またまた4時台に起床。そうだ!二見の夫婦岩に日の出を見に行こう!ギリギリ間に合って、再び素晴らしい日の出を見る事ができました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f7/d4818cea3bd3e7dea2a8fa84f7d235b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/82/3ddbad7569007ab8bb023c85b0ccd6cf.jpg)
そして、伊勢といえばやっぱり伊勢神宮。5時から参拝できるんですってよ!でもまずお腹が空いた!時刻は6時半!そうだ!伊勢うどんを食べに行こう!6時半から開店している、若草堂で頂いて参りました。可愛らしいおばぁが切り盛りしているレトロ感満載な若草堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/07/b4218ca7cb8bca27ea25ca9fc2b2b6a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dc/6571a06c7d48d525c0fd6bbd3cdc31fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b3/ca11fb5d5bac5a4063619cb03257e590.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/17/3d5c90b59d9d139bdd146269fc7b1665.jpg)
初めて伊勢うどんを食べた時にはあまりにものコシのなさにびっくりして、もう食べる事もないだろうと思いましたが、何度となく頂く機会があり、実は美味しい伊勢うどんにあたってないだけじゃないのか?と伊勢に来るとお店を探してみたり。笑。 お陰で、すっかり伊勢うどんも美味しいと思うようになった!日の出を見た後で冷えた体には、本当に暖まって美味しかった!
その後は、外宮を参拝して続いて内宮を参拝。内宮後はやっぱり赤福でしょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ab/bed93a793536f494b87c11c100cb7fdf.jpg)
こちら、赤福本店は朝5時だったかな?そんな時間から開店しているとのこと。伊勢うどんでお腹いっぱいだったけど、甘い物は別腹!美味しくいただきました!
伊勢神宮は、4度目か5度目だと思うのですが。。。ま、伊勢は7度ですからね。。。また来るでしょう。伊勢神宮もパワースポットと言われますが、どうも私はあまりパワーを感じないのですが。。。いえ、霊能者でもなんでもないのですが。苦笑。きっと、多くの参拝者にパワーを与えて減っている。。。?
さて、まだまだ朝ですが、今日はもう帰ります。その前に寄るところが ありまして。。。岐阜羽島の本家に!伊勢から岐阜羽島までしたみちで挑戦。四日市のトラック渋滞に驚きました。トラックばかりで前が見えない~。その後の愛知もなかなかの交通量。侮っていました。。。
岐阜羽島駅で買い物。子供の頃の記憶に竹に入った柿の羊羹を岐阜に行くと帰りに買って食べた記憶が。ちょっとずつナイフで切ってね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ee/7f361972f83f347d723c74e214950c6a.jpg)
その後、商いをやっている本家に行き今は従兄弟が継いでいるので挨拶して墓参り。母方の北海道にはちょいちょい行くけど、父方の岐阜にはまず来ないので父の葬儀以来、挨拶できてよかったです。それこそ、本家の嫁さんにはウン十年ぶり。はっきり言って、この派手な西のオバちゃんは誰?え?嫁いだ頃の顔はまるで思い出せませ んでした。。。笑。
父からは聞いた事もない色々な話しを聞く事ができて良かったです。うちだけが離れた場所で暮らす核家族なので、盆暮れ正月の儀式等にほぼ参加せずに育ってきたので、いまどき時代遅れじゃない?って思う反面、そういうのを全て引き受けてくれている本家の嫁さんにごめんなさい。とも思いました。
帰り際に従兄弟には、色々とお土産を持たせてもらい、一路東京へ!一宮SAで食べたかった生せんべいも発見できて大満足!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/32/2fedd042914cfcb94adef06fed019274.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e4/db92bd2ffbff1418db60fcdea19dfb9a.jpg)
多少、渋滞にも巻き込まれましたが無事に帰ってくる事ができました~!3日で1600キロか~。2000いくかなって思っていたんだけど。楽しかったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8f/5fe2176012330c55493eb8a5e19adb14.jpg)
ああ~働きたくない!笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f7/d4818cea3bd3e7dea2a8fa84f7d235b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/82/3ddbad7569007ab8bb023c85b0ccd6cf.jpg)
そして、伊勢といえばやっぱり伊勢神宮。5時から参拝できるんですってよ!でもまずお腹が空いた!時刻は6時半!そうだ!伊勢うどんを食べに行こう!6時半から開店している、若草堂で頂いて参りました。可愛らしいおばぁが切り盛りしているレトロ感満載な若草堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/07/b4218ca7cb8bca27ea25ca9fc2b2b6a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dc/6571a06c7d48d525c0fd6bbd3cdc31fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b3/ca11fb5d5bac5a4063619cb03257e590.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/17/3d5c90b59d9d139bdd146269fc7b1665.jpg)
初めて伊勢うどんを食べた時にはあまりにものコシのなさにびっくりして、もう食べる事もないだろうと思いましたが、何度となく頂く機会があり、実は美味しい伊勢うどんにあたってないだけじゃないのか?と伊勢に来るとお店を探してみたり。笑。 お陰で、すっかり伊勢うどんも美味しいと思うようになった!日の出を見た後で冷えた体には、本当に暖まって美味しかった!
その後は、外宮を参拝して続いて内宮を参拝。内宮後はやっぱり赤福でしょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ab/bed93a793536f494b87c11c100cb7fdf.jpg)
こちら、赤福本店は朝5時だったかな?そんな時間から開店しているとのこと。伊勢うどんでお腹いっぱいだったけど、甘い物は別腹!美味しくいただきました!
伊勢神宮は、4度目か5度目だと思うのですが。。。ま、伊勢は7度ですからね。。。また来るでしょう。伊勢神宮もパワースポットと言われますが、どうも私はあまりパワーを感じないのですが。。。いえ、霊能者でもなんでもないのですが。苦笑。きっと、多くの参拝者にパワーを与えて減っている。。。?
さて、まだまだ朝ですが、今日はもう帰ります。その前に寄るところが ありまして。。。岐阜羽島の本家に!伊勢から岐阜羽島までしたみちで挑戦。四日市のトラック渋滞に驚きました。トラックばかりで前が見えない~。その後の愛知もなかなかの交通量。侮っていました。。。
岐阜羽島駅で買い物。子供の頃の記憶に竹に入った柿の羊羹を岐阜に行くと帰りに買って食べた記憶が。ちょっとずつナイフで切ってね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ee/7f361972f83f347d723c74e214950c6a.jpg)
その後、商いをやっている本家に行き今は従兄弟が継いでいるので挨拶して墓参り。母方の北海道にはちょいちょい行くけど、父方の岐阜にはまず来ないので父の葬儀以来、挨拶できてよかったです。それこそ、本家の嫁さんにはウン十年ぶり。はっきり言って、この派手な西のオバちゃんは誰?え?嫁いだ頃の顔はまるで思い出せませ んでした。。。笑。
父からは聞いた事もない色々な話しを聞く事ができて良かったです。うちだけが離れた場所で暮らす核家族なので、盆暮れ正月の儀式等にほぼ参加せずに育ってきたので、いまどき時代遅れじゃない?って思う反面、そういうのを全て引き受けてくれている本家の嫁さんにごめんなさい。とも思いました。
帰り際に従兄弟には、色々とお土産を持たせてもらい、一路東京へ!一宮SAで食べたかった生せんべいも発見できて大満足!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/32/2fedd042914cfcb94adef06fed019274.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e4/db92bd2ffbff1418db60fcdea19dfb9a.jpg)
多少、渋滞にも巻き込まれましたが無事に帰ってくる事ができました~!3日で1600キロか~。2000いくかなって思っていたんだけど。楽しかったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8f/5fe2176012330c55493eb8a5e19adb14.jpg)
ああ~働きたくない!笑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます