■□■カムイミンタラ■□■

旅の話、仕事の話、色々と書いてます。。。

温泉旅行

2006-11-22 20:37:03 | Weblog
群馬県は上牧温泉に仲の良い同僚4人で旅行に行ってきた。

私ともう一人は同い年、それと42歳と54歳。

こういうスタイルの旅行は滅多にしないので、私の計画に楽しんでもらえるか

ちょっぴりの不安。人それぞれ、旅行にはスタイルというものがあるだろうし

その最大公約数を探すのは至難の業。

最大の目的はのんびりリラックスすること。観光ではない。

という訳で一度は使ってみたかったJRののんびり小町を利用。

なんと言っても新幹線のグリーン席ってのが魅力。

宿も温泉の数がいくつかあり、夕食はいろりで炭火焼きという

トコロをセレクト。チェックイン開始時間からアウトまでのんびりして

翌日は陶芸に挑戦して帰宅。結果的にはみんなに満足してもらえたので

よかった~。宿のサービスも対応もいいし、食事も楽しくて美味しかった。

まずはカラフルな浴衣を選べるんだけど、赤い浴衣に緑の帯をセレクト。

実際に着たら七五三みたいで恥ずかしかった。そして、浴衣の着方が私だけ

分からなかった・・・・。同い年の彼女は「日舞をやっていたから」と

するするっと着こなしていた。・・・・結局、彼女に着せてもらった。

あれ?でもこれじゃ、私、死んじゃってない?

あ、反対か。男の人が右手を入れて乳を触れるように合わせるんだよ。

なるほど。

三十路過ぎて浴衣一枚自分で着られないってちと恥ずかしかった。苦笑

みんな呑んべぇで新幹線に乗っているときから既に駅弁とビール。

夕食でも地ビールやら竹冷酒やら。その後も宿の中の飲み屋みたいな

トコロで呑みながらカラオケ。いやはや一番呑んで歌ったのは54歳の彼女。

そのパワーには脱帽です。

翌日の陶芸では、あれを作るコレを作る、イマジネーションがアーティスティックが

と騒いでいたのにいざ出来上がったら、それ何?状態。笑

特に私はこれは10代の作品ですか?っていうぐらい得たいのしれない作品。

今まで音楽業界で働いていました~、あの人やこの人の仕事したことありますっていう

あーちすと風フカしていたのが面目丸つぶれ。いや~、イメージをカタチにするって

難しい・・・・。洋食にも和食にもあうオシャレな小皿が作りたかったのが、結局

灰皿になり、わけのわからんデコレーションを施し、最終的には真ん中に穴を開け

お香を立ててもいいかも~みたいなグロい作品が出来上がり、翌日、職場で写真を

見せたらバカうけされてしまった・・・・。他の人もそれでコーヒー飲めるのですか?

ってなほど、真四角で超厚みのある一応マグカップだったり。ビアカップと称した

バケツだったり・・・・。お椀だったはずが、う~ん、ピーナッツでも入れようかと

ってな作品だった。しかし、楽しかったので全てよし。同僚で行ったにも関わらず

仕事の話が一切でなかったって素晴らしい旅行でないかしらん。