山里の暮らし

なにげない日々の暮らしです

グラノーラをつかって・・

2016年03月15日 | 食べ物
グラノーラをつかってクッキーのようにかためてみる

孫といっしょに ああでもない、こーでもないとつくる



つなぎはマシュマロ

量がわからないので少しづつ違わせてやってみる

小さなカップケーキの型でマシュマロをひとつの半分がちょうどよかった

細かく切ってグラノーラに混ぜて150度で10分ほど焼く



はちみつはいれないほうがベタベタしなくていい

ナッツを入れるとカリッと歯ごたえもよい


先にマシュマロをとかしてグラノーラを混ぜるのもありだ


小腹がすいたときの市販のグラノーラ菓子



小さな菓子が8つ入っている



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きんかん

2016年02月15日 | 食べ物



きんかんがたくさんなる

例年は寒さで実の一部が白くなるのに

今年はこんなことなくきれい

なかには甘いきんかんは鳥に食べられる

よく知っているなあ






砂糖で煮ることにする



甘いのですこしずつ食べる

一晩ゆでて水にさらしているが

苦味が残っている

少々あおいところもある実なので

大人向け

のどにも良いらしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーボール

2015年12月15日 | 食べ物
丸いクッキー 

まわりに粉糖をまぶしてクリスマスに 



30数個分

薄力粉  120g
アーモンドプードル  40g
砂糖  40g
バター  80g
粉糖  適量

平らにひとつにまとめて冷蔵庫に30分おく

ひとつづつ丸くして

180度で14.15分焼く

サクッとかるくおいしい 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝長

2015年10月24日 | 食べ物
千種町にある「滝長」に友達と行く

少量づつで次々と熱々がでてくる女性向き

うつわが有田焼でよく合っている



手作りの一品ばかりで

簡単なものはつくってみようと思う

例えば 枝豆とあずきの和えもの

塩こぶと細切りチーズをレンコンの上にのせて焼くなど


季節のデザートは角切りりんごのゼリー寄せ



ほっこりとゆっくりと時間が流れ

おしゃべりを楽しんだ一日だった







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルパイ

2015年10月16日 | 食べ物
4この紅玉りんごをつかって

径21センチのアップルパイをつくる



冷凍生地でなく

バターと小麦粉、塩、水を手でこね冷蔵庫で冷たくしておいた生地をつかう

フードプロセッサーをつかうと簡単


紅玉は8つ切りにしてバター砂糖を加え煮詰め

冷ましておく

リンゴは煮崩れしない紅玉にかぎる



リンゴをたくと甘酸っぱい香りにつつまれ幸せだなあ

たっぷりリンゴを食べられる幸せ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトパンときゅうりパン

2015年08月13日 | 食べ物
トマトときゅうりのパンを焼く

手前がトマトパン 後ろがきゅうりパン



「のらのら」の本を参考にして

雨のあとの収穫した野菜はつかわないこと


まず酵母おこし


トマトはカットして使う

きゅうりはすりおろして

だから大きくなりすぎたものを使う

たねも入ってもよい





200gの野菜に
10gの砂糖
野菜がつかるだけのの水道水

「のらのら」本になぜだか水道水のほうが発酵がよいと

ガァーーンうそでしょ

まねて水を沸騰させた水は使わない

らくちんで

発酵力 強い



100gの強力粉
60gの発酵液
砂糖 塩少々で

中身入りですこしづつ焼く

きゅうりの香りもほんのりとして

おいしい

もちろんトマトも甘めでおいしい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶レアチーズケーキ

2015年07月21日 | 食べ物
火をつかわないでできる

抹茶レアチーズケーキ

暑い季節にピッタリ




味は濃厚にして冷たくおいしい

材料


 グラハムクッキー 100g
 バター 50g

生地
 クリームチーズ 250g
 砂糖 80g
 抹茶 小さじ2
 プレーンヨーグルト200g
 生クリーム 200ml
 粉ゼラチン 5g
 水 大さじ2
 餡 適当 はさむとなおおいしい

  水に粉ゼラチンを入れふやかしてレンジで溶かすので簡単だが

     沸騰させないこと

次のようにいれていくだけ

 クリームチーズに砂糖をいれ抹茶をいれ
 ヨーグルトをいれゼラチンをいれ
 少し泡立てた生クリームをいれる
 台の上に流して冷やしかためる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道後ビール酵母パン

2015年06月30日 | 食べ物
道後生ビールをいただいたので

この酵母でパンを焼く



飲んだあと 下にたまった酵母をつかう



一回目は発酵がはやくてだれてしまった

うすく焼いてピザ台にして食べる

2回目は 



やはり焼くのが遅すぎたか

高さがなく膨らんでない 

でもおいしかった

市販のイースト臭がないのがいい 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白桃ババロア

2015年06月19日 | 食べ物

月いちのケーキ作り 白桃ババロア



二層に別れているババロア

もちろん缶詰の白桃入り

適温が難しいババロアだ 

今日は肌寒いがこれからの季節においしい



コーヒーカップに

お客さん



ミントの葉に隠れていたらしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クランベリーナッツパウンドケーキ

2015年05月21日 | 食べ物
1月に1回のケーキつくり 

日中は夏が来たように暑った今日

フィリングは 冷凍のクランベリーとクルミ

 (小麦粉を混ぜ冷蔵庫にいれておくこと)



甘酸っぱさとカリッとがアクセント

焼き上がったうえに

粉糖バター少々を混ぜたクリームチーズをたっぷりと塗る

これがトロリとして

パウンドケーキが一段とおいしい 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする