昭和50年の出来事
1月:第51回箱根駅伝8位
:大学側、文書で昭和50年度の川越・朝霞キャンパスへの移行、学費値上げは実施しない旨告示
:朝霞移転・学生定員変更・学生会館建設・学費値上げ問題を議題に大学と学生の大衆会見開催される
2月:白山の学部、4年生及び聴講生のみ学年末試験実施
3月:残りの1~3年生の学年末試験実施(10日から28日まで)
:白山校舎で社会・工学・大学院・短大のみ卒業式挙行。他学部は卒業証書授与のみ
4月:これまで白山で行われていた短大の入学式も学部と合同で日本武道館で挙行、以後この形式が定着
:学年末試験が遅れた為新年度授業開始を一週間遅らせる
:株式会社美津濃、川越の陸上グラウンドに全天候舗装ノバコートGを寄贈
:学長選挙で磯村英一が当選、5月第29代学長に就任
5月:弓道部、全日本弓道選手権大会・近的の部で団体優勝
:空手道部、東日本学生空手道選手権大会・団体で2位
6月:全日本アマチュアレスリング選手権大会、52kg級で船津薫2位
:柔道部、第24回全日本学生柔道優勝大会・団体2位
:空手道部、糸東流全国大会学生の部・団体2位、一般個人の部で松尾行二が優勝
7月:新七号館建設地鎮祭挙行
:朝霞23,000坪の隣接地(市街化区域)に1,500坪購入を理事会承認(8月農地転用の許可おりる)
8月:プレオリンピック(モントリオール)・レスリング52kg級で船津薫が優勝
:朝霞の1,500坪が埋蔵文化財遺跡指定地であることが判明(11月、発掘調査を実施することを決定)
9月:通信制在学の児玉順子が第60回二科展で特選に入選
10月:朝霞23,000坪の農地転用許可申請(第一次)、農林大臣より許可
11月:全日本学生柔道選手権・体重別試合中量級で井上英哲3位
:全日本学生新体操選手権大会・マット総合で今林貞一が優勝
昭和50年春・一部二位
(東)●小嶋2 2/3回6安4責・小林3 1/3回2安0責・明賀0/3回2安2責・桜井1/3回0安0責・高橋1 2/3回1安0責ー達川
(亜)○黒紙9回9安1責ー谷口
本塁打:達川(東)坂田竹(亜) 二塁打:坂田竹・福岡(亜)
初戦スタメン
(亜)●小林6 2/3回6安2責・高橋1/3回0安0責・古屋1回1安0責ー谷口・樋口
(東)○松沼雅9回4安0責ー達川
本塁打:平川(東) 二塁打:山下・平川(東)福岡・(亜)
捕逸:1(亜)
*新人・松沼雅之投手が初登板完封勝利
(関連記事=亜大キラー松沼家)
(東)●松沼雅8回5安1責・小林1回1安0責ー達川
(亜)○黒紙9回7安2責ー谷口
三塁打:平川(東)坂田竹(亜) 二塁打:若松(東)
(東)●松沼雅2回5安4責・小林4回3安0責・小嶋2回1安0責ー達川
(専)○大屋9回6安1責ー中尾
本塁打:若松(東) 三塁打:金森(専)
(専)○大屋9回5安2責ー富田
(東)●松沼雅3回4安3責・小林5回5安3責・小嶋1回0安0責ー達川
三塁打:宮崎・徳野(専) 二塁打:畠山・平川(東)
(東)小嶋4 2/3回5安1責・小林5 1/3回5安0責ー達川
(士)吉川10回5安1責ー松村・本田
本塁打:相田(東) 二塁打:青田(士)
(東)○松沼雅9回6安0責ー達川
(士)●吉川9回7安1責ー本田
二塁打:山下(東)高柳(士)
(士)●矢野5回4安1責・松沢回3安1責ー松村
(東)○石崎6回3安0責・小林3回1安0責ー達川
二塁打:平川・金子・小林(東)
(東)●松沼雅7回6安2責・小林1回0安0責ー達川
(駒)○山本泰9回5安1責ー小川
三塁打:達川(東) 二塁打:中畑(駒)
(駒)山本泰6 2/3回9安3責・●藤原1 1/3回2安0責ー小川
(東)松沼雅2 2/3回4安1責・〇小林6 1/3回6安3責ー達川
本塁打:中畑(駒) 二塁打:中畑(駒)山下・達川・藤田(東)
捕逸:1(駒)
(東)松沼雅1 1/3回4安2責・〇小林7 2/3回5安1責ー達川
(駒)●山本泰5 1/3回4安5責・川手2/3回0安0責・藤原3回1安0責ー小川
本塁打:二宮(駒)若松=満塁(東) 三塁打:大宮(駒) 二塁打:中畑(駒)
(中)○田村政9回6安1責ー福田
(東)松沼雅6回3安0責・●小林3回1安1責ー達川
*東洋大・専修大・駒沢大の三校が勝点3で優勝を争っていたが、東洋大はこの敗戦で残り試合を連勝しても直接対戦する専修大・駒沢大の勝者に勝率で及ばないため優勝争いから脱落。
(東)石崎3 2/3回6安3責・高橋2/3回0安0責・桜井1回0安0責・〇小林3 2/3回2安0責ー達川
(中)●田村政7回10安7責・田代2回0安0責ー福田
本塁打:内山(中) 三塁打:若松(東)行沢(中)
(中)●田代5 1/3回3安2責・林2/3回1安0責・木村2回3安1責ー福田
(東)小嶋5回8安2責・高橋1回0安0責・〇小林3回2安0責ー達川
本塁打:行沢(中)三塁打:平川(東) 二塁打:小林(東)安西(中)
暴投:2(中)
*最終戦で勝ち点4をあげ五季連続2位となる
ベストナイン(満票16票)
なし
打撃十傑入り打者
10位:若松14試合52打数16安打14打点2本塁打、打率・308
昭和50年秋・一部五位
(東)○松沼雅9回6安1責ー達川
(中)●田村政7回6安2責・林2回4安3責ー福田
本塁打:平川(東) 三塁打:平川・若松(東) 二塁打:藤田・増永・畠山(東)
捕逸:1(東)
初戦スタメン
(中)○田村政9回5安1責ー福田
(東)●小嶋4回5安1責・小林5回5安2責ー達川
本塁打:中田(中) 三塁打:安西(中)田中幸(東) 二塁打:増永・達川(東)行沢(中)
(東)松沼雅4 2/3回8安2責・〇小林4 1/3回3安0責ー達川
(中)●田村政9回8安4責ー福田・安芸
本塁打:小林(東) 三塁打:若松・平川(東) 二塁打:行沢(中)
(東)●松沼雅3回7安2責・小嶋4回1安0責・高橋1回1安0責ー達川
(専)○大屋9回2安0責ー中尾
二塁打:西条
(専)奥田3 1/3回3安1責・竹内3 2/3回1安0責・〇大屋2回0安0責ー中尾・富田
(東)●小林9回10安2責ー達川
二塁打:望月克(専)
(東)●小嶋2 1/3回2安3責・小林2 1/3回5安2責・高橋3 1/3回1安0責ー達川・宮下
(日)○木村9回6安1責ー竹節
三塁打:藤田(東) 二塁打:井上・和泉・山中(日)
(日)○佐藤義12回9安1責ー竹節
(東)●松沼雅11 1/3回8安2責・小林2/3回1安0責ー達川
三塁打:若松(東)
(東)○松沼雅9回7安1責ー宮下
(亜)●小林6回9安3責・中谷1回0安0責・矢野2回2安4責ー谷口
本塁打:若松(東) 二塁打:高梨(亜)若松(東)
(亜)●黒紙8回2安0責ー谷口
(東)○松沼雅9回5安0責ー宮下
二塁打:若松(東)
(駒)森6回2安1責・〇水谷3回3安0責ー小川
(東)●松沼雅9回15安4責ー達川・宮下
本塁打:中畑(駒) 二塁打:石毛(駒)
(東)●小嶋2回5安4責・小林5回6安1責・石崎1/3回2安1責・高橋2/3回0安0責ー達川
(駒)○水谷9回4安2責ー小川
二塁打:二宮・平田・小川(駒)神島(東)
ベストナイン(満票17票)
三塁手:若松茂樹=17票・二回目
打撃十傑入り打者
なし
*各年度の試合結果は
こちらから
↓ ↓ ↓
「熱球譜」:戦前・戦後の歴史のうちスコア中心の記事
「全試合結果」 : 戦前から現在までの試合結果(「熱球譜」完成までの繋ぎ版)
拍手を送る
にほんブログ村
下の方に「ブログ気持玉」というのも出来たので宜しければこちらの方もワンクリックお願いします。
↓ ↓ ↓
1月:第51回箱根駅伝8位
:大学側、文書で昭和50年度の川越・朝霞キャンパスへの移行、学費値上げは実施しない旨告示
:朝霞移転・学生定員変更・学生会館建設・学費値上げ問題を議題に大学と学生の大衆会見開催される
2月:白山の学部、4年生及び聴講生のみ学年末試験実施
3月:残りの1~3年生の学年末試験実施(10日から28日まで)
:白山校舎で社会・工学・大学院・短大のみ卒業式挙行。他学部は卒業証書授与のみ
4月:これまで白山で行われていた短大の入学式も学部と合同で日本武道館で挙行、以後この形式が定着
:学年末試験が遅れた為新年度授業開始を一週間遅らせる
:株式会社美津濃、川越の陸上グラウンドに全天候舗装ノバコートGを寄贈
:学長選挙で磯村英一が当選、5月第29代学長に就任
5月:弓道部、全日本弓道選手権大会・近的の部で団体優勝
:空手道部、東日本学生空手道選手権大会・団体で2位
6月:全日本アマチュアレスリング選手権大会、52kg級で船津薫2位
:柔道部、第24回全日本学生柔道優勝大会・団体2位
:空手道部、糸東流全国大会学生の部・団体2位、一般個人の部で松尾行二が優勝
7月:新七号館建設地鎮祭挙行
:朝霞23,000坪の隣接地(市街化区域)に1,500坪購入を理事会承認(8月農地転用の許可おりる)
8月:プレオリンピック(モントリオール)・レスリング52kg級で船津薫が優勝
:朝霞の1,500坪が埋蔵文化財遺跡指定地であることが判明(11月、発掘調査を実施することを決定)
9月:通信制在学の児玉順子が第60回二科展で特選に入選
10月:朝霞23,000坪の農地転用許可申請(第一次)、農林大臣より許可
11月:全日本学生柔道選手権・体重別試合中量級で井上英哲3位
:全日本学生新体操選手権大会・マット総合で今林貞一が優勝
昭和50年春・一部二位
4/15 | 亜大一回戦 神宮 | ..... | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 |
東洋大 | 000 001 100 2 | 33 | 9 | 2 | 4 | 1 | 0 | 1 | 5 | 0 | 2 | |
亜 大 | 004 001 30X 8 | 33 | 11 | 7 | 1 | 4 | 1 | 2 | 6 | 1 | 2 |
(亜)○黒紙9回9安1責ー谷口
本塁打:達川(東)坂田竹(亜) 二塁打:坂田竹・福岡(亜)
初戦スタメン
(一) | 増永 | 広 陵 |
(二) | 井上(光) | 東洋大姫路 |
(中) | 平川 | 東洋大姫路 |
(三) | 若松 | 広島商 |
(左) | 藤田 | 東洋大姫路 |
(捕) | 達川 | 広島商 |
(右) | 戸川 | 東洋大姫路 |
(遊) | 大森 | 松山商 |
(投) | 小嶋 | 鴻巣 |
4/16 | 亜大二回戦 神宮 | ..... | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 |
亜 大 | 000 000 000 0 | 30 | 4 | 0 | 5 | 3 | 1 | 0 | 7 | 2 | 1 | |
東洋大 | 000 210 00X 3 | 27 | 7 | 3 | 1 | 3 | 2 | 0 | 5 | 1 | 0 |
(東)○松沼雅9回4安0責ー達川
本塁打:平川(東) 二塁打:山下・平川(東)福岡・(亜)
捕逸:1(亜)
*新人・松沼雅之投手が初登板完封勝利
(関連記事=亜大キラー松沼家)
4/17 | 亜大三回戦 神宮 | ..... | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 |
東洋大 | 002 000 001 3 | 30 | 7 | 3 | 3 | 5 | 2 | 0 | 7 | 1 | 1 | |
亜 大 | 000 002 000 2 | 32 | 6 | 1 | 4 | 3 | 1 | 1 | 7 | 1 | 1 |
(亜)○黒紙9回7安2責ー谷口
三塁打:平川(東)坂田竹(亜) 二塁打:若松(東)
4/23 | 専修大一回戦 神宮 | ..... | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 |
東洋大 | 000 100 000 1 | 33 | 6 | 1 | 12 | 3 | 0 | 0 | 6 | 1 | 0 | |
専修大 | 040 000 00X 4 | 29 | 9 | 4 | 4 | 3 | 3 | 0 | 7 | 1 | 0 |
(専)○大屋9回6安1責ー中尾
本塁打:若松(東) 三塁打:金森(専)
5/2 | 専修大二回戦 神宮 | ..... | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 |
専修大 | 100 200 030 6 | 30 | 9 | 6 | 3 | 1 | 5 | 2 | 3 | 0 | 2 | |
東洋大 | 100 000 010 2 | 30 | 5 | 2 | 6 | 3 | 2 | 2 | 6 | 2 | 1 |
(東)●松沼雅3回4安3責・小林5回5安3責・小嶋1回0安0責ー達川
三塁打:宮崎・徳野(専) 二塁打:畠山・平川(東)
5/8 | 国士大一回戦 神宮 | ..... | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 |
東洋大 | 010 000 000 0 1 | 34 | 6 | 1 | 2 | 4 | 1 | 1 | 8 | 0 | 0 | |
国士大 | 000 100 000 0 1 | 34 | 10 | 1 | 5 | 4 | 0 | 1 | 7 | 2 | 0 |
(士)吉川10回5安1責ー松村・本田
本塁打:相田(東) 二塁打:青田(士)
5/10 | 国士大二回戦 神宮第二 | ..... | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 |
東洋大 | 000 000 001 1 | 29 | 7 | 1 | 5 | 4 | 2 | 0 | 7 | 0 | 0 | |
国士大 | 000 000 000 0 | 29 | 6 | 0 | 7 | 2 | 2 | 1 | 6 | 0 | 0 |
(士)●吉川9回7安1責ー本田
二塁打:山下(東)高柳(士)
5/11 | 国士大三回戦 神宮第二 | ..... | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 |
国士大 | 000 000 000 0 | 29 | 4 | 0 | 5 | 0 | 0 | 3 | 2 | 1 | 2 | |
東洋大 | 100 000 03X 4 | 28 | 7 | 4 | 3 | 4 | 0 | 0 | 4 | 2 | 0 |
(東)○石崎6回3安0責・小林3回1安0責ー達川
二塁打:平川・金子・小林(東)
5/15 | 駒沢大一回戦 神宮 | ..... | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 |
東洋大 | 100 000 000 1 | 29 | 5 | 1 | 4 | 0 | 1 | 0 | 2 | 1 | 0 | |
駒沢大 | 000 000 20X 2 | 28 | 6 | 2 | 3 | 1 | 1 | 1 | 4 | 1 | 0 |
(駒)○山本泰9回5安1責ー小川
三塁打:達川(東) 二塁打:中畑(駒)
5/18 | 駒沢大二回戦 神宮第二 | ..... | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 |
駒沢大 | 011 030 000 5 | 33 | 10 | 4 | 2 | 2 | 2 | 2 | 5 | 1 | 2 | |
東洋大 | 001 011 21X 6 | 29 | 11 | 5 | 0 | 2 | 5 | 1 | 6 | 0 | 1 |
(東)松沼雅2 2/3回4安1責・〇小林6 1/3回6安3責ー達川
本塁打:中畑(駒) 二塁打:中畑(駒)山下・達川・藤田(東)
捕逸:1(駒)
5/23 | 駒澤大三回戦 神宮 | ..... | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 |
東洋大 | 000 005 000 5 | 29 | 5 | 5 | 1 | 6 | 0 | 0 | 3 | 0 | 2 | |
駒沢大 | 110 020 000 4 | 35 | 9 | 4 | 4 | 1 | 1 | 2 | 6 | 0 | 0 |
(駒)●山本泰5 1/3回4安5責・川手2/3回0安0責・藤原3回1安0責ー小川
本塁打:二宮(駒)若松=満塁(東) 三塁打:大宮(駒) 二塁打:中畑(駒)
5/27 | 中央大一回戦 神宮 | ..... | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 |
中央大 | 000 000 020 2 | 30 | 4 | 2 | 5 | 4 | 0 | 1 | 5 | 1 | 0 | |
東洋大 | 000 100 000 1 | 29 | 6 | 1 | 3 | 4 | 3 | 2 | 8 | 1 | 2 |
(東)松沼雅6回3安0責・●小林3回1安1責ー達川
*東洋大・専修大・駒沢大の三校が勝点3で優勝を争っていたが、東洋大はこの敗戦で残り試合を連勝しても直接対戦する専修大・駒沢大の勝者に勝率で及ばないため優勝争いから脱落。
雨のち「うっちゃり」
またまた「いま一歩」
またも初優勝の望みを断たれた東洋大、これで四十八年秋から連続四シーズン野望を断たれたことになる。佐藤監督は「松沼から小林へのリレーは予定通り。スクイズは好きではないが、先取点を取るためと割りきって使った。まあ、うちとしては理想的な試合展開だったが雨だけはどうしようもなかった」と話す。
激しい雨の中でそのまま中止になれば七回を終わっていたので試合は成立、東洋大のコールド勝ちとなるところだった。それが三十分後に再開、逆転負け。「選手のエラーはせめられない。今一歩で優勝を逃すのは私に勝負運がないことでしょう。また秋を目ざします」とさすがに気落ちした話しぶりだった。
(『朝日新聞』昭和五十年五月二十八日付朝刊)
5/28 | 中央大二回戦 神宮 | ..... | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 |
東洋大 | 202 000 300 7 | 36 | 10 | 7 | 9 | 4 | 1 | 2 | 7 | 0 | 0 | |
中央大 | 200 100 000 3 | 32 | 8 | 3 | 4 | 4 | 0 | 1 | 6 | 0 | 1 |
(中)●田村政7回10安7責・田代2回0安0責ー福田
本塁打:内山(中) 三塁打:若松(東)行沢(中)
5/29 | 中央大三回戦 神宮 | ..... | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 |
中央大 | 200 100 000 3 | 33 | 10 | 3 | 3 | 0 | 1 | 1 | 4 | 0 | 3 | |
東洋大 | 000 031 01X 5 | 30 | 7 | 4 | 1 | 5 | 2 | 1 | 8 | 0 | 1 |
(東)小嶋5回8安2責・高橋1回0安0責・〇小林3回2安0責ー達川
本塁打:行沢(中)三塁打:平川(東) 二塁打:小林(東)安西(中)
暴投:2(中)
*最終戦で勝ち点4をあげ五季連続2位となる
勝 | 敗 | 分 | 勝点 | |
---|---|---|---|---|
駒沢大 | 9勝 | 4敗 | 2 | 4 |
東洋大 | 8勝 | 5敗 | 1 | 4 |
専修大 | 6勝 | 4敗 | 1 | 3 |
亜 大 | 6勝 | 6敗 | 1 | 2 |
中央大 | 4勝 | 8敗 | 1 | |
国士大 | 2勝 | 8敗 | 1 | 1 |
ベストナイン(満票16票)
なし
打撃十傑入り打者
10位:若松14試合52打数16安打14打点2本塁打、打率・308
昭和50年秋・一部五位
9/9 | 中央大一回戦 神宮 | ..... | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 |
東洋大 | 000 101 030 5 | 34 | 9 | 5 | 6 | 3 | 1 | 1 | 6 | 0 | 2 | |
中央大 | 000 000 010 1 | 32 | 6 | 1 | 5 | 3 | 1 | 1 | 8 | 0 | 0 |
(中)●田村政7回6安2責・林2回4安3責ー福田
本塁打:平川(東) 三塁打:平川・若松(東) 二塁打:藤田・増永・畠山(東)
捕逸:1(東)
初戦スタメン
(一) | 畠山 | 秋田市立 |
(遊) | 山下 | |
(中) | 平川 | 東洋大姫路 |
(三) | 若松 | 広島商 |
(右) | 増永 | 広 陵 |
(捕) | 達川 | 広島商 |
(左) | 金子 | |
(二) | 大森 | 松山商 |
(投) | 松沼(雅) | 取手二 |
9/10 | 中央大二回戦 神宮 | ..... | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 |
中央大 | 000 012 000 3 | 32 | 10 | 3 | 5 | 1 | 3 | 0 | 6 | 1 | 2 | |
東洋大 | 000 000 200 2 | 34 | 5 | 2 | 4 | 3 | 0 | 2 | 8 | 2 | 0 |
(東)●小嶋4回5安1責・小林5回5安2責ー達川
本塁打:中田(中) 三塁打:安西(中)田中幸(東) 二塁打:増永・達川(東)行沢(中)
9/11 | 中央大三回戦 神宮 | ..... | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 |
東洋大 | 100 000 030 4 | 33 | 8 | 4 | 6 | 1 | 2 | 0 | 5 | 2 | 1 | |
中央大 | 000 020 000 2 | 37 | 11 | 2 | 3 | 3 | 1 | 1 | 12 | 0 | 1 |
(中)●田村政9回8安4責ー福田・安芸
本塁打:小林(東) 三塁打:若松・平川(東) 二塁打:行沢(中)
9/16 | 専修大一回戦 神宮 | ..... | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 |
東洋大 | 000 000 000 0 | 29 | 2 | 0 | 8 | 5 | 0 | 2 | 7 | 3 | 2 | |
専修大 | 012 000 00X 3 | 31 | 9 | 2 | 3 | 2 | 0 | 0 | 6 | 2 | 1 |
(専)○大屋9回2安0責ー中尾
二塁打:西条
9/17 | 専修大二回戦 神宮 | ..... | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 |
専修大 | 010 000 011 3 | 34 | 10 | 3 | 2 | 3 | 1 | 3 | 8 | 1 | 1 | |
東洋大 | 010 001 000 2 | 27 | 4 | 2 | 6 | 7 | 2 | 1 | 7 | 1 | 1 |
(東)●小林9回10安2責ー達川
二塁打:望月克(専)
10/1 | 日本大一回戦 神宮 | ..... | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 |
東洋大 | 001 000 000 1 | 32 | 6 | 1 | 6 | 2 | 1 | 0 | 7 | 1 | 0 | |
日本大 | 003 020 00X 5 | 29 | 8 | 5 | 4 | 2 | 2 | 0 | 4 | 0 | 1 |
(日)○木村9回6安1責ー竹節
三塁打:藤田(東) 二塁打:井上・和泉・山中(日)
10/2 | 日本大二回戦 神宮 | ..... | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 |
日本大 | 000 100 000 001 2 | 42 | 9 | 2 | 8 | 1 | 1 | 0 | 6 | 0 | 0 | |
東洋大 | 000 001 000 000 1 | 40 | 9 | 1 | 9 | 3 | 3 | 2 | 9 | 1 | 0 |
(東)●松沼雅11 1/3回8安2責・小林2/3回1安0責ー達川
三塁打:若松(東)
10/9 | 亜大一回戦 神宮 | ..... | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 |
東洋大 | 200 011 040 8 | 34 | 11 | 8 | 3 | 6 | 1 | 0 | 6 | 1 | 0 | |
亜 大 | 100 000 000 1 | 34 | 7 | 1 | 2 | 3 | 0 | 3 | 9 | 1 | 1 |
(亜)●小林6回9安3責・中谷1回0安0責・矢野2回2安4責ー谷口
本塁打:若松(東) 二塁打:高梨(亜)若松(東)
10/10 | 亜大二回戦 神宮 | ..... | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 |
亜 大 | 000 000 000 0 | 28 | 5 | 0 | 3 | 3 | 0 | 2 | 4 | 0 | 1 | |
東洋大 | 100 000 000 1 | 23 | 2 | 1 | 4 | 5 | 2 | 2 | 5 | 0 | 0 |
(東)○松沼雅9回5安0責ー宮下
二塁打:若松(東)
10/23 | 駒沢大一回戦 神宮 | ..... | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 |
駒沢大 | 000 200 020 4 | 39 | 15 | 4 | 2 | 0 | 0 | 1 | 8 | 1 | 1 | |
東洋大 | 000 010 100 2 | 29 | 5 | 1 | 7 | 3 | 2 | 2 | 5 | 0 | 1 |
(東)●松沼雅9回15安4責ー達川・宮下
本塁打:中畑(駒) 二塁打:石毛(駒)
10/24 | 駒澤大二回戦 神宮 | ..... | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 |
東洋大 | 000 002 000 2 | 29 | 4 | 2 | 6 | 3 | 0 | 2 | 3 | 1 | 0 | |
駒沢大 | 104 000 01X 6 | 33 | 13 | 6 | 2 | 4 | 1 | 1 | 8 | 1 | 1 |
(駒)○水谷9回4安2責ー小川
二塁打:二宮・平田・小川(駒)神島(東)
勝 | 敗 | 分 | 勝点 | |
---|---|---|---|---|
駒沢大 | 10勝 | 4敗 | 5 | |
日本大 | 7勝 | 4敗 | 3 | |
亜 大 | 7勝 | 5敗 | 1 | 3 |
専修大 | 5勝 | 7敗 | 1 | 2 |
東洋大 | 4勝 | 7敗 | 2 | |
中央大 | 4勝 | 10敗 | 0 |
ベストナイン(満票17票)
三塁手:若松茂樹=17票・二回目
打撃十傑入り打者
なし
*各年度の試合結果は
こちらから
↓ ↓ ↓
「熱球譜」:戦前・戦後の歴史のうちスコア中心の記事
「全試合結果」 : 戦前から現在までの試合結果(「熱球譜」完成までの繋ぎ版)
拍手を送る
にほんブログ村
下の方に「ブログ気持玉」というのも出来たので宜しければこちらの方もワンクリックお願いします。
↓ ↓ ↓
テーマ別インデックス | 「資料編」 :通算本塁打・投手勝敗・開幕カードスタメンなど |
「記録」:個人記録についての話題 | |
「戦前」:新聞記事で拾った戦前の記録 | |
「歴史-戦後編」 :新聞記事から拾った戦後の記録 | |
「動画」:神宮で生観戦した際の動画 | |
「エピソード」 | |
「人物」 | |
「東洋大学」:主に野球以外のあれこれ。 | |
「熱球譜」:戦前・戦後の歴史のうちスコア中心の記事 | |
「全試合結果」 : 戦前から現在までの試合結果(「熱球譜」完成までの繋ぎ版 | |
猫面冠者‐別館(yahooブログ) | JINGU STADIUM |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます