今年は、なりになりました。畑の隅に植えてもう6年。去年は、3個しかならなかったのに、今年は、50個を越えました。今日全部収穫しました。高枝切りばさみで、ツレアイが、上手に一個も落とさず刈り取りました。33個ありました。大きい物は、300g超。だいたい1個250gくらいでしょうか。さっそくラム酒で渋抜きの処理をしました。1週間から10日で、甘くなります。
前に収穫し、渋抜きしたものです。ちょっと柔らかくなりすぎたもの。とろとろです。甘いです。1個食べると満腹感が、すごいです。
前に収穫し、渋抜きしたものです。ちょっと柔らかくなりすぎたもの。とろとろです。甘いです。1個食べると満腹感が、すごいです。
もう3日目になりましたが、謎行動は、続行中。ぴよこさんからコメントいただきましたが、これは、確かにガラス窓に写る自分の姿を他のオスのジョウビタキと勘違いしていると考えると納得いきます。
Wikipediaでも、「非繁殖期は縄張りを作って同種を排斥する習性があり、異性個体や鏡に映った自分の姿にも攻撃を加えるほどである。」との記述が、ありました。よくあることなんですね。ちょっと可哀想で、何とか気がついてくれないものかなと思うのですが。特に北側の窓は、外から見ると、庭の紅葉した木々などが、青空に映えるように、きれいに映り込んでおり、間違えるのも無理ないかなと思います。
最初は、限られた窓だけだったんですが、洗面所、風呂場、台所、納戸、ウォークインクローゼットとあらゆる窓にアタックしています。トイレに入ったら、トイレの小窓にもアタックしていました。我が家は、窓の多い家だと、改めて思います。ジョウビタキも悪い家を縄張りにしたものです。激突して怪我しているわけでもなく、元気そうなので、しばらく様子を見ましょう。それにしても可愛らしい鳥です。
窓にアタックした瞬間。ぼけぼけですが。
木の上から
今日は、ヤマガラも来ていました。水飲み場にて。
今日は、朝から晴れていいお天気でした。早朝の那須岳です。
ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。
Wikipediaでも、「非繁殖期は縄張りを作って同種を排斥する習性があり、異性個体や鏡に映った自分の姿にも攻撃を加えるほどである。」との記述が、ありました。よくあることなんですね。ちょっと可哀想で、何とか気がついてくれないものかなと思うのですが。特に北側の窓は、外から見ると、庭の紅葉した木々などが、青空に映えるように、きれいに映り込んでおり、間違えるのも無理ないかなと思います。
最初は、限られた窓だけだったんですが、洗面所、風呂場、台所、納戸、ウォークインクローゼットとあらゆる窓にアタックしています。トイレに入ったら、トイレの小窓にもアタックしていました。我が家は、窓の多い家だと、改めて思います。ジョウビタキも悪い家を縄張りにしたものです。激突して怪我しているわけでもなく、元気そうなので、しばらく様子を見ましょう。それにしても可愛らしい鳥です。
窓にアタックした瞬間。ぼけぼけですが。
木の上から
今日は、ヤマガラも来ていました。水飲み場にて。
今日は、朝から晴れていいお天気でした。早朝の那須岳です。
ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。
昨日来たジョウビタキ、今日は、午後からずっといます。餌台やその周りに居て、周りを見渡す行動を繰り返しています。時々どんどんと音がするので、見ると、餌代の前にある窓の窓枠の上あたりに飛びついて、バタバタと羽ばたく行動をします。何度も何度も。動画で、撮ろうと試みましたが、ほんの一瞬の行動なので、うまく行きません。猫のりんたろうも、これには、驚いて、興奮し、窓枠に飛び乗って、しばらく見ていました。ジョウビタキは、餌台だけじゃなくて、家の周りを周回しているようで、あちこちの窓にその姿が、写ります。縄張り宣言でもしているんでしょうか?もうそろそろ、シメも北から渡って来る頃。こんなジョウビタキが、いたら、びっくりするのでは。そもそもジョウビタキは、庭には、しょっちゅう来ていましたが、ヒマワリの種は食べないので、餌台に乗ることはなかったはず。今年のジョウビタキは、変です。
ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。
ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。
今朝、散歩に出たら、暖かいと言うより,暑い!ダウンジャケットに毛糸の手袋の装備では、茹で上ってしまいそう。手袋脱いで、ダウンも脱いで。でも、昨日の名残の雨が、時々ポツリポツリと来るので、やっぱりダウンを頭から冠って。暑がりながら、散歩。ちょっとショートカットして、帰って来ました。何だろう?このお天気は?今年は、やっぱり、変です。
図書館へ行って、本を借りて、新しく出来た安売りスーパーで、買い物。5%引きデイなので、犬、猫の餌をまとめ買い。ついでに、野菜などを数点買ったのですが、みな、驚くほど、安い。キャベツなど、半分で、47円。何だかいいのかな?と思ってしまう。ツレアイは、作るのが難しいキャベツが、どうして、こんなに安いんだと納得できない。毎日虫を手でつぶして、それでも、半分以上は、虫に食べられて、無惨な姿になり、殆ど食べる所がなかった経験が、あるものだから。まあ、47円のキャベツは、そんな風には、育てられていないでしょうけど。
まだ、お昼前だったので、横沢マルシェに寄って、キーマカレーを食べました。野外のガーデンテーブルです。風もなく、丁度よい、感じ。11月も下旬に入ろうという、こんな時期に、ゆったり屋外で、ランチです。キーマカレーは、とてもおいしかったです。
ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。
図書館へ行って、本を借りて、新しく出来た安売りスーパーで、買い物。5%引きデイなので、犬、猫の餌をまとめ買い。ついでに、野菜などを数点買ったのですが、みな、驚くほど、安い。キャベツなど、半分で、47円。何だかいいのかな?と思ってしまう。ツレアイは、作るのが難しいキャベツが、どうして、こんなに安いんだと納得できない。毎日虫を手でつぶして、それでも、半分以上は、虫に食べられて、無惨な姿になり、殆ど食べる所がなかった経験が、あるものだから。まあ、47円のキャベツは、そんな風には、育てられていないでしょうけど。
まだ、お昼前だったので、横沢マルシェに寄って、キーマカレーを食べました。野外のガーデンテーブルです。風もなく、丁度よい、感じ。11月も下旬に入ろうという、こんな時期に、ゆったり屋外で、ランチです。キーマカレーは、とてもおいしかったです。
ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。
とうとう我が家のMacのOSを新しいのに変えました。そのOSの名前が、「Lion」。1年も待たずに、新OSに、変えたのは、今迄にないこと。問題が、出てくるんじゃないかと、待っているうちに、あっという間に1年過ぎ、いろんなアプリケーションが、古いOSに対応しなくなって、慌てて新しいのに切り替えるのが、いつものパターンでした。今回は、まだ、全然不都合もなく、逆に新OSに対応してないアプリもあるのに、思いきっての決断でした。
一番の魅力は、lionでは、iPod touchやiPadのように、マウスではなく、パッドを指でタッチするだけで、動かせるようになったことでした。実は、Macのマジックマウスを使っていて、右薬指が、腱鞘炎になってしまって、(気がついて、Magic Mouseは、使うのを止めたんですが、気づくのが、遅くて、慢性化)マウスは、使いたくなく、今もパッドで、殆ど済ませているのですが、lionでは、マウスを使わなくて済むので、指には、良さそうなのです。
lionにした結果は?軽いタッチで、カーソルや画面が、動かせるので、大助かりです。1本指で、カーソルを動かし、2本指で画面を上下させるなど、いろいろ今迄の操作と違うので、まだ、慣れませんが、慣れれば、結構良さそうです。
対応していないアプリケーションは、3件ありました。HP作成ソフトのGoLive、PhotoshopElements、Windows Media Player。ちょっとショック。でも、ツレアイが、使っているiMacが、あるので、いざと言う時には、それを使えばいいのです。何は、ともあれ、新しいOSへの切り替えのソフトランディングが、うまく行ったことで、良しとしましょう。
それにしても、MacのOSの名前ですが、Tiger、Leopardと猫系が、続いて、とうとう百獣の王のLIONになった訳ですが、次は?先が、読めないですね。
今日の写真。我が家のハチヤガキ。今年は、数十個なりました。去年は、やっと3個だったのに。大豊作です。渋抜きして食べています。焼酎で、渋抜きをするそうなんですが、40度以上のお酒なら,何でもいいらしく、丁度あったラム酒を使いました。ちょっとラム酒の香りがして、おいしいです。
一番の魅力は、lionでは、iPod touchやiPadのように、マウスではなく、パッドを指でタッチするだけで、動かせるようになったことでした。実は、Macのマジックマウスを使っていて、右薬指が、腱鞘炎になってしまって、(気がついて、Magic Mouseは、使うのを止めたんですが、気づくのが、遅くて、慢性化)マウスは、使いたくなく、今もパッドで、殆ど済ませているのですが、lionでは、マウスを使わなくて済むので、指には、良さそうなのです。
lionにした結果は?軽いタッチで、カーソルや画面が、動かせるので、大助かりです。1本指で、カーソルを動かし、2本指で画面を上下させるなど、いろいろ今迄の操作と違うので、まだ、慣れませんが、慣れれば、結構良さそうです。
対応していないアプリケーションは、3件ありました。HP作成ソフトのGoLive、PhotoshopElements、Windows Media Player。ちょっとショック。でも、ツレアイが、使っているiMacが、あるので、いざと言う時には、それを使えばいいのです。何は、ともあれ、新しいOSへの切り替えのソフトランディングが、うまく行ったことで、良しとしましょう。
それにしても、MacのOSの名前ですが、Tiger、Leopardと猫系が、続いて、とうとう百獣の王のLIONになった訳ですが、次は?先が、読めないですね。
今日の写真。我が家のハチヤガキ。今年は、数十個なりました。去年は、やっと3個だったのに。大豊作です。渋抜きして食べています。焼酎で、渋抜きをするそうなんですが、40度以上のお酒なら,何でもいいらしく、丁度あったラム酒を使いました。ちょっとラム酒の香りがして、おいしいです。