、そして暴投。

 

はぁ????

なに言ってるの?

バットにボールが当たってるやんけ!!!

ほな何か???

ベースの手前でワンバウンドしたボールが、

ひとりでに直角に曲がって跳ねていくんか????

 

この大馬鹿ものが!!!

 

矢野捕手がボールを追いかけなかった理由、

大洋の石井が走らなかった理由、

おまえらには見えへんかったんか!!!!

3塁の塁審も何を見とるねん!!!

お前らはただ立ってるだけのデクの坊か???

 

特に誤審主審の

 

有隅!!

 

貴様はワシが見に行った7月30日のヤクルト戦でも、

完全にセーフのあたりをアウトにしたよな!?

俺は忘れてないぞ、お前の事を。

まともな判定も出来ないヤツが審判を名乗るな!

阪神は優勝を賭けた真剣勝負をしてるんじゃ!

おまえのような半端なインチキ審判にケチをつけられるのは許さん!!

 

大洋の石井も自己申告しろ!

2000本安打もした男が情けない!

所詮、優勝争いもほとんど出来ないチームで打った記録なんてそんなもんか?

まぁ・・・・石井を責めるのは見当違いかもしれないけども。

 

でも、あの5回からゲームがおかしくなった。

もともとレベルの高いところで試合をして、

大洋を足元にも寄せつかなかったのが今の阪神だった。

阪神の高レベルに大洋がついて来れないのが現実。

それが対戦成績に出ている。

でも、今日みたいな荒れた試合、ドロ試合には大洋は強いのだ。

お互いがエラーをしたりする試合は、

大洋がいつもやっている試合内容。

お互いそうなれば、大洋に一日の長があるのもうなずける。

矢野の退場、抗議で間が空いて打たれた安藤。

リズムが狂った鳥谷、関本の守備。

 

いつもは大洋がやっていることを、

阪神まで付き合う形になってしまっては勝ち目がない。

 

こんな展開に落とし込まれたのは全て

 

球審・有隅

 

↑こいつの大誤審だ。

 

矢野は怒って当たり前。

アレで怒らなければチームから罰金ものだ。

退場するのは矢野ではない、

 

球審・有隅

 

お前の方だ。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカーボーイ産駒

2006年08月09日 22時37分59秒 | 競馬
最近サッカーボーイ産駒にも勢いが感じられなくなってきました。
さすがにサッカーも20歳を超え、難しい年齢になってきたのでしょうか。
それとは逆に、サッカーの孫(母父)の活躍は目に付きますね。
メジロマイヤー、ツルマルファイター、ニシノドコマデモ&イツマデモ。
そして甥のステイゴールド産駒も頑張っています。
この血筋の活性が静まってはいないことを証明してくれていますね。

サッカー産駒からはまだ2歳の有力馬は出現していません。
もともと2歳から活躍するような産駒は少ないのですけどね。
そういえばステーゴールド産駒が活躍しだしたのも3歳になってからだ・・・。
トップロードの子供達はどうでしょうか?
ヒシミラクルは・・・・・?

とにかく今期待している産駒たちを数頭あげてみましょう。

・アイポッパー    牡6
・ヨシサイバーダイン 牡6
・トーホウレビン   牝4
・スターフォワード  牡3

この4頭は間違いなく能力の高いお馬たちです。
偉大なる兄姉達に続いて頑張って欲しいですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風なんか

2006年08月08日 23時22分13秒 | 
大阪は台風の被害が本当に少ない街だ。
いつも逸れるか、直撃しても不思議と大雨&暴風にはなりにくい。
幸せな街だよ、大阪。

しかし今日はその台風のお陰(?)で、結構涼しい一日でした。
風のお陰で体感温度が下がったんでしょうかね。
とっぴーも散歩でバテたりしませんでした。

風が強いせいで、いつもはスモッグや排気ガスで「もや」っている空気が、
今日ばかりは澄んでとても気持ちが良かったです。
普段は見えない山の木々の緑までが鮮やかだし、夕陽の色も全然違う。
ウチらが子供の時にはこんな風景を見てたんかな・・・・。
何だか懐かしく感じました。

森林破壊、環境汚染。
こんなことを繰り返す人間に対して自然(地球)は怒っているのかも。
台風や地震や津波、これって人間が作り出してきたものを一瞬に壊してしまいますよね?
人間に対しての警鐘なんでしょうか。

便利になりすぎるのも問題なんやね・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灼熱地獄

2006年08月07日 23時29分16秒 | 
今日はお仕事を休んで銀行巡りしてきました。
めちゃくちゃ暑い、炎天下の中を一人で。。。。
住宅ローンの借り換えを含む、ローン種別変更のためのデータ収集です。
今は金利が安いので変動金利で借りていますが、
これから段々と金利の上昇が始まりそうです。

変動金利のままにしておくのはいささか不安なのです。
そこで10年固定を考えて、取引銀行に相談(主に返済金額)してきました。
ううむ。
さすがにUP率がキツイなぁ。
年間で22万円もの返済額UPになるではありませんか。

今借りてる金利が2.075%で、10年固定なら3.55%くらいになるのです。
この差は大きいです。

そこで、他行による借り換えも視野に入れて考えるつもりです。
今の金利はなりとろが家を買った5年前よりも安いし、
住宅ローンの種類やサービスも格段に良くなっているからです。
もしも借り替えたら長期(20年以上)のローンも組みなおせるし、
今はネットで申し込みをすればかなり安くなる商品もあるのです。

問題は、長期固定で借りると利息支払いの見直しがないので、
もしも金利が今みたいに下がった時、大損をするかもしれないというところです。
まぁ、逆に言えば見直しがないから安心だ・・・・とも言えるのですが。

しばらくはこの選択で悩みそうです。
いつ決断すればいいのか・・・・。
難しいなぁ。


とっぴーはそんなことお構いなし。
なりとろが家にいる時間が長かったもんだから、嬉しいのか暴れまくり。
厳しい現実の中で唯一のオアシス・・・・・。
それがとっぴーなのかな。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海2

2006年08月06日 23時06分24秒 | ぼやき日記
今日は海に海水浴に行ってきました!
前回と同じように5時前に家を出て、7時半ごろ水晶浜につきました。
前は梅雨明け前だったし天気も悪かったので人影もまばらでしたが、
今日は着いてみると駐車場は車でほぼ満員!
これにはびっくりしました。

とにかくビーチに場所取りをして、
8時頃にはもう泳ぎだしたんですが、海水の温度がやけに高かったです。
この前は冷たくてえらいことやったのに・・・・。
しかし天気がよくてほんまに良かったです。

12時ごろまで存分に泳いで焼いて、いつものように早めに帰路に着きました。
しかし今日の混雑振りはすごかった。
9時頃になると駐車場に入りきれない車が長蛇の列で大渋滞!
うちらが帰る頃には何百mもの列になっていました。
あの人らって泳ぐ時間あるんかなぁ・・・・。

今日は競馬を見たかったので頑張って間に合うように帰ろうとしたのですが、
もう家についたのはレース1分前くらい。
何とかギリギリ間に合いました。
・・・・でも負けました・・・・。

今日はうまく焼けたので、白過ぎるカラダともおさらばだよ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インパーフェクトの敗因

2006年08月06日 22時57分36秒 | 競馬
密かに重賞制覇を期待していた『函館2歳S』のインパーフェクトでしたが、
3コーナーでずるずると最後方まで下がり、6着。
期待と不安が入り混じった時間は終わりました。

トップロードの仔がこの時期に1200mの重賞を勝つ・・・なんてことがある?
それを思うと不安が一気に押し寄せるレースでしたが、
1200mでも、比較的時計のかかる函館なら大丈夫かとも思っていました。
事実、ラベンダー賞を勝っている訳ですから。
でも落とし穴は意外なところにあったのかもしれません。

確かに距離は短すぎました。
これは最大の敗因。
でも計算外だったのは、勝ち時計が思ったより早くなったのと、
ウチの荒れて伸びないところを走ることになってしまった・・・という事。

スタートは普通に出たインパーフェクトでしたが、
多頭数の他馬にもまれて、道中は苦しんでいるように見えました。
彼は馬群の中で競馬をするのは初めてなのです。
そして3コーナーで戦意喪失。
ズルズルと最後方まで下がったのです。

普通のお馬ならここで惨敗なのですが、インパーフェクトの能力を見たのはここから。

4角で内目を突いた(外は行き場がなかった)インパーは、
馬場の悪いところを通って一気にスパート。
バテて下がってくるお馬を捌きながら、6着まで押し上げたのです。
もし4角で外を回れていたら、もう少し着差は詰まったかもわかりません。

これほどの不利な条件を6着なら悲観する事はないでしょう。
もともとこのレースには自信というものをもてなかったのも事実。
(ディクタス系成績帳の評価も B→)
身体がまだ2歳馬(成長途上)だということを考え合わせても、
今日はある程度仕方のない結果だったと思います。

負けたから言い訳ばっかりになりましたが、
やはり適性距離であろう2000m前後を使ってからの結論になると思います。
夢はまだここで潰えたわけではありませんからね。

しかし、今日勝てば『化け物】だったのになぁ・・・・。
ちょっと残念。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006年08月05日 11時07分12秒 | ぼやき日記
やっぱり大きな社会現象になってますねぇ、亀兄の『疑惑』の判定。
亀兄は一生懸命練習して、その結果が勝利となったんだから喜んで当たり前。
テレビでは強がっているが(弱気な発言ばかりの選手ではボクシング出来ないよね)、どちらが勝者かは自分でもはっきりわかっていると思う。
心の中はきっと複雑なはずだ。

亀兄を見ていて思い出すことがある。
それは競馬の世界。
たまに早熟で、流れや展開が向いて二歳重賞勝ってしまったが為に、そのあと全く勝てなくなってしまうお馬がいる。
下のクラスで走ろうにも賞金が邪魔をして降級出来なくなってしまうのだ。
亀兄を見ているとそんなお馬とダブってしまいます。
勝てるレベルに達してない者が勝者になった場合、得てしてそのあとには地獄の苦行が待ち構えているのです。
次の世界戦までに亀兄に望まれることは、半端ではなく凄まじい練習量だと思います。
次は世間に文句を言わせない、完璧な勝利を飾らなくてはいけないからです。
今回の疑惑の王座獲得は、喜びの何倍もきつくて高いハードルを亀兄に与えたと思います。

彼ならやるでしょう。
あれだけ大口たたくのですから『負けたら即引退』くらいには考えているでしょうし。
負けても尚ボクシングを続けたいならば、せめて試合後にボクサーソウルを共有した対戦相手を称えなさい。
相手も同じボクサー。そのボクサーを馬鹿にするのは自分自身をも馬鹿にしてる事になるから。
亀兄には馬鹿な亀父みたいにはなって欲しくないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと。

2006年08月02日 23時06分03秒 | 

とっぴー君の抜け毛が治まりつつあります。

抜け毛といっても時期的なものですけどね。

ほんとに6月からの2ヶ月間、

えらいことになっていた我が家ととっぴー・・・・。

この頃はブラシを掛けても2,3回で抜け毛がブラシに付かなくなります。

ちょっと前までは6回やってもなくならなかったんですもん。

そりゃもう、30分仕事ですよ。

それも毎日のようにブラシをしてたのにですよ!?

 

そのことを思えば、今は楽ちん!

2日に一度でも問題はありません。。。。

あぁ~良かった!

 

阪神がまた負けた・・・・。

巨人に・・・・というより韓国からに助っ人に・・・・。

勝負するのは野球の醍醐味だけど、

それで負けていたら本末転倒な気がするよ。

ケースByケースだけど、逃げも必要だよ。

これって落合(卑怯)なんかなぁ・・・。

早く勝負しても勝てるチーム状態に戻って欲しいです。

今の阪神は・・・・はぁ・・・。

 

インパーフェクトがスポーツ新聞紙上を賑わせていますね。

コスモバルク2世だ、いやそれ以上か???・・・など。

そりゃあ勝って欲しいよ。

勝てばトップロード産駒初重賞勝利だもん。

それに道営馬でいる限りは優先出走権を獲りに行かなきゃならない。

今回の函館2歳Sも、

勝てば暮れの朝日杯の出走権が得られるし・・・。

勝つことを使命づけられた身の上なんだよね。

でもねぇ、芝1200mって・・・・。

ここで負けたとしても別になんて事ないんだよね、本当は。

中央馬ならば。

でも勝たなきゃならない。

それは道営馬だから・・・。

 

でも彼はそんなこと、ハンデにならないくらいの能力を持っていると信じている。

なりとろは信じて疑わない。

でも1200mはなぁ・・・(苦笑)

 

最後に一つ。

亀ちゃん、あの判定でいいの?

試合会場が日本でよかったね・・・・。

次は白黒はっきりつけてね。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする