雑木林のくらし改めニュータウンの暮らし

雑木林の家は、新しい住人に引き継がれ、我が家は、もっぱらニュータウンのくらしを満喫しています

暖かくなって、ご機嫌

2025年02月25日 15時09分26秒 | 生き物
 今朝は、久しぶりに暖かかった

  食後、くつろぐ猫たちです

 ゴンタ
 
 


 ミー

 



 ミケは、また来なかった
 どこか、他にいい場所を見つけたのかな?

フキノトウ

2025年02月22日 10時42分40秒 | その他
 直売所にフキノトウが、出るのを待ち侘びていた
 去年出た日にちに近づくと毎朝チェックしに行っていた
 とうとう、昨日出てました
 
 

 嬉々として5袋買いました

 

 今朝は、梅を見に十余一公園へ
 紅梅は、満開

 

 白梅は、開花したばかり iPhone16は、接写できる

 

 池には、アオサギが、来てました
 向こう岸の暗い陰に佇む 距離もある
 これは、デジカメで、なんとか撮れました

 

 一昨日焼いた山食パン 全粒粉入りです

 

 

 

 

ミケ、2月初めての登場

2025年02月17日 15時17分04秒 | 生き物
 今朝もミケは、来ないのかな?と思いながら
 餌場に向かって歩いていたら
 途中で、ひょっこりミケが、現れた
 久しぶりに私たちに出会えたからか
 なんだかうれしそう
 餌場までの道を一緒に競走するように歩いた
 餌場には、まだ誰もきてなくて
 あれっと思ったら車の下から皆勤ミーちゃんが、現れた
 二つお皿を準備してカリカリをやる

 ミケ、食欲旺盛でホッとした
 

 ミーもいつも通りの食べっぷり
 大好きなチュールもやった

 今朝ゴンタは、来なかった
 寝坊かな?

 

マンサクの花

2025年02月16日 16時17分43秒 | 自然

 今朝、マンサクの花を見つけました

 春になると”まず咲く花”というので名付けられたという花です

咲いていた公園は、まだなんの花も咲いていないので  

マンサクは、まず咲いたということで面目を保ったようです  

 


山食パン よく膨らみました

2025年02月15日 16時08分00秒 | その他
今日は朝から暖かいので発酵に時間がかかる食パンにしました
予想通りの焼き上がり

 
型から取り出すと、壁面の表情も豊か
 


コネをホームベーカリーにお願いして
一次醗酵 オーブン
ベンチタイム 常温で20分
2次醗酵 オーブン
焼成 オーブン
 150度で15分、200度で20分
来週からまた寒くなる予報ですね
 
ケイオウザクラ、花は終わって
葉桜の緑を楽しんでいます
 
 


 
 
 
 

ラッパスイセンが、咲きました

2025年02月13日 18時20分13秒 | 自然
 

 ベランダのラッパスイセンが、今朝開花
 蕾が、出て、そろそろと見守っていました
 めっちゃ明るい色です
 今日は、すごい強風が、吹き荒れています
 近所で一番の風の通り道では、本当に吹き飛ばされそうになって
 二人で腕を組んで通り抜けました
 そんな風も我が家のベランダは、全く影響なし

 このところの晴天続きで猫たちも早起きで待っててくれます
 ただ、2月に入ってから3匹揃うことがない
 ミーちゃんは、皆勤ですが
 ミケちゃんが、しばらく姿を見せていないので
 気になります

今年初のデパート

2025年02月11日 16時15分52秒 | その他
 セール目当てにもっと早く行くつもりが、今頃出かけることに
 結局買い物の方は、不発で、
 18000歩、歩数を稼いで疲れて帰ってきた

 ランチは、おいしいものに出会った
 鰹節のにんべんが出しているお店
 特に目指したわけじゃなく、大勢並んでいたので
 衝動的に並んでしまった
 結果、とても正解
 私は、カニの炊き込みご飯のセット
 ツレアイは、すき焼きのセット

 

 普段食べる量の倍は、あったのでびっくりしたけど
 どれもとてもおいしくて普段より食が進んだ
 副菜の切り干し大根、ひじき、卯の花 しっかり量があった
 久しぶりに食べた味 最近食べてなかったけど
 やはりおいしなと思った
 カニご飯もカニの量が、多かったので大満足
 デザートのパンナコッタもおいしかった
 並んで待った甲斐があった

 で、買い物はといえば

 前から探していた酒器の片口
 
 

 茶筒

 

 そしてデパ地下は、満腹のお腹のせいで食指が動かず
 チーズを一欠片買っただけでした

 
 

えんどう豆の花が咲いた、レーズンパンを焼いた

2025年02月08日 15時02分28秒 | パン
 
 去年の暮れ 直売所で売られていた苗
 来年の春に食べられるよと言われて試しに1鉢買ってみた 100円也
 ベランダに置いておいたらぐんぐん背が伸びて
 支持棒のてっぺんまで上りつめ
 春を待たずに花が、咲き始めた
 料理するのが、楽しみ
 もっとたくさん買えばよかった

 昨日焼いたレーズンパン

 

 陶器の丸いケーキ型にクッキングシートを敷いて焼きました
 型にバターを塗って焼くのが、普通ですが
 私は、バターなど塗らないでもっぱらクッキングシートを敷きます
 食パン型でもクッキングシートを敷いています
 バターを塗って焼くと型に油脂が、こびりついて
 洗っても酸化した油の匂いがついて気になる
 クッキングシートを敷けば型は、汚れません
 そして何よりもクッキングシートを敷いた方が
 パンの表面が、柔らかく仕上がります
 
 今回は、二次発酵が終わった生地を三分割し
 四角く広げた生地にレーズンを散らして巻きこみ
 型に入れて200度のオーブンで30分焼成
 今朝食べましたが、柔らかくておいしかったです
 因みにHBに捏ね15分だけ手伝ってもらいました
 
 

 

新顔の猫が

2025年02月07日 13時57分04秒 | 生き物
 一昨日のことです また新顔登場
 桜耳じゃありません
 とても活発です
 茶色く見えますが、黒です
 朝日が、当たって赤っぽく見えます

 

 

 

 遠くで私たちの方を見ていました
 来ていたのは、ミーちゃんだけ(最近は、皆勤賞もの)

 今朝は、ミーちゃんとゴンタ
 ゴンタは、あんまりお腹空いていないようで
 ゴロンゴロンと転がって遊んでるばかり
 
 

 なでなでしてやると喜びます
 これじゃあキャットフードじゃなくて猫じゃらし持参の方がいいかも
 ひとしきり遊んだ後食べ始めて、なんとか完食しましたが
 それにしても大きくなった ミーちゃんの倍くらいある

 
 

久しぶりのバゲットと梅一輪開花

2025年02月04日 10時37分02秒 | パン
 
 今朝も朝イチでパン 一次発酵終了までをHBに任せてのバゲット
 我が家のHBは、1時間40分で一次発酵完了です
 生地は、自己流

 強力粉 200g
 薄力粉  50g
  (準強力粉が、なかったので薄力粉を加えました)
 朝の散歩から帰ったら一次発酵終了終了していました

 

 パンマットを広げ細長い形状に丸めて

 

 パンマットで覆って10分休ませました

 

 その後、綿棒で平たく成形します

 

 

 


 手前から巻いて、閉じます

 

 

 パンマットで畝を作って成形し閉じ目を下にした生地を挟んでピンチで止め

 

 ぬれ布巾で覆って、35度のオーブンで30分

 

 ぬれ布巾を取って10分乾かす

 

 パンマットからクッキングシートに転がして閉じ目を下にして置く

 

 粉を振り、クープを入れる

 

 

 オーブンを天板ごと予熱し250度にし 予熱終了後 クッキングシートごと成形した生地を天板にのせ
 250度で、10分、200度に落として15分焼成

 

 出来上がり

 

 久しぶりのバゲットでしたが、まあまあの出来かな?

 HBに前半をお任せしての実験です
 過程をスマホで撮って紹介させていただきました

 今朝は、HBが、お仕事中に十余一公園に梅を見に行ってきました

紅梅が、開花していました

 

 蕾もたくさん見られたので、数日中には、見ごろになるかも