太郎に会うたび買ってくれるおもちゃ
今日のおもちゃはちょっぴりグロテスクな鳥で
よく見ると涙を流しているんです
太郎が遊んでいると涙の意味がわかってきました
これ、体を押すと悲鳴に近い音が出るんです
まるで絞め殺しているかの様に泣くんです
初めて聞いたときはビックリします
おもちゃは大好き。
よく遊んでいます。
これって飼い主が相手をしてないって事ですかね?
バーバーの家にも太郎用のゲージを用意してくれています
太郎がここにおとなしく入っていればいいのですが
今日も大暴れです
太郎もジージとバーバに愛されて、幸せそうです。
K姉さんタルトはあまり好きではないそうですが
会議で出されたタルト美味しかったと言って
本日姉さんと辻利茶舗に抹茶の濃厚チーズタルトを買いに行って来ました
さすがお茶屋さんのスイーツ抹茶色かとてもきれいです
いただきます
少しだけほろ苦いようでもありチーズとよくあっていて美味しい
これは旨い。コーヒーにも緑茶等にもあうスイーツです。
お店のイートインで食べた抹茶フロートも絶品でした。
ごちそうさまでした
愛読している料理やお店を紹介している雑誌の
永久保存版に載っていた納豆ヨーグルト蕎麦
美味しそうに見えたのと、これがメチャクチャ美味しかったら
自分の得意メニューになるって思って作ってみました
日頃買わないひきわり納豆にヨーグルト
麺つゆを混ぜて蕎麦といただく
完成です
ショックで何も言えません
僕的にはマズイ。あいませんでした。
太郎は納豆は初めて食べる食材ですがささみと一緒だったのか
あっという間に完食でした。
きのこメーカーのホクトが作った青汁。
だからこの中にエリンギ・マイタケが入っているそうです
でもきのこって何に良いの?って感じですよね
マイタケは骨や歯を丈夫にするのに欠かせない、
カルシウムの吸収を助けるビタミンDが豊富。
さらに、ホクトのきのこの中ではもっとも食物繊維が多く、
インナーケアをサポートします。
エリンギは中性脂肪にも効果を発揮します!
信州大学より肝障害予防効果が発表されるなど注目を集めています。
エリンギは元々、低カロリーな食品ですが、
近年、中性脂肪の吸収を穏やかにする効果が認められ、
改めて国内外からも、そのチカラに注目が集まっています。
これはいい。いただいてみました。
今日は牛乳120mlに
ホクトの青汁1袋
張り切ってシェイカーで混ぜましたが、スプーンでかき混ぜるだけで
簡単に混ざります
青汁感も全くなくとても飲みやすいです
これなら子供でも楽々飲めそうです。
寒い寒いって言ってたけど
もうすぐ暑い暑いって汗をかく季節が来るんですよね
本日、「ブレイクショット メンズソープ」が届きました
皮脂量は女性の2倍だって。嫌だね~
これ一本で髪・顔・シェービング・体と全て洗えるみたい
夏の自分のギトギト肌が大嫌いだったから頼もしいソープです
ソープは紅茶の様な色です
早速洗顔してみました
今使っている洗顔石鹸より洗った後に突っ張る感じもなくすっきりとした感じ
毎日のバスタイムが楽しみになってきました
お風呂へ設置
マッキー牧元さんがオススメする豚しゃぶと
その食べ方で本日豚しゃぶいただきました
用意するのは
昆布でとった出汁
豚肉
葱
おろしにんにく
それではいただきます
出汁の入った鍋にネギを投入します
その上に豚肉を並べ色が変わったら
豚肉に葱を巻いて、にんにくをたっぷり入れた酢醤油でいただきます
お口の匂いが気になりますがおいしい~
さっぱりしているし、いくらでも食べられます
ごちそうさまでした。
もち吉のおかきやおせんべい
甘いものが苦手な人も、いただける
お土産には嬉しい地元のお菓子屋さん
そんなもち吉が出している
「いなりあげもち」大人気の商品だという事で
いただいてみました
中には甘く煮たあげが袋に4枚
餅が2個づつ4個入っている
あげに餅を入れてレンジで30秒チン
お箸で頂くデザート。うん~。
2個目はチーズを巻いてチン
少しコクが出てきたような・・・
3個目は海苔を巻いて
海苔の香りがして餅との相性がよくて美味しい
4個目はうどんに入れて
楽しみながら食べる家庭へのお土産には良いかも・・・
職場等には・・・・・
自分では買わないかも・・・・
食べてみたかったので満足でした
ごちそうさまでした
バーバーが買ってくれた太郎のおもちゃ
豚なんです。可愛いでしょ
体を押すとブーブーって豚の様に泣くんです
思わず笑みがこぼれます
太郎に渡すと夢中で遊んでいます
そういえばあまい香りもする
噛みまくっているから破れないか心配です。
週に2日太郎の夕食は手作りのものをあげていて
本日のメニューは
バーバにいただいたキャベツ・鰹節・トマト・人参・かぼちゃ
我が家に常備している充填豆腐に鶏肉。肉に火を通し野菜はサッと温め
野菜はトマトの皮むきをし、他は細かく刻み茹で卵の卵黄1/3個と
鶏肉をのせて出来上がりです
ドッグフードもしっかり食べますが手作りだと食いつきが全く違います
太郎の本心がわからないのですが、多分幸せに楽しんでいると信じています
最近太り気味ダイエットをさせながら太郎は今日もすこぶる元気です
お気に入りのお店。30分の入れ替え制なので時間が合う時がなかなかない
本日久しぶりの訪問です。
●前菜/弥生の前菜
●刺身
●蓋物/海老と椎茸の桜蒸し・穴子と長芋のムース
●揚物/桜海老と椎茸真上青のり揚げ よもぎ麩あられ揚げ
●あら炊き
●御飯/筍御飯
●止碗/赤出汁
●香物
●甘味/自家製デザート
いつもと変わらぬ美味しさでした。
ごちそうさまでした
週末はキッチンコレクターさんの家でお茶会でした
そこで出されたハーブティーに感激。
これ欲しい~。絶対便利。
お湯さえあれば色んな場面で美味しいハーブティーが飲めますよ
国際特許を取得しているという特殊パッケージ。お湯を注ぐだけで
従来のティーバッグの数十倍の香りや風味成分を抽出することできます。
THE BREWERの原料も、細かく粉砕された従来のティーバッグと違い
ハーブ・茶葉は、素材まるごとドライフルーツはスナックとして
このまま食べられるほどの大きさを保っています。
感激のハーブティーでした
これどこに売っているのだろう?
最近野菜が高いでしょ
我が家もキャベツ等を買ってきたら
ベジシャキちゃんを使って
野菜を長持ちさせています
去年とは違っと最後の1枚まで使っています
本日はアンチョビがあったので最後のキャベツは
パスタにしていただきました
アンチョビを入れるだけでキャベツとパスタの相性が良くなりますよね~
ごちそうさまでした
本日のランチはこじゃれたお店で食事が出来ると思っていたのですが
なんとのり弁になってしまいました
おやつはソフトバンクのスーパーフライデーで頂ける
サーティワンアイス
昼食代が浮いたので帰りに太郎にお土産
ふわふわの毛布生地で
トンネル状になっている寝床兼おもちゃ
好奇心旺盛な太郎、もぐりこんで遊んでいます
出れないよ~~
やっと出れた
太郎部屋は太郎のものでいっぱいです
お茶の荒畑園の「深むし茶」が到着しました
こちらのお茶屋さん
「お茶づくりは土づくりから」をモットーにこだわりをもって
お茶を作られているそうです
「深むし茶」です
早速淹れてみました
香りがとてもいいです。
二煎目、三煎目もおいしかったです
ごちそうさまでした
太郎も以前に比べ少し車に慣れてきた様子
泣くこともなくなってきた。
今日も帰りにバーバが太郎と食べなさいって果物いただきました
あれ。これデコポンじゃないの?
調べてみるとデコポンの正式な品種名は「不知火(しらぬひ)」といい、
デコポンという名前は、熊本県果実農業協同組合連合会(熊本果実連)が
商標登録したものらしく、JA以外から出荷する場合は「不知火」の名前で
流通しているそうです。
皮も柔らかくすぐにむけ房も薄皮ごといただけます。甘くておいしい
太郎にはしっかり薄皮むいてあげてます
最近あまおう価格が下がったねって言ってたけど
ひとパック買う事もなく、よくわからないけど
とにかくデカくて甘い
太郎と一緒に頂きました
旬に頂く果物は美味しいですね。
幸せな気分になれます
先日やったタコパー
今ひとつたこ焼きの出来に納得が出来なかった。
火の火力が弱かったような・・・・
そんな話をしていたら、たこ焼き専用コンロを
用意してくれていました
焼き開始です
火力が強いとまわりカリっと中ジューシー
お店やさんより旨い出来です
たこ焼き屋さんになりたい気分です
マヨネーズもう少し上手にかければよかった・・・
味は保証します