いただきま~す  ごちそうさまでした

食べる事が大好き
みんながアッと驚く様な
料理が作りたくて只今奮闘中
愛犬「太郎」との
生活の記録です

京王線刺傷事件

2021年11月02日 | マルチーズ太郎

今日のロッカー室みんなが京王線の電車内の事件の話をしていた
犯人はジョーカーの仮装をして「人を殺して死刑になりたかった」って信じられないよね
毎日JRで通勤している人達「今日は周りの人を警戒しながら乗ってきたよ」と
「死にたいのなら人を巻き込まないで自殺して欲しい」とか言ってた

朝から強烈な話を聞いていたのですが、職場でも心の病気になる人もいるらしく
カウンセラーの研修に行っている総務課のAさん

今、若者もお年寄りも
「生きていたいと思えない。でも死ぬこともできない。
迷惑をかけずに死ぬ方法があれば、とっくに死んでいる」という人達でいっぱいだそうだ。
ちなみに2020年の自殺者数って2万1081人らしく、親や家族は一生苦しむそうで
各市町村には自殺対策室と自死遺族支援と言う部署があるそうですよ
Aさんは心が病んでいる時はプロのカウンセラーに相談するのがいい
市町村の精神保健福祉センターに行く様に進めているそうです

突然。「生きていたいと思う時ってどんな時?」と聞かれて


「太郎が死ぬまでは死ねないし病気にもなれない

太郎の最後は抱いて胸の中で看取ると決めているから」と答えてしまった。

Aさんは笑いながらいいですねって言ってた

ふと気づいたのですが、なんか未来の楽しい事の想像や妄想が出来なくなっている。
ヤバイな・・・今の心理状態。


単純な性格なので太郎の手術が済んだら答えも変わると思うのですが・・・

最近感じたのですが、先々の不安や絶望で心が病んだ人って1人で治すのは難しいと思う
面倒でも誰かがメールでも電話でもどんな手段でもいいから、かかわってくれたら治りそう。
1人でもんもんと考えていると
こんな事件を考える様な気がしてならない。