カインズホームに苗を買いに行った
いつもは、車だが、今日は、初めて自転車で行った
もっと遠いと思っていたのに、意外と近くてびっくり
ジム休会で、できるだけ日常で体を動かすという趣旨にぴったりなので
これからもいけるところは、自転車を使おうと思う
まず、イチゴの苗を4本
山椒、これは、実がなる種類 那須から持ってきたのは、うまく根付かなかったのですが、これはどうかな?
山紫陽花 那須の家には、たくさんの山紫陽花が、あったので、楽しみ
そして、ラベンダーです
今日のりんたろう
腫瘍の傷口は、最初酷くて、毎日ガーゼを取り換える時が、一苦労でした
最初無理に剥がしたときは、酷く出血して慌てましたが、
メロリンガーゼ 10x10 のお陰で、割と剥がしやすくなって出血することは、なくなりました
お湯をかけて、少しふやかせば、するりと取れます
何とかもう少し皮膚の状態が、改善されるといいのですが
手作りの腹巻にもすっかり慣れました
緊急事態宣言が、出され、緊張感漂うこの頃ですが
昨日2ヶ月ごとに受診している掛かりつけ医を受診
予約時刻の20分前に行ったが、結構混み合っている待合室に
1時間待たされて、診察は、数分
「変わりありませんか?」
「変わりありません」でおしまい
次回の予約について、新型コロナの感染も心配だから、オンライン診療は、できませんかと聞いたら
「申し訳ないけど、うちでは、やっておりません」でした
ツレアイの通っている医院は、1ヶ月の間隔を3ヶ月にして
オンライン診療も、考えているとのことだったので、てっきりやりますというのかと思ったのですが
私の通っている医院は、大学病院の医師が、曜日ごとに交代で出向いている診療所なので
てっきりオンライン診療などは、すぐにでも取り入れるかと思っていましたが、
どういう理由で導入できないのでしょうか?
(ツレアイの医院の医師は、大きな病院では、難しいが、
うちのような小さな医院では、導入し易いんですと、言っていたとか)
ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。
にほんブログ村
にほんブログ村