旅の続き・・・・
宮島を後にして、福山まで走って、格安民宿に一泊しました。
チェックインする前、せっかくなので福山城に。
大阪城とかなり違う感じの凛々しいお城でした。
新幹線福山駅のすぐ近くという抜群な立地条件にびっくり!!
新幹線の止まる駅に一番近いお城かもしれません・・・笑。
離開宮島 驅車往廣島縣福山市超低價位民宿過夜
進旅館前 到福山城走走
日本各地現存的古城各有特色
福山城和平常看慣的大阪城風格上大不相同
經現代化整修 城內有樓梯能往上爬
除了外觀 城內部與原狀相去甚遠
整座城經過重建 正確說來已經不是歷史上原有的城了
隔天往岡山縣倉敷美観地区繼續前進
翌日、倉敷美観地区に。
10数年前、学生時代に訪れた思い出の地。
大分変わったように思いました。
お土産にしても、町全体の雰囲気にしても、古きよき、で、おしゃれでした。
意外な発見もたくさんあり、たとえば、帆布の専門店。
全国7割の生産量だそうです。
帆布で作られた可愛い小物入れやバック、頑丈そうなのに値段は手頃でした。
10多年前大學時到過這裡
感覺上與那時改變很多
整體經過規劃
土產類的糕餅類包裝口味上都相當用心
每家店論擺飾論商品都很精緻 強調當地特色
見た目素朴だけど、味のある備前焼のお店もたくさんありました。
モモのアイス。
一口食べて、息子が「もも~!!」と、販売のおばちゃんに笑われました。
こんな看板、ステキですね。
這麼古典的看板 味道十足
この旅、あっちこっちで藤を見かけて、かなり満喫しました。
息子達まで、どこどこにあったよと目撃情報を言ってくれるようになりました。
此行適逢紫藤盛開
不管是野生的還是精心栽種的 兩天內一次看個過癮
再來呢....下次遠行去哪好呢....
思索旅遊目的地的同時
其實 下次的旅遊就已經在腦裡開始了
瀬戸大橋を見渡す鷲羽山展望台に、兄弟でコントのような一枚。
次、どこ行こうかな・・・