
コロナの関係で、品薄になっているのもの中にパンを焼く時に使うドライイーストがある
いつもは、近くのKALDIで、500gの大袋を買って使っていたが
イオンモールが、5月中休業していて、やっと営業再開したと思ったら
イーストが、在庫切れになっていた
1週間待っても入ってこないし、我が家の在庫も切れてしまったので
ネット通販で注文
その際に、冷凍イーストというのが、あることを知り使い方もドライイーストと変わらないらしいので
それを取り寄せた
初回は、過発酵させてしまって、失敗
今日は、気をつけて見守っていたが
どうもこの冷凍イーストは、同じ量や時間では、発酵しすぎてしまうらしい
とても元気なイーストでした
で、二次発酵でもちょっと油断したら、こんなに膨らんでしまった
次回は、イーストの量を少なくするか、発酵時間を短くするかしなければ
今回新しく注文したイーストは、他にもイタリア発祥のパネトーネマザーがある
これも初めて使用するイーストで、一度試して見たが、味は、評判が、よかったが
もう少し研究の余地ありかな
暑くなって、パンを焼くにはいい季節だけど、いまいち気分が、盛り上がらないのは、何故だろう?
ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。

にほんブログ村
