日本刀鑑賞の基礎 by ZENZAI  初心者のために

日本刀の魅力を再確認・・・刀のここを楽しむ

太刀 則常 Senoo-Noritsune Tachi

2010-10-28 | 太刀
太刀 則常

太刀 銘 則常

 

 時代の上がる備中青江鍛冶で妹尾と呼ばれる則常(のりつね)の太刀。わずかに磨り上げられて折り返し銘とされているが、鎌倉時代前期の姿を留めて品位が高い。この太刀の大きな特徴は、地鉄に現われている鮮明な映り。青江次直でも紹介したように、鯰の肌模様に擬えた呼称で、まさにそれに似た叢のある肌合いが現われた作例。緻密に詰んだ板目鍛えの地鉄の、焼刃寄りが一段黒く深く沈んだ暗帯となり、鎬寄りに白く乱れた映りが鮮明に現われる。写真を見ても理解できよう。映りは写真に写らないのが普通だが、この作では良く分かる。ここを楽しんでほしい。焼幅の広い直刃調刃中には小足、葉、沸筋盛んに働き、ここにも青江物の特徴が良く現われている。□

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿