しまじろうぼっちゃまは朝からお出かけ?あいやー残念!お写真撮りたかったのに~(;´・ω・)
にゃー・・・!ハッ
1Fの玄関から出て2Fの窓から帰ってくるしまじろう~そこは出入口ちゃうがなー!ヽ(`Д´)ノコラー
もーイッパイ植物がくっついとるやんけーっともっちりボディをゴシゴシ拭きあげます
いっつもくっつけてくるこの植物は何だろう?と調べてみるとどうやらセンダンギクらしい
そんなこの日は門田の鶏からし炒めが恋しくなったよ~久々に街中を歩いてみようー
現在時刻は11:30であのお店には行列ができてるやん~ちょっと並んじゃおっかな?
製麺処蔵木 高知市帯屋町1-10-12竹屋ビル1F TEL088-871-4059 営業時間AM11:30~16:00 PM17:30~24:00(土26:00まで) 定休日なし 地図はコチラ 駐車場なし
Pのないお店にはめったこ来ないけど~ココは思い出深いお店なのですー
始めて来たのは子どもたちがまだ9歳と7歳のとき~日曜市で社長(次女)がガチ迷子になり(^^;
いまではすっかり口が悪くなった姉ちゃんが心配して号泣してたのカワエかったなあ~あの頃は
2回目はなんとかえ♪さんとにゃ~~っ!なブッキングww今日はいませんよ昼間だもん
待つコト数分でお店のお姉さんに呼ばれます~メニューを見て心は決まっちょるので即オーダー
ホントは塩と台湾まぜそばで揺れたのですが~坦々らーめん720円+味玉100円キターヽ(*´∀`*)ノ
うす茶色いスープは思ったよりサラサラでナニやらアジエンスな香りがするぞよ~
オレンジ入りのラー油が浮かぶスープをひとくちずずずz-っとすすると・・・あらピリリ
複雑なスープベースにゴマの香りとコレまた複雑なスパイスの香り~複雑すぎてツボるー!
エッジ丸めでなめらかな細麺はするするーっと心地よい舌触りにライトな小麦の香りぞよ~(´~`*)
刻みネギのピリッと感と輪切り白ネギのシャクシャクがたまんねーっぺやー!
サッパリしたあと味がチキンベースなんだろうなーしかし複雑なコクにピリピリスパイス
唐辛子とペッパーと山椒は分かるけど~どれも突出してなくてフシギなハーモニーでやんす
茶色いひき肉からもアジエンスな香りがするわ~食べると甘辛味だけど和の風味ではない!ワオ
唐辛子のような形をした黒い物体とか食べても辛くないしコレなんダロ~~(≧∇≦)フシギー!
そして好物後食いな味玉をパッカーンと割ると~白身も黄身もしょう油がシミシミ大コーフン!
卓上の赤いペーストを足しながら麺ツルツル~スープを飲む手が止まらないよゴクゴクぷっはー!(*゜▽゜)=3
美味しく食べてごちそうさまでした~
本日のオマケ・・・・・・・
2Fの窓の外からしま兄たんのにゃーが聞こえると~もっそい敏感に反応するくろすけ嬢ちゃま
ビビらなくてもしま兄たんは1Fゴハン皿へまっしぐらでやんすよ~燃費の悪い茶トラですきw
ゴハン食べて出ても3時間でハラヘリってどんだけおぼっさまー。゜( ゜^∀^゜)゜。ブハハ
そしてスタバでアイスラテを購入し~門田で鶏のからし炒めを400g+100gを購入し~ひろめP代金に400円かかるけどたまには街歩きもイイかもなーなどと思ってみたり(´ω`*)
水菜が歯に引っかかるお年頃ーってわんぽっち♪