二子玉川 de ぼちぼち絵日記

二子玉川在住主婦の好きなモノ絵日記。街歩きやスイーツ、エンタメ、昭和レトロ等 コメントお気軽に!☆

ルーブル美術館展

2008-02-14 22:04:14 | 美術館・ART・博物館
上野東京美術館で開催中の ルーブル美術館展~フランス宮廷の美~ に行ってきました。 ようやくのアップです。まだ寒いので すいているかな、と思ったのですが、入り口に入るまでに 25分待ち。ここで すでにちょっと げんなり… やっぱり 「ルーブル」 とつくと 人気があるのですね。。入ってからも やっぱり 人山でしたので 割とササッと見学してしまいました。。


お目当てのマリー・アントワネットさんは 「狩猟服を着た王妃マリー・アントワネット」の この1枚で、漫画や映画のイメージとはだいぶ…違いました。もう少しお若いときの絵は 借りられなかったのかしら? ベルバラのイラスト付き前売り券なども発売していたので、アントワネット目当てのお客さんが多い、と思うのですが。右のポンパドゥール侯爵夫人 の肖像は、とっても綺麗なお方で、うっとりして、どちらの皇族の方かしら、と思ったら ルイ15世の公式の愛人…だそうです。 今回の展示の中でもメインの扱いで う~ん、美人っていつの時代も ちやほやされるのね。。

18世紀のフランス宮廷で 実際に使われた贅を尽くしたコレクションです。
左から、塩入れ(!)、陶器、嗅ぎ煙草入れ、マリー・アントワネットの 旅行用携行品入れなど。 あと ボンボン入れ、とか…。 よく考えつくなぁ~というような、豪華で ため息の出る品の数々。。。 とっても綺麗だったのですが、できれば もっと 絵画が見たかったかなぁ。。
でも 規模の大きさはさすが!です。
 

気候が良くなったら ますます混雑しそうなので 平日か早朝がおすすめです。 チケットも先に入手しておいた方がいいかと思います。

東京都美術館 ルーブル美術館展~フランス宮廷の美~
1月26日~4月6日

 ←ランキング参加中。 1クリック御願いします♪ 
にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ   ←ぽちっ☆と御願いします(1日1回有効)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近 驚いたこと

2008-02-14 01:06:05 | 育児漫画 子育てなど
最近 驚いたことを 書きます~
私、かつては映画や音楽の ビデオ製作会社に 勤めておりました。



結婚して 辞めてしまいましたが ミーハーな私には楽しい日々でした。 それで 


1期下の後輩が 「映画監督」 になってました~
これは 驚いたなぁ・・・ 


もう一つ ビックリしたことがあります・・・
昼も夜も いつも 働いていて大変だなぁ~、と思っていた 近所のコンビニの店員さんが・・・



或る日 立ち寄ったら ビックリ・・・

普段は 昼と夜で交代していて気がつきませんでした~  実話です(笑)。  
今日は もう1つ スイートの話題も下に書いてますよ♪

↓ 人生いろいろ ありますね。 ぽちっと御願いします♪ ↓
 
 
にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ   ←ぽちっ☆と御願いします(1日1回有効)
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンダの思い出

2008-02-13 00:22:33 | 東京 ★ 街歩き 


上野、といったら やっぱりこの話題を
小さい頃の 一番楽しかった思い出の一つが 親に連れて行ってもらった上野動物園です。 
パンダの カンカン、ランラン を見るのに 長い時間並んで、人ごみで子供は見えないので 父親に肩車をしてもらって….
でも たいてい パンダはお尻を向けて寝てるんですね~
写真を撮ろうとして立ち止まると 「止まらないでください~」 って注意されて。。 そのくらい 人気がありました。
パンダのほかには 象とサル山は外せませんでした。 帰りに、公園の売店で パンダのマスコットや 風車を買ってもらうのが楽しみで。。。
動物を見て廻るだけなのに なんて 楽しかったんだろう~。
今の ディズニーランド くらいワクワクしました。


↑ 今回は動物園には行かなかったので 公園周辺の風景です ↑

カンカン、ランラン が日本に贈られたのが 1972年10月 で、1979年にランラン、1980年にはカンカンが死亡だから パンダブームって、ちょうど 私の幼少期だわ~

ちなみに 今 上野動物園にいるのは 雄のリンリン 1頭だけ。
国内では 他に、神戸の王子動物園 に2頭、和歌山のアドベンチャーワールド には 8頭もいるんですね! 行ってみたいなぁ。。
「パンダといえば上野」、と思っていたので ちょっと ビックリ
皆様も 動物園の思い出 ありますか?

↓ ブログランキング参加中。 更新の励みに1クリック 御願いします♪ ↓
 
 
にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ   ←1ポチしてもらえると嬉しいです(1日1回有効)
コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野 冬ぼたん苑

2008-02-12 00:09:12 | 東京 ★ 街歩き 


三連休、終わってしまいましたね。
休み明けは なんとなく ブルーなんで お花の写真をアップします☆

上野東照宮 の「冬ぼたん苑」で、珍しく 写真をパチパチ 撮ってきました。
(メインは 「ルーブル美術館展」だったのですが、ちょっと寄り道。)
東京で冬ぼたんを一般公開しているのは ここだけで、40品種・600本が寒さ除けのワラ囲いの中で可憐に咲きます。
春のぼたんより花は小振りですが、その希少性等から、新春を祝う「寿華」として珍重されているそうです。

西洋の花壇も綺麗ですが、ひとつひとつ わらに包まれたぼたんも 風情があっていいなぁ~   



☆ちなみに 先日の鮭の切り身は 私が美味しくいただきました~


上野東照宮 冬ぼたん苑
開苑期間 : 1月1日~2月末日(期間中無休)
開苑時間 : 午前9時30分~午後4時30分(入園締切り)
拝観料 : 大人600円、団体500円(20名以上)、高校生400円
中学生以下は無料
コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川で 鮭の放流

2008-02-09 22:49:33 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化
娘の小学校で 「鮭の放流」 があって 行ってきました。
今日は あちこちから たくさんの小学生が きていました。






鮭の稚魚、 こんな感じです 




「鮭 がんばってね~」
「帰ってきてね~~」・・・ 

そしたら・・・



冷蔵庫に 鮭が入ってます。。。 大好きなんですけどね、今日は食べたくなかったなぁ~
自分の子供のときは こういう課外活動はなかったので 川のそばの小学校だと楽しいな、と思います。

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイトミュージアム

2008-02-09 00:48:42 | 映画 
「ナイトミュージアム」  のDVD を観ました。 
内容は こんな感じです・・・





最近 DVD で 見て 「くだらないけれど すっごく面白かった!」のがこれです。 
ナイトミュージアム(2006)。ニューヨークの博物館で 夜警を始めることになった主人公。 でも 夜になると博物館の展示物たちが 動き出して…
 いや~ 楽しかったです! 
 奇想天外、荒唐無稽で はぁ~ どうして、アメリカ人って こんな おバカな話を思いつくんだろう。。。 
DVDで 友達や家族と見るのには 最高です。
ろう人形のアメリカ大統領 セオドア・ルーズベルトにロビン・ウィリアムズが扮しています。 大好きな役者さんなので 彼を見るだけでも楽しかったな♪ 
 でも 夜の博物館って 本当に何かが起きそうで 怖いですよね!

お誕生日に「すの納言」のイラストをいただいたレオママさんに レオくんのイラストを描きました~。 
毎日しあわせ
かわいい ほのぼのとしたブログですが、動画やクレイアニメにも挑戦している レオママさんに、刺激をいただいてます~



コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川高島屋 ガーデンアイランド

2008-02-08 13:30:04 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化






ミミを預かっている間に 何度か 玉川高島屋 ガーデンアイランドに行きました。ここは 近いので よく行くところですが、「ペットと一緒」の方が 絵になる気がします。
地下のペットショップ ドックキャットジョーカー で、いまどきの ペット事情をお勉強。 ブランド品のお洋服や アクセサリー、靴、ワンコ用ケーキ(自然素材)まであったり スタイリッシュなワンコ用カート(40,000円)も! うちの子供の ベビーカーより高いです~
あと 犬用シャンプーが 2000円以上で、自分が使っているのより高くて、へこみましたけど…(笑) 人間が使っても さらさらヘアー になるのかなぁ。。。?
でも どれも ミニチュアみたいで 可愛いなぁ…
ここでペットを預けて ガーデニング用品や インテリアの店で お買い物も できます。



屋上の ビュッフェ・ザ・ヴィラ。 ここのバイキングは お値段も量も満足でおすすめです。テラスでは わんこと一緒に 食事も楽しめます。(パンだけ 購入も可能)
もう なんだか 春の装いですね お出かけが楽しみです。 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの鉄男くん?

2008-02-06 22:02:18 | 育児漫画 子育てなど


実家の母から 「機関車トーマス」のビデオをもらったら すっかりはまっている かんたです。 寒い日は 同じビデオを 何回も エンドレスに見ております。。
甥っ子が小さいときも そうだったんですけどね~
どうして あの 顔つき機関車に あんなにも 夢中になるのかしら??
小さい男の子限定の サブリミナル効果があるのじゃないかしらん、なんて思ってます。

ところで 昨日は 私は NHK BS アカデミー受賞作品特集で放映された 映画「スティング」を夢中~で見ていました  
もう 何度も観ている大好きな作品ですが、若いポール・ニューマンとロバート・レッドフォードが 最高に粋で格好いい  
佳かったなぁ~
映画に トランプのポーカーが出てきましたので 渋谷の文化村で偶然 見つけたこんなハリウッドトランプ をご紹介…
    


52枚全員違う俳優の写真で 名セリフ付きです(紙製ですが)
ポール・ニューマンはダイヤのジャック。 マリリン・モンローはダイヤモンドのクイーンで 洒落てますよね。
残念ながら ロバート・レッドフォードの姿は見当たりませんでした…

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーミンソング・ミュージカル 「ガールフレンズ」

2008-02-06 04:59:56 | LIVE・エンタメ など


アップが遅れましたが 1月26日(土)に 天王洲銀河劇場にて ユーミンソング・ミュージカル「ガールフレンズ」を見てきました。 
この日の主演は 鈴木蘭々と池田有希子さん。
セリフはいっさいなく 二人が歌う35曲ものユーミンソングで 友情と恋愛を綴っていきます。

メインになる曲は 「グループ」 と「ガールフレンズ」

♪過ぎ去った季節
 あなたは陽気な学校一の遊び人
 私とあなたと 彼女と彼とで
 笑ったカフェテリア (グループ)

♪そう みんなが云ったとおり
 先は見えてたの
 あの恋はついにこわれたわ
 想い出のせいじゃなく
 悲しかったのは
 けなげだったあの自分のせい (ガールフレンズ)

 他にも「卒業写真」「中央フリーウェイ」「グッドラック アンド グッドバイ」「ホリディはアカプリコ」 などなど… つい 口ずさみたくなる 知っている曲ばかり… 

 ユーミンがミリオンセラーを飛ばして 「恋愛の女王」と言われていた80年代にどんぴしゃりに青春時代を過ごし、ユーミンのオールナイトニッポンを聴き、恋愛期も失恋したときも、歌やトークに癒された 自分の思い出がよみがえって 懐かしい~企画でした。  

ストーリー的には 「もと彼が 親友とゴールインして、祝福する主人公」、という話で ちょっと 私の「ガールフレンズ」の歌のイメージとは違ったのですが…。 

でも ユーミンの歌だけで一つの物語が作れるなんて、ユーミンって本当に いろいろなシーンの女の子の気持ちを 代弁してくれてたんだなぁ、と思いましたよ 

 
俺たちのオールナイトニッポン40時間スペシャル!」
  2/23(土)13:00-2/24(日)29:00
オールナイトニッポン40周年を記念して、伝説のパーソナリティ総登場の40時間ぶっ通し特別番組。 ユーミン、ビートたけし、タモリ、イルカ、小泉今日子、所ジョージなどなど 出演するそうです。 聴きたい! 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 「アース」

2008-02-05 23:39:20 | 映画 


主演、46億歳 地球―。

映画 「アース」 を見てきました。 
「ディープ・ブルー」「プラネット・アース」のスタッフが 撮影に5年の日数をかけたドキュメンタリーです。 とっ~てもマジメな映画でしたが 大きな映画館の公開で 正直驚きました。 親子づれも見られますが 20代らしき若い女性が多く 地球温暖化への関心の高さが感じられます。

映画は 冬眠から目覚めたホッキョクグマの親子から始まります。 温暖化で氷が早く溶けると オットセイなどのエサを捕る足場を失い、この地球で一番大きな肉食動物にも 生命の危険が迫ります。 溶け出した氷に苦戦しているオスクマの姿を後に、カメラは北極から南極へと旅していきます。

水をもとめて 何百日も移動するアフリカゾウの群れ… 
赤道から 南極まで旅する ザトウクジラの親子…
ヒマラヤを超えて インドまで旅する 渡り鳥たち。
ニューギニアの ゴクラクチョウのユーモラスなダンスには 笑いも生じました。

テレビ「プラネットアース」の総集編、といったところらしく 多少 散漫な感もありました(居眠りしている観客も多し)が、CGはいっさい使っていないという大自然や 動物の映像は 見事。 ナレーションのなかで 地球のことを lucky planet と呼んでいましたが まさに この奇跡の惑星に 生を受けたことを ふっと感謝したくなるような 映像の数々です。。

映画の最後は また北極の白くまに戻ります。 餓死寸前まで飢えた白熊は 普段の獲物よりも ずっと大きなセイウチを狙いますが……  結果は映画でごらんください。 「このまま地球の温暖化が進むと 2030年には 北極クマは絶滅する」 という ナレーションに もう そんな 間近に差し迫った危機なのか、と胸が痛みました。

多くの子供に見てもらいたいと 「こども500円キャンペーン」実施中です。
* 中学生以下の子供対象。 保護者同伴で 劇場窓口で鑑賞券を購入した場合のみ。

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルノワール+ルノワール展

2008-02-04 13:51:34 | 美術館・ART・博物館


渋谷東急文化村 ザ・ミュージアムで 2月2日から 開催中の「ルノワール + ルノワール展」 にさっそく行って来ました。
画家ピエール・オーギュスト・ルノワール と、彼の次男の フランス映画監督のジャン・ルノワール。 二人の巨匠に焦点をあて、父の絵画約50点と 息子の映画の抜粋15点を紹介するもの。。
恥ずかしながら 私、「大いなる幻影」や「フレンチ・カンカン」の映画監督と 画家のルノワールが父子とは 今まで知りませんでした…
でも 二人の作品を並べてみると 映画と絵画に 多くの共通性が見えてきて とても興味深い企画展でありました。



左はピエール・オーギュスト・ルノワールの「田舎のダンス」(1882-83年 オルセー美術館) 
描かれているのは 画家の将来の妻の アリーヌ・シャリゴ。(ジャンの母)
右は ジャン・ルノワール監督の 「ピクニック」(1936年)のワンシーン。 洋服や雰囲気も よく似ています。
「田舎のダンス」は 実際には180×90cm の大作で アリーヌの肌質や表情に こちらまで笑顔がこぼれるような美しい作品です。 
横には 「恋多き女(1956年)」の イングリッド・バーグマンのフィルムが流れていましたが、こちらも絵画と雰囲気がよく似ていて驚かされました。



左は 「ぶらんこ」(1876年 オルセー美術館)。 映画「ピクニック」にも ヒロインが ぶらんこを楽しむシーンが見られます。
右は「ガブリエルとジャン」(1895-96年 オランジェリー美術館) わが子の瑞々しいほっぺが可愛いですね♪

他にも 今回の展覧会で、15歳のジャンをほぼ等身大で描いた「狩姿のジャン」を見ることができます。
展覧会を出た後の アートショップも お洒落~ で ついつい 時間を忘れて過ごしていて 夫に怒られた週末でした。。

2月9日(土)~2月22日(金)は 同文化村6階の BUNKAMURA ル・シネマで 「ジャン・ルノワール映画の世界」 を楽しめる、という 一度で2度美味しい企画展です。(半券提示で割引あり)  

☆ 今日のお絵かき、フォトショップ練習中…。時間を たっぷり かければいろいろなことができそうですが…。 (ちなみに この絵は展示されていません)
  ↓ 今日は わんこの記事も アップしています ↓ ☆


ルノワール+ルノワール展
会 期  2008年2月2日(土)-5月6日(火・休) 開催期間中無休
開館時間 10:00-19:00(入館は18:30まで)
毎週金・土曜日21:00まで(入館は20:30まで)
*4月26日(土)-5月6日(火・休)は、9:00-21:00(入館は20:30まで)
会 場 Bunkamuraザ・ミュージアム

●追記● 会場で 1000体限定「ぶらんこ」のルノワールリカちゃん販売中。
すごく 可愛かったけれど 12600円って… 買えない~
コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんたの気持ち

2008-02-04 08:05:54 | 育児漫画 子育てなど


お預かりワンコシリーズ 最終話です…
私の布団に入り込んで眠り、すっかり 「うちの子」のようなミミでしたが…

ご主人が帰ってきたら もう 私たちのことなんか 「だれだっけ?」って感じで…
しっぽふりふり 大喜びで帰っていきました…

まぁ、 そうですけどね。。 ちょっと寂しかったですよ。




 ← ワン!クリック御願いします、 更新の気力になります~。
にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ   ←できればこちらも。 (1日1回有効)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコの気持ち・・・

2008-02-01 12:39:08 | 育児漫画 子育てなど




ワンコをお預かり中です(↓ 昨日の日記ご参照 ↓) 
かんたは ミミにはさっぱり相手にされていないのですが、今日はちょっと一緒に遊んでたりして 楽しそうな様子…?
かんたが幼稚園に入るくらいまで 動物は飼えなそうですが 小さいうちから兄弟のように育つのもいいなぁ…って憧れます  

かんたを出産したときに 弱いところが出て 1~2ヶ月に一度、腎臓内科で検査を受けていますが この前は クスリが強すぎて ぼ~~っとしてました。
でも 中目黒の病院の周りに お洒落なお店がたくさんあって ちょっぴり 散策も楽しんでおりますよ~
しばらくは 早ねします~ ご訪問 ありがとうございました。 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする