山里の暮らし

なにげない日々の暮らしです

モカマロンケーキ

2012年09月20日 | 日記
食欲の秋

みんなで作ったモカマロンケーキ



飾りのマロンクリームをしぼりだすが

ちぢれて乾燥ラーメンのようになった上に

やわらかすぎたのか 溶けたようになる


でも材料がいいのでおいしかったなあ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れても・・・

2012年09月19日 | 日記
アジサイの一種 アナベル

名前の響きが好き



枯れても好き





ほうずきの枯れてしまったのを外においていたら



まわりがすじすじしてきたが

きれいにすじだけ残らない

なにかいい方法があるにちがいない



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽろたん

2012年09月18日 | 日記
ぽろたんという品種の栗 

渋皮が手でむける栗 



一昨年植えたのが実をつけたのです

当時 ほかの栗より高価だったけど価値ありです

数個の栗で秋を満喫



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポポー収穫

2012年09月17日 | 日記
ポポーの収穫

落ちたのをみつけて



今日の雨風でまた落ちる

中身は



大きな種が5個ほど

味も香りもバナナを濃くしたようなポポー

春 こんな実だった



花は



どういう訳か花は咲くが実が1つも生らない木が1本ある

どうして

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもしろい本の紹介

2012年09月16日 | 日記
きのうのやもりに関する本

つれあいがこんな本があると



やもりの足の裏には

吸盤も接着剤もついていません

とてもとても細い毛がびっしり生えているのです

この理屈でテープを作ろうというのです

まだ完全に完成はしていないそうです

つるつるでもでこぼこでも

ぬれていてもかわいていても

天井 壁でもおちてこないやもりはすごい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やもり

2012年09月15日 | 日記
やもりの写真の切り抜きです




指先は丸い吸盤だとおもっていた

写真をみてびっくり

想像していた方がかわいかったなあ

今日も家の中を走っていて

外に出すのにたいへん

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫の秋

2012年09月14日 | 日記
やっと生りだしたなすび  遅いぞ



ルビーのような実が待ちどうしいザクロ



こんなにたくさんの茗荷



みょうがの一片を入れるだけで料亭の味



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とかげ

2012年09月13日 | 日記
小さなとかげ



ぬめり感が気持ちわるう

そんな風にみられるのかな

夜になると

電とうに集まってくる虫を

食べにくるやもり

吸盤のてのひらはかわいい必見
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関をみると

2012年09月12日 | 日記
朝ごはんを食べていると

朝日が射し込んでいた



奥まで光が入ってきて

ひんやりとしていた

夏は過ぎたなあ

クーラーは孫がきたときだけで

この扇風機にお世話になったなあ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者のために

2012年09月11日 | 日記
高齢者を招いていっしょにお弁当を食べたり・・

そんなグループに属しています



炊きおこわで一足早くお祝いです

盛り付けでは売られているお弁当にはかなわないが

味は家庭的

喜んで食べてもらって

こちらも喜んでもらえるのがうれしくて

参加しています





 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする