しましましまじ~しまじろうぼっちゃまーがおんもを見つめておりまする~グッモーニンサー?
視線の先にはスズメのサーがたくさんおるの~ナニせ山のスズメはヒジョーに警戒心が強く俊敏
とてもじゃないけどしまじに捕まるお相手ではございませぬよ~スズメから見れば置き物くんやおw
なので遠くからご挨拶を交わす仲なのです~おぼっさまゆえしまじの狩りとか見たコトないし
そんなこの日はあのお店の焼きサバ寿司が食べたい・・・!
そのためには開店時間を狙わねば~1日限定8切れトーゼン早い者勝ちですわよー
ひなた屋 高知市大津甲2001-1 TEL088-855-5050 営業時間AM11:00~PM15:00 定休日 火曜日 地図はコチラ 産直市の営業時間はAM11:00~PM19:00 駐車場いっぱいあり
到着時刻は11:05で本日第2号のお客さまでやんす~イチバン乗りじゃなかったか(ノ∀`)チィィ
アレ?魚屋さんががらんどうになっちょる気がする~お店なくなったんかな?
そしてガラスの張り紙には「そば」「豆乳」の文字が・・・ナヌ?
近寄ってみるとスジャータシルクアイスやんけ~そば始めたんか思うてビックリしたー(≧∇≦)ブハハ
豊富なメニュー前でナニにしようかゆっくりお水とお盆をかまえつつ牛歩で悩む・・・
とココで悩み果ててはなりませぬ~このコーナーを曲がったら揚げ物たちも悩ましいのだ
目当ての焼きサバ寿司は8切れそろいぶみでどの部分でもチョイス自由!おシッポは酢飯が多いの
煮タマゴに半熟タマゴ天にかき揚げにカボチャ天にカニカマ天ああどれもイイ!どれにしようー(/ω\)
ムダに悩んで結局いつもと同じかい!って怒られそうなかけうどん(並)280円どすー( *´ノェ`)エヘ
焼きサバ寿司1切れ60円とちょっぴり大きくなったかき揚げは70円~ユズ皮はフリー
無料でいただけるモノがもうひとつあったの~細切り昆布の煮物は薄味で歯ごたえシッカリ
そしてアツアツのおだしをずずずz-っとああ昆布の旨味にカツオの香り~
ほぼ開店時間なので茹でてそう時間の経ってないうどんは素晴らしい弾力グラデーション!
山切りエッジもしっかりありますぜ~ムチキュムな噛み心地がああうどん食ってる・・・!
さいきんダンナちゃんは春菊収穫&オクラ準備で忙しくってうどんどころじゃないもんあー
かき揚げはふたつに割って半分おだしにつばけるよ~おだしでふやけたかき揚げが大好きー
そしてもう半分は卓上のだし醤油とゆの酢をかけて濃くいただくっぺやー!(≧∇≦)ウヒョヒョ
しっかり味がついた肉厚な鯖の身と酢飯との間におわすガリとユズ~さらに悶絶だわさだわさ
存在感のあるうどんをツルツルの~ユズ皮で爽やか風味なおだしをゴクゴクぷっはー!
美味しく食べてごちそうさまでした~
本日のオマケ・・・・・・・
このあとは小学校の参観日がありました~ナニナニ?6年生におくる字ですってー(´・∀・`)ヘー
もうすぐ卒業式やもんね~社長(次女)は「優」とゆー字を推薦してましたモチロン理由も述べます
アナタももうすぐ6年生や~優しい最上級生になっておくれでないかーい
それとご近所のみつるさんがくろすけ嬢ちゃまを見て「すごいキレイなねこやねー」ってゆってたの!
部屋の隅をたつくってホコリだらけのブサカワエエねこだと思っていたからびっくりぽんよー∑(゜ω゜ノ)ノマヂ?
いま時代はくろなの?氷結のCMでさかなクンまでバスサックスで黒バージョンやもん~サスガ水槽学部
キレイなんて言われたの初めてでおどろいちゃったー。゜( ゜^∀^゜)゜。←ヒドイ飼い主w
小学校へ上がるからってアタフタと勉強机やランドセルを準備したのがついこないだだと思っていたのに~時が経つのが早えええよー姉妹そろって中学生なんて日が見えてキター ヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノアタフタ
そしてそばアイスの味が気になるーってわんぽっち♪