
鎌倉旅行その2
2日目はよく晴れたので鶴岡八幡宮⇒ 銭洗弁天 ⇒ 佐助稲荷神社、と源頼朝にちなんだ場所を散策しました。
こんなトンネルを通って銭洗弁財天宇賀福神社 (ぜにあらいべんざいてんうがふくじんじゃ)へ。


「この水で神仏を供養すれば天下は太平に治まる」という告げがあり建てられたと伝える。

洞窟内に湧き出す水でお金を洗うと何倍にも増えるとの言い伝えがあって 初詣でも人気スポット


お線香とろうそくが100円で販売されていて、まずはお参りします。



洞窟の奥宮の湧水でお金を洗いますよ~。

こんな感じでじゃぶじゃぶ。って、小心者なので小銭ばかり。。
みなさん 紙幣を洗っていてびっくり。
かんたは洗ったらすぐに増えると思っていたので がっかりしていました (園児、かわいす



ちなみに来年のNHK大河ドラマ「平清盛」のキャストでいうと… 岡田将生くんと杏だって~~

「江」はいろいろ不満があって途中で挫折してしまったので、、スミマセン




銭洗弁天
鎌倉市佐助2ー25ー16 TEL 0467-25-1081
鎌倉駅徒歩30分ほど つづく。。