日本刀鑑賞の基礎 by ZENZAI  初心者のために

日本刀の魅力を再確認・・・刀のここを楽しむ

短刀 播磨守輝廣 Teruhiro Tanto

2016-10-18 | 短刀
短刀 播磨守輝廣


短刀 播磨守輝廣

 輝廣は何度か紹介している、尾張から安芸に移住し江戸時代を通して安芸にて活躍した刀工の名流。地鉄鍛えに古風なところがあり、時に南北朝時代の相州伝、志津に紛れることがある。この短刀は、九寸四分強の手頃な寸法に、重ねは比較的しっかりとして先反りが付き、いかにも古作を手本とした戦国時代の造り込み。地鉄鍛えが均質に詰み、肌目が地景で綺麗に起ち、鋒辺りが棟側に流れている。古風な地鉄だが、刃文は新刀期のそれ。端正な互の目が連続して帽子は小丸返り。焼刃は小沸と匂が調和して明るく冴えている。江戸期の相州伝の一。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿