雑木林のくらし改めニュータウンの暮らし

雑木林の家は、新しい住人に引き継がれ、我が家は、もっぱらニュータウンのくらしを満喫しています

雨上がりの公園は、犬だらけ

2010年09月29日 13時07分35秒 | 那須
 昨日は、よく降りましたね。天上が、抜けたような豪快な雨でした。夕方、止んで、日も射して来たので、大ちゃんを連れて那珂川河畔公園へ行きました。みんな同じことを考えたようで、犬の散歩で、大賑わい。



 小さい子たちに混じって仲良くしていました。


 中には、こんな問題行動を始める子も。両方男の子でした。



 鴨たちも寒くなって帰って来ていました。




ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ


大ちゃんの近況

2010年09月27日 09時19分53秒 | 那須
 暑さも終わって、寒い程のこのごろ、大ちゃんも好調です。ただ、夏に手術した後が、少し傷ついて膿を持って、ただいま治療中。それも、もう少しで完治するでしょう。この夏は、長毛の大ちゃんには、本当に辛かっただろうと思います。でも、優しいお父さんが、毎日夕方涼しい山へ散歩に連れて行ってくれたので、夏バテもしませんでした。

 毎朝散歩の途中に出会う仲良しのワン君。小型犬ですが、ちょっと先輩(幼犬のとき、既に相手は、成犬だった)なので、逆らえません。この順位は、大きさの差が、ついても変わらないんですね。



 シジュウカラが、帰って来ています。これから、また賑やかになります。うるさいカケスも杉林に帰ってきました。



ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ





山栗

2010年09月25日 15時29分33秒 | 那須
 昨日からの強風で、山栗が、落ち始めました。家の庭の栗の木の周りで、拾って、茹でて食べました。まだ、青いイガの栗の実は、白っぽくて柔らかいのです。渋皮も白くて、渋くありませんから、そのまま食べられます。でも、やっぱり焦げ茶になった栗のほうが、香ばしくて味が、あります。昼食のデザートに二人で、競って食べました。



ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ


雨に咲く彼岸花

2010年09月23日 16時15分04秒 | 那須
 昨夜からの雨、時々土砂降りも。せっかくの彼岸花も雨に濡れてかわいそう。

 お墓参りは、昨日行って良かった。この2、3日は、また異常な暑さが、戻っていた。いろいろ雑事で飛び回っていたが、暑さのせいか、数倍疲れてしまった。この雨は、冷涼な秋の気温ももたらしてくれたので、体調回復です。



 そういえば、昨日迄の二日間くらい、長い物を頻繁にみました。我が家の庭にも出没数回。偶然、ツレアイが、先に見つけて、悲鳴は、上げずに済みました。ラッキーでした。どうも彼らは、急に暑くなったりすると出て来るようです。今年の秋は、あまり涼しくないらしいので、要注意かもしれません。

 今日は、里芋とパンを母に送りました。母は、里芋が大好き。この時期、楽しみにしています。少しでも早く送ってやりたいと、まだ小さいけど2株掘って送りました。もちろん、パンも焼いて入れました。



ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ





彼岸の入りに彼岸花、開花

2010年09月20日 13時17分08秒 | 那須
 今朝、朝の散歩に出たら、彼岸花数輪咲いていました。あいにく雨が、降り出して、午後,小やみになったところで、パチリと写して来ました。異常な夏の暑さも止んで、天候は、正常に戻ったのでしょうか。ちなみに、去年は、9月17日にうちの彼岸花が、満開になっている。去年は、早かったのだろうか?



ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ



彼岸花

2010年09月19日 16時40分50秒 | 那須
 うちの入り口の道ばたの彼岸花、年々増えて、今年は、100本くらい咲きそうです。まだ、蕾ですが、赤っぽくなってきました。開花は、彼岸の中日に間に合うかな?近所でも、まだ、咲いているのは、見ません。彼岸花、よくぞ名付けたり。



ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ



雑木林の伊勢海老

2010年09月17日 20時39分41秒 | 那須
 もちろん伊勢海老が、棲息するはずありません。いただき物です。新鮮ですから、お刺身でどうぞ。捌き方はYouTubeで、見られるから、大丈夫ですよ。豪勢な頂き物に恐縮しておしいただきました。新聞紙を開けてびっくり、新鮮どころの話ではない。生きて元気に動いている。



 困った。連合いも、困ったと言う。二人でYouTube見たけど、とても出来そうにない。そもそも二人とも怖じ気づいているのだから。剥き身になってもぴくぴく動いているのを、捌けるわけがない。鍋に湯を沸かして、茹でてしまおうというツレアイ。それでは、あまりにも伊勢海老に失礼な気がして、レシピを検索したら、二つに切り裂いて、オーブンで焼くというのが、出ていたので、これなら、出来そうと、二人で、おっかなびっくり挑戦。何とか、出来上がったのが、これ。さすがに、活き伊勢海老、美味しかったです。ごちそうさまでした。




ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ


里芋と夏野菜の煮物など

2010年09月15日 17時06分41秒 | 那須
 里芋を少し掘ってみた。良い出来だ。でも、夏野菜が、まだ、よくとれる。で、煮物も里芋と一緒に、ナスやオクラ入りになってしまう。



 最近トンガリピーマンが、異常に取れだした。今日プールで会った友達に要らない?と聞いたら、やはりいっぱいあるという。近所のかたに聞いたら、ピーマン不作だというので、持参。ありがたい。ピーマンの大量消費のレシピ開発。鍋にも入りきらない大量のピーマンをオーブンで、焼いて、からからになったのを佃煮に。驚く程かさが減った。大成功!小さな小鉢に入った。



 これも夏野菜のモロヘイヤが、衰えを知らない。フードプロセッサで、細かく刻んで、とろとろ状態のをパンに練り込んだ。モロヘイヤパン。モロヘイヤって、そんなにくせのない野菜なので、何も言わなければ、分からないだろう。野菜の自然な甘みとみどりの色が、好評でした。




ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ


水浴びにやってきた、ヤマガラ、シジュウカラ

2010年09月14日 15時02分16秒 | 野鳥
 しばらく来なかったヤマガラやシジュウカラが、水浴にやって来ました。ぶるぶるぶるぶるっと頭回転技。早すぎる!



 いい湯だなって風情です。



 こっちのヤマガラちゃんは、浴後の水も滴るよい男?っでしょうか。

 

 今朝の那須のお山です。秋の山になりました。今年の紅葉は、どうかな?気がかりです。



ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ


ヤマボウシの実を食べに来たヒヨドリ

2010年09月12日 14時11分45秒 | 那須
 昼ご飯の支度をしていたら、ヤマボウシの木に、ヒヨドリが、やって来ました。見ると色づいた実を食べています。まだ、赤くなっていないのですが、それでもおいしそうに食べています。ヤマボウシの実は、見た目は、美味しそうですが、食べると甘いだけで、あまり美味しいものではありません。ヒヨドリさん、どうぞ食べて行ってください。初めてブルーベリーを植えた時、ヒヨドリに、取られるんじゃないかと、ネットをかぶせて、実を摘むのに苦労していました。確かに最初のうちは、食べに来ていました。でも、その後来なくなったので、ネットは、今は、していません。ヒヨドリも来ていないようです。食べ分けが、出来て良かったです。



 夏野菜、ナス等は、木が、老いて来たようです。体型が、ばらばらになりました。30センチ前後あるひょろ長いものや、ずんぐり太ったもの。若いときは、みんな一様に、すらりとしたナスらしい体型でした。身につまされます。




ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ