Les Quatre Boutique Blog 03

QUATRE ILLUSTRATION [Kazushi Ryoguchi] Blog

袋入り娘

2009-07-25 18:09:38 | Quatre Cat

先日、次男が公園で6年生に引きづり回されて泣かされて帰ってきた時に、2階の子供部屋で泣いていた次男の側にいち早く駆けつけ、心配そうに寝ている次男の髪の毛にすりすりしていたのが、我が家の一人娘、お年頃のシフォン。まだ生まれて1年と少ししか経っていない子猫ですが、家族の一員として女の子らしい優しい面を、最近よく見せてくれます。ちなみにマロンはその時、次男が泣いていることにも全く気づかずに、すやすやとお昼寝中でした。(笑)

この次男の引きづり回され事件。元はと言えば次男がその6年生を少しからかったのが発端らしいのですが、手を引っ張られてそこら中を引きづり回されて、服が泥んこになり泣いているのにも関わらず、上に乗っかられて罵声を浴びせられたということで、妻が激怒してその子の居場所をつきとめて、厳重注意をしました。その時の妻の怒りパワーは、普段なかなかお目にかかれないものでしたが、怒りを前に出さず、その6年生に冷静に諭すように注意出来たことは素晴らしかったです。ちなみにその子は長男の同級生だったので、我々の顔見知りの子でもありました。たまたまその騒ぎの時、家にお茶を飲みに帰ってきていて、弟の救出に遅れた長男も、相手に蹴りを入れる等して次男を助け、その場を押さえたそうです。
ここだけの話、長男は身体は小さいですが、相手を選ばずこれまで何度も殴り合いの喧嘩を経験している、あばれはっちゃくのような「昭和な男子」(笑)なため、同級生からは一目置かれているようです。まぁ、喧嘩の後「おまえ、なかなかやるな…」「おまえもな…」的なやりとりで、男子特有のさっぱりした絆が生まれているのが救いですが、もう少し穏やかな面も育んで欲しいところ。逆に次男には、もう少し長男のような他人に物怖じしない堂々とした風格を兼ね備えてもらいたいかな…。

今日の写真は、お兄ちゃん2人と弟1人に挟まれた唯一の女の子シフォン。小箱が大好きで、いつも箱に入っている「箱入り娘」ですが、先日は紙袋に入って遊んでいました。