■□■カムイミンタラ■□■

旅の話、仕事の話、色々と書いてます。。。

落としちゃった

2007-03-11 22:15:00 | バイクのコト
久々にバイクで実家に帰ってみた。

ここ数カ月、実家に帰ろうとすると必ず雨なので電車で帰っていた。

やっぱりバイクの方がドアtoドアなのでとても楽。

公共の乗り物だと、バスに乗って電車に乗って乗り換えてまたバスに乗って

降りたら階段を102段上らないといけないのよね・・・・。

バイクでだらだらと帰ると2時間半ぐらい。

以前、親が入院していたときは週一のペースで帰っていて毎回、高速も飽きてきて

そのうち始めた事はタイムアタック。笑

当時はZZR600に乗っていて、もともとこのバイクをセレクトした理由が

小さな大型、150キロ巡行が楽なバイクだったのでものは試しにとおっぱじめた。

6000回転より上が突如、軽くなる。ふわふわした感じで地に足が付いていない感じ。

いちばん右端を走りっぱなしだけど時折、気が付くとベンツが後ろに付いていたり

するから彼等は一体、何キロ出しているのか考えると恐ろしい。

で、結局、1時間40分まで縮める事が出来たかな。それ以上は自分の命を縮めるので

止めた。苦笑。雨の日でもやっていたから今考えると・・・・・。

特にキリンを読んでからバイクに乗っちゃ駄目ね。なんか勘違いしちゃうから。笑

フルカウルバイク好きだからまた乗りたいなぁって思う。

運転に自信があれば本当はハヤブサの青/銀に乗りたいの。でも、腹が・・・・。苦笑。

で、今日は午後から雨も止んで日の出ているうちに帰ろうと高速に乗ったら風が強い。

風量の旗が真横になびいているほど。普段から通行券はタンクバックのメッシュポッケに

入れているんだけど、長年使っているので口のゴムの部分が緩んでいるんだよね。

ちょっと怪しいかなぁと思ったけどまぁいっかと思いポッケに通行券を入れる。

で、気が付いたらなくなっていた。笑。どっかで落としたらしい。

通行券を落としたなんて初めてなんだけど、まぁ、バイクだしいるだろそんな人。

以前、高速で走行中にガス欠をした経験あり。あれ、恐かったぁ。

セロー250の慣らしで長野・富山・岐阜をぐるっと巡ったときなんだけど

リッターに対しての走行距離の予想を完全に間違えていたね。

もちろんリザーブがあるので大事にはいたらなかったけど、後続車がいなくて良かった。

あのとき食べた富山のほたるいかが忘れられない。しかも、ちょうどほたるいか祭りに

バッティングしたようで、釜揚げ、さしみ、新鮮じゃないと美味しくないほたるいかを

安く腹一杯食べた。あとは、戸隠で蕎麦をはしごしたでしょ、鬼無里でいろは堂のおやき

リベンジしたでしょ、白川郷では合掌作りの民宿に泊まったでしょ美味しいモンいっぱい

食べたなぁ。・・・・お泊まりツーがしたい・・・・・。今月末にしようっと!!

で、今日の料金所は何事もなく通過。「すみませぇん、どこかに落としちゃったんですぅ。涙」

「はい、大丈夫ですよ。どこから乗ったの?」ちゃんと正直に申告しましたよ。笑