猫面冠者Ⅱ

主に東洋大学を中心に野球・駅伝などの記録・歴史・エピソードなどなど…。

東洋大学野球部の歴史-戦後編23:昭和51(1976)年

2014-01-24 23:48:00 | インポート
昭和51年の出来事
 1月:第52回箱根駅伝10位
    :第48回日本学生氷上選手権大会・スピード部門男子総合3位、5000mと一万mで本橋努が優勝
    1500mで菱田泰志2位、2000mリレーで3位
    :朝霞1500坪の買収と校舎建築を理事会・評議委員会で決定
 3月:文・経・法・社・工及び短大の入学定員、計1,290名から2,270名に変更
    :朝霞23,000坪の校地を昭和52年度中にグラウンドとして使用するため造成工事に着手
    :白山新七号館竣工
 6月:30日及び7月3日の二回にわたり朝霞移転に関する大学側と学生の大衆団体交渉実施
 7月:学長選挙で磯村英一当選(9月、第30代学長に就任)
    :モントリオールオリンピック・柔道中量級に朴英哲(日本名井上英哲)が韓国代表として出場し3位
10月:学長、朝霞校地の必要性を説明した「学生諸君に告げる」を発表
    :全日本大学柔道選手権・体重別試合中量級で井上英哲3位
11月:この年より二部学生の学園祭、「洋Ⅱ祭」開催
12月:硬式野球部の東都大学野球リーグ優勝祝賀会をホテルニューオオタニで開催

昭和51年春・一部三位
主なメンバー
出身校......学年
母谷 龍典 広島商
桜井 孝之 桜美林
高田 光 大 宮
石崎 透 秋田市立
松沼 雅之 取手二
山村 力人 広島商
田中 正近 豊 岡
安岡 誠治 宇和島東
達川 光男 広島商
畠山 和彦 秋田市立
大森 秀樹 松山商
下川 洋一 鹿児島実
井上 光一 東洋大姫路
田中 幸雄 上 尾
渡辺 久 安孫子
風間 利之 桐蔭学園
松本 芳一 東洋大姫路
登   靖則 広島商
戸川 涼一 東洋大姫路
平川 高之 東洋大姫路 四(主将)
竹沢 重二 桐 生
相田 清 足利工
紀   充則 御所工
藤田 明彦 東洋大姫路
高野 克己 堀 越



4/6 駒沢大一回戦 神宮 .....
駒沢大 000 020 200  4 3374601 2 3 0 1
東洋大 000 020 000  2 3382630 1 7 0 1
(駒)○森9回8安2責ー大宮
(東)●松沼雅7回7安4責・山村2回0安0責ー達川
三塁打:大滝・石毛(駒)畠山(東) 二塁打:大森・平川(東)

交通渋滞イライラ 打球イレギュラー ツキのない東洋大
球場へ向かう道路が渋滞してイライラ、試合では相手の打球がイレギュラーし敗因を作る ― ツキのないこの日の東洋大だった。
開会式は午前十時五十分から。いつもなら、川越市鯨井の東洋大野球部合宿から、二時間で行ける。選手たちは午前八時十五分、バスで出発した。ところが、都内の交通渋滞は予想以上だった。バスは、目白通りで立ち往生。あわてた選手たちは、神宮に着いてから食べる予定の弁当を、車中でひろげた。「開会式に遅れたら一大事」。監督も選手も青くなった。
試合は優勝候補らしく、互角に渡り合った。五回の東洋大が同点として迎えた七回、駒大の攻撃は二死一塁。杜の打球は遊撃手の正面へ転がった。東洋大ベンチが「よし、チェンジ」と立ち上がった。そのとたん、打球は遊撃手の前で、イレギュラーバウンド。このあと、石毛に負け越しの2点三塁打を打たれた。
(『朝日新聞』昭和五十一年四月七日付朝刊)



4/7 駒沢大二回戦 神宮 .....
東洋大 005 000 000  5 2965361 1 4 0 0
駒沢大 002 000 000  2 3272471 3 11 1 0
(東)松沼雅3回3安2責・〇山村6回4安0責ー達川
(駒)●藤原2回2安3責・中後1回3安2責・尾藤1回0安0責・長島4回1安0責・高根沢1回0安0責ー大宮
三塁打:藤田(東)浅田(駒) 二塁打:渡辺・平川(東)大宮(駒)
捕逸:1(駒)

4/8 駒沢大三回戦 神宮 .....
駒沢大 000 011 001 000 01  4 501131543 0 11 1 2
東洋大 000 003 000 000 00  3 51103921 0 9 0 0
(駒)○森14回10安3責ー大宮
(東)小嶋4 1/3回4安1責・高橋2/3回0安0責・山村3 1/3回3安1責・●松沼雅5 2/3回4安1責ー達川
三塁打:平川(東)浅田(駒) 二塁打:浅田(駒)戸川(東)
捕逸:1(東)


4/13 日本大一回戦 神宮 .....
日本大 000 000 000  0 3020300 1 3 1 1
東洋大 000 001 00X  1 2551423 0 5 0 1
(日)●佐藤8回5安1責ー竹節
(東)○松沼雅9回2安0責ー達川
三塁打:羽田(日) 二塁打:戸川(東)

4/15 日本大二回戦 神宮 .....
東洋大 000 000 000  0 2930631 1 6 2 1
日本大 100 000 01X  2 2752332 0 6 2 0
(東)●高橋7回4安1責・小嶋1/3回1安1責・桜井2/3回0安0責
(日)○佐藤9回3安0責ー竹節

4/16 日本大三回戦 神宮 .....
日本大 202 000 001  5 36 1156330 10 0 2
東洋大 042 310 01X  11 35 1210422 0 4 1 2
(日)●佐々木2 1/3回5安5責・佐藤2 2/3回6安3責・田中2回0安0責・村田定1回1安1責ー竹節・橘高
(東)○松沼雅9回11安4責ー達川
三塁打:滝川(日) 二塁打:渡辺・松沼雅・湯浅・(東)谷川(日)
暴投:1(東) 捕逸:1(日)


4/28 亜大一回戦 神宮 .....
亜  大 000 001 000  1 3361210 0 6 0 3
東洋大 030 161 30X  14 3714135432 6 0 1
(亜)●矢野4日4安3責・黒紙3回10安8責・二宮1回0安0責ー田鍋
(東)○松沼雅7回8安1責・桜井1 2/3回0安0責・高田1/3回0安0責ー達川
本塁打:達川・渡辺=満塁(東) 三塁打:畠山・平川(東) 二塁打:平川2・達川(東)内海(亜)


4/29 亜大二回戦 神宮 .....
東洋大 320 020 100  8 38 1266200 5 0 4
亜  大 000 240 011  8 34 8 6 6 4 2 1 5 0 1
(東)松沼雅4 2/3回6安1責・桜井2 1/3回1安0責・高橋2回1安0責ー達川
(亜)矢野5回10安4責・黒紙4回2安1責ー田鍋
本塁打:戸川(東)玉田(亜) 三塁打:坂田松(亜) 二塁打:渡辺2・藤田・戸川(東)坂田松・古屋(亜)
暴投:1(亜) 捕逸:1(亜)


5/6 専修大一回戦 神宮 .....
専修大 010 000 002  3 3273602 1 4 0 4
東洋大 220 000 40X  8 3211764308 0 0
(専)●黒田2回6安4責・松岡4回4安0責・久良木1回1安0責・熊谷1回0安0責ー中尾
(東)○松沼雅9回7安3責ー宮下
本塁打:藤田(東)西条(専) 二塁打:戸川(東)
妨害出塁:1(東)

5/7 専修大二回戦 神宮 .....
東洋大 000 001 000  1   3491860 0 12 1 2
専修大 000 140 00X  5 34105542111 0 1
(東)●松沼雅4回7安5責・桜井1/3回1安0責・高田2/3回0安0責・福井3回2安0責ー達川
(専)○松尾9回9安1責ー中尾
本塁打:西条(専) 三塁打:漆畑・中尾(専) 二塁打:平川・相田・戸川(東)漆畑(専)

5/8 専修大三回戦 神宮第二 .....
専修大 001 402 200  9 41 1764620 13 0 1
東洋大 000 300 000  3 31 3 3 7 4 0 1 5 1 2
(専)黒田3 1/3回2安3責・〇松尾5 2/3回1安0責ー中尾
(東)●松沼雅3 1/3回8安2責・高橋1 2/3回5安2責・福井2回3安2責・桜井2回1安0責ー達川・安岡
本塁打:中尾(専) 三塁打:小林(専) 二塁打:西条・吉近(専)
暴投:1(東) 捕逸:1(東)

5/16 亜大三回戦 神宮第二 .....
東洋大 200 010 010  4 35 1146323 9 1 4
亜  大 200 000 000  2 33 9 1 4 2 1 0 7 3 0
(東)○松沼雅9回9安0責ー達川
(亜)●矢野7回11安3責・高橋2回0安0責ー田鍋
本塁打:平川(東) 二塁打:井上(東)
暴投:1(亜) 捕逸:1(亜)

5/20 中央大一回戦 神宮 .....
東洋大 000 000 000  0 28 5 0 3 5 3 1 9 0 1
中央大 000 110 00X  2 26 3 2 4 3 0 1 3 3 1
(東)●松沼雅6回2安2責・桜井2回1安0責ー達川
(中)○林ー末川
本塁打:熊野・雨堤(中) 二塁打:畠山(東)

5/21 中央大二回戦 神宮 .....
中央大 101 000 000  2 29 8 2 2 6 3 0 9 0 2
東洋大 100 100 20X  4 28 6 4 3 3 2 1 5 0 2
(中)●鎌田8回6安4責ー末川
(東)○桜井9回8安0責ー達川
本塁打:行沢(中)三塁打:平川(東) 二塁打:小林(東)安西(中)
二塁打:戸川・桜井・渡辺・田中幸(東)秋田・末川(中)

5/22 中央大三回戦 神宮第二 .....
東洋大 002 001 000 0  3 36 11 3 2 2 1 1 6 0 0
中央大 000 000 003 1x  4 31 7 4 6 2 0 1 2 0 0
(東)●松沼雅9回7安4責ー達川
(中)林6回9安3責・山本義3回2安0責・〇鎌田1回0安0責ー末川
本塁打:戸川2(東)秋田・雨堤=サヨナラ(中) 三塁打:畠山(東) 二塁打:井上2・松沼雅・(東)阿部晋・岡村(中)



      勝点
駒沢大 10勝 4敗 5
中央大 9勝 4敗 4
東洋大 7勝 7敗 1 2
専修大 6勝 7敗 2
亜  大 4勝 6敗 1 2
日本大 2勝 10敗 0



ベストナイン(満票23票)
外野手:戸川涼一=20票・初

打撃十傑入り打者
 2位:戸川15試合50打数20安打11打点3本塁打、打率・400
10位:畠山15試合51打数16安打 3打点0本塁打、打率・314






昭和51年秋・一部優勝(初)


9/7 日本大一回戦 神宮 .....
東洋大 000 001 000  1 29 5 1 11 4 2 1 7 1 2
日本大 010 100 00X  2 26 5 1 5 3 2 0 5 0 1
(東)●松沼雅7回5安0責・山村1回0安0責ー達川
(日)○佐藤9回5安0責ー竹節
三塁打:和泉(日) 二塁打:平川・藤田(東)


9/8 日本大二回戦 神宮 .....
日本大 100 000 000  1 29 6 1 2 4 2 1 7 0 1
東洋大 000 210 00X  3 27 4 3 4 2 2 1 3 0 0
(日)●佐々木5回4安3責・三上3回0安0責ー竹節
(東)桜井1 2/3回3安1責・〇松沼雅7 1/3回3安0責ー達川
本塁打:戸川(東) 二塁打:沽野(日)

9/10 日本大三回戦 神宮 .....
東洋大 000 601 001  8 34 11 7 5 8 2 1 9 3 0
日本大 000 000 000  0 29 4 0 9 2 0 1 4 0 0
(東)○松沼雅9回4安0責ー達川
(日)●佐藤3 2/3回5安6責・三上2回3安1責・佐々木2 1/3回1安0責・田中1回2安0責ー竹節・大橋・橘高
二塁打:達川・風間・渡辺(東)


9/23 中央大一回戦 神宮 .....
中央大 000 000 000  0 25 1 0 11 2 2 0 2 0 1
東洋大 010 030 00X  4 31 10 3 4 1 3 1 7 0 0
(中)●林5回10安1責・島田3回0安0責ー末川・土肥
(東)○松沼雅9回1安0責ー達川
二塁打:井上(東)

9/24 中央大二回戦 神宮 .....
東洋大 000 210 021  6 36 11 4 1 2 3 0 8 0 0
中央大 000 010 100  2 34 10 2 5 1 1 0 12 0 2
(東)石崎2回3安0責・〇山村4 2/3回6安2責・松沼雅2 1/3回1安0責ー達川
(中)●鎌田5回6安1責・島田1回0安0責・山本義1 1/3回2安0責・松田2/3回2安0責・栗山1回1安1責ー末川・土肥・長井
二塁打:風間・平川(東)


9/29 亜大一回戦 神宮 .....
東洋大 010 000 002  3 29 8 3 5 3 4 0 6 0 0
亜  大 000 000 000  0 28 2 0 6 0 1 1 2 1 1
(東)○松沼雅9回2安0責ー達川
(亜)●矢野6回4安1責・黒紙3回4安2責ー田鍋・大山
二塁打:畠山(東)
捕逸:1(亜)

9/30 亜大二回戦 神宮 .....
亜  大 001 000 000  1 32 8 1 5 7 2 1 13 1 1
東洋大 000 000 000  0 30 4 0 5 2 1 0 6 0 0
(亜)○矢野9回4安0責ー田鍋
(東)●石崎2 2/3回4安1責・山村4 1/3回1安0責・高橋1 1/3回3安0責・桜井2/3回0安0責ー達川
二塁打:坂田松・渡辺(亜)

10/1 亜大三回戦 神宮 .....
東洋大 010 000 010  2 31 7 2 3 5 2 0 9 0 0
亜  大 000 000 000  0 30 4 0 7 0 1 1 4 0 0
(東)○松沼雅9回4安0責ー達川
(亜)●矢野8回7安2責・高橋1回0安0責ー田鍋
二塁打:兜森・古屋(亜)畠山・藤田(東)
暴投:1(亜) 捕逸:1(亜)


10/12 駒沢大一回戦 神宮 .....
駒沢大 000 000 001  1 33 9 1 4 5 0 0 10 0 0
東洋大 011 010 00X  3 23 4 3 2 3 4 2 3 0 1
(駒)森6回4安3責・中後2回0安0責ー大宮
(東)○松沼雅9回9安1責ー達川
本塁打:松沼雅(東) 三塁打:森(駒) 二塁打:畠山(東)斉藤(駒)
捕逸:1(駒)
*松沼雅之投手の連続無失点記録途切れる
*この一勝で初優勝に王手がかかる

関連記事
通算15完封&56回3分の2連続無失点:松沼雅之投手

10/13 駒沢大二回戦 神宮 .....
東洋大 000 100 020  3 32 9 3 6 1 3 1 6 0 0
駒沢大 001 002 001x  4 28 7 4 2 4 3 0 6 1 1
(東)松沼雅5回6安3責・山村1回0安0責・●高田2 1/3回1安1責・高橋0/3回0安0責ー達川
(駒)○森9回9安2責ー大宮
本塁打:田中正(東)
*八回に田中正の同点ツーランで追いついたが、九回一死満塁から代打・中川に2-3から押し出し四球でサヨナラ負け。


10/15 駒沢大三回戦 神宮  .....
駒沢大 000 000 600  6 30 5 5 8 5 2 2 4 1 1
東洋大 101 002 000  4 34 8 4 6 5 0 0 8 1 1
(駒)○森9回8安4責ー大宮
(東)松沼雅6回3安4責・●山村2/3回1安1責・高田2 2/3回0安0責・高橋1回1安0責ー達川
本塁打:畠山(東) 二塁打:平川(東)石毛・渡部(駒)
暴投:1(東) 捕逸:1(東)
*六回までノーヒットピッチングの松沼雅が七回に乱れ、救援山村も打たれて逆転負け。初優勝目前で足踏み。


10/21 専修大一回戦 神宮 .....
東洋大 000 003 000  3 27 3 3 8 4 2 2 3 0 1
専修大 000 000 200  2 29 5 2 5 2 3 1 5 0 0
(東)○松沼雅9回5安1責ー達川
(専)●堀田6回3安3責・黒田1回0安0責・久良木2回0安0責ー中尾
三塁打:畠山(東) 二塁打:登(東)
*専修大に先勝し三度目の王手。


10/22 専修大二回戦 神宮 .....
専修大 000 020 000  2 32 6 2 7 1 0 1 4 0 0
東洋大 000 000 12X  3 27 5 3 1 5 2 2 7 0 1
(専)堀田7回4安2責・●久良木1回1安1責ー中尾
(東)山村4 2/3回5安2責・〇松沼雅4 1/3回1安0責ー達川
二塁打:漆原(専)戸川・藤田・田中正(東)



東洋大が初優勝
三度目の正直、専修大を連破
創部53年目の歡喜
一万人のファンが狂喜する前でクス玉が割れ、ガッチリ抱き合う松沼ー達川のバッテリーの周りにナインがひとかたまりになって躍りあがった。大正十二年野球部創部以来、実に五十三年目。昭和十四年*東都大学入りして三十七目にして初めてあげた優勝の喜びだった。
「優勝するまで結婚はしない」と誓って東洋大の指揮をとった佐藤昭雄監督(28)の目頭は思わずうるんだ。
東洋大は、ことしバッティング・マシンを購入、合宿所にいる80人の部員が手分けして打撃練習用のボールを縫って補修した。そのボールで夜間個人練習を続けた。その成果は春のシーズンから表れたが、22失策の乱れで優勝を逃した。この夏、徹底した内野ノックで守備を固め、秋はわずか6失策の堅陣に変身していた。
「無心で精いっぱい投げた。思い切って低目をついたのと、コントロールがついたのが良かった」と、今季チーム9勝のうち8勝を挙げた松沼がほおを紅潮させていた。右ヒジ痛を直し、56回2/3連続無失点の連盟記録を作った右腕は、優勝の大きな原動力となった。
八回二死満塁で逆転の右中間二塁打した田中正は「ストレートだった。無我夢中で何もわからなかった」と興奮。川越市鯨井の合宿所に五年間寝泊まりしてナインを鍛えた佐藤監督は「これでやっと結婚できる。これから相手を探します」とうれしそうだった。
(『毎日新聞』昭和五十一年十月二十三日付朝刊)


関連記事
生中継された初優勝

*引用記事中の“昭和十四年東都入り”については下記記事も参照されたし
東都はいつから二部制になったのか?~東洋大野球部の加盟時期など…。




勝点
東洋大 9勝 4敗 4
駒沢大 8勝 6敗 3
日本大 8勝 6敗 3
中央大 5勝 7敗 2
専修大 5勝 8敗 1 2
亜  大 5勝 9敗 1 1



表彰選手(満票23票)
最高殊勲選手:松沼雅之投手=満票・初
最優秀投手  :松沼雅之投手=満票・初

ベストナイン(満票23票)
投  手:松沼雅之=満票・初
捕  手:達川光男=22票・初
一塁手:畠山和彦=17票・初
外野手:平川高之=満票・二回目
外野手:戸川涼一=20票・二回目

打撃十傑入り打者
 3位:平川13試合50打数15安打6打点0本塁打、打率・300
 4位:戸川13試合41打数12安打6打点1本塁打、打率・293
 8位:達川13試合41打数11安打5打点0本塁打、打率・268


第七回大会明治神宮野球大会(初出場:準決勝敗退)
11月7日:二回戦
東洋大000 022 002  6
近畿大000 000 000  0
(東)松沼-達川
(近)福田・岩本-北岡・伊村
本塁打:平川(東) 二塁打:慶元(近)

11月8日:準決勝
東洋大 001 030 000  4
早  大 020 010 11X  5
(東)松沼ー達川
(早)檜野・向田・北口ー山倉
本塁打:吉沢(松沼) 三塁打:平川・達川(東) 二塁打:藤田・達川(東)


関連記事
東洋大学の明治神宮野球大会戦績


拍手を送る



下の方に「ブログ気持玉」というのも出来たので宜しければこちらの方もワンクリックお願いします。
      ↓   ↓   ↓



「熱球譜」:戦前・戦後の歴史のうちスコア中心の記事
「全試合結果」 : 戦前から現在までの試合結果(「熱球譜」完成までの繋ぎ版






最新の画像もっと見る

コメントを投稿