自公政権でバラマキ復活?8か月で一気に着工 区内の荒川土手堤防強化対策工事

2013年11月14日 21時40分00秒 | 日記

区内の荒川土手 堤防強化対策工事

 荒川は一級河川なので国(国土交通省)が管理しています。これまでは徐々に堤防対策工事を行ってきましたが、自公政権が復活したとたんに工事の量が増え、今年度は8月から3月までの8か月間で足立区内(北千住側)の土手の工事を一気に進めようとしていることがわかりました。
 工事の内容は、土手の全体を遮水シートなどで覆い、その上に土をかぶせて土手を広げ、上部はアスファルト舗装をする、グラウンドなどが狭くなるので対策を講じるなど、かなり大規模なものです。今まさに、西新井橋のたもと(千住側)にすごい量のトラックが来て、土を積み上げ大規模な堤防工事が行われています。
 「国はお金があるんですね」との声が上がっています。
 

東京オリンピック口実のバラマキ ゼネコン型公共事業加速も懸念
 

 東京オリンピック開催が決定しました。スポーツを通じて国際平和と友好を促進するというオリンピック精神の実現が大切です。また、国民や都民の生活や環境と調和のとれた無理のない取り組みを進めることが求められています。
 しかし、オリンピックを口実としての公共事業の大盤振る舞いも懸念され、すでに経費が膨れ上げることを指摘する専門家もいます。

今年度行う区内の荒川土手工事
柳原地区  ●柳原堤防強化対策工事 240m
      ●柳原1丁目堤防強化対策工事 220m
千住大川地区●千住新橋上流堤防強化対策工事320m
      ●千住大川堤防強化対策工事 340m
      ●西新井橋下流堤防強化対策工事370m
千住桜木地区●西新井橋上流堤防強化対策工事400m
      ●千住桜木堤防強化対策工事 400m
      ●小台一丁目堤防強化対策工事 320m
      ●扇大橋下流堤防強化対策工事 300m
新田地区  ●新田一丁目堤防強化対策工事 250m
      ●新田二丁目堤防強化対策工事 240m
岩淵・新田地区
      ●岩淵水門下流堤防強化対策工事240m
      ●新田堤防強化対策工事 200m
      ●志茂堤防強化対策工事 240m
熊の木ポンプ場周辺 堤防強化対策工事 

 他にも西新井橋下流周辺整備工事(浚渫土をあげるための船着き場の撤去・アクセス坂路を整備)、土砂改良工事(2種類以上の建設発生土などを混合処理し、盛土材料を造る)、芝川水門耐震対策工事(門柱・堰柱・床版・梁の強化)、河川維持浚渫工事などがおこなわれます。


2014年度保育所入園児募集 受付期間11月22日~12月6日まで

2013年11月13日 22時21分10秒 | 日記

子どものすこやかな成長と 保護者の就労の保障
  認可保育園の2014年度入園児の募集が始まります。

用紙はすでに配布しています。申込書の受け付けは11月22日から12月6日までです。

「待機児」が毎年発生する中で全員が入れるよう願って
 自治体に申し込んで入れる認可保育園は児童福祉法にもとづいて作られ、国の最低基準を満たすとともに、保育料も所得に応じた応能負担で、子どもの健やかな成長と保護者の就労を保障するものですが、数が足りなく毎年「待機児童」が発生する状態です。
 

お気軽にご相談ください
 議会では希望する子どもが全員入れるよう、日本共産党が認可保育園の増設を強く求め、当面5ヶ所の増設計画も決定され前進しましたが十分ではありません。2014年度入所についてご相談をお受けしていますのでお気軽にご連絡ください。

申し込み用紙配布場所(すでに配布しています)
●足立区役所保育課
●同 子ども家庭課
●福祉事務所(中部福祉を除く)
●各保育園・区立子ども園
    申込書受け付け場所
       (11月22日~12月6日まで)
上記の場所で申し込みを受付けます。
保育課では月~金のほか12月1日(日)は区役所1階ロビーで受け付けます。


寒いぞ~!朝宣

2013年11月12日 17時53分49秒 | 日記

昨日、雨が降ってから一気に寒くなりました。

で、今朝の宣伝はとっても寒かったです。

大島都議も「今日は寒かったね」と。

これから寒さとたたかう季節になってきました。

手袋・タイツ・ホカロン…しっかり着込んで元気に朝のご挨拶をします!

でも、何だか気候が変ですね。

フィリピンの台風といい、伊豆大島の豪雨といい、温暖化の影響は無視できないですね。


身近な場所で防災訓練

2013年11月11日 21時12分18秒 | 日記

『日本共産党の主張が反映 11月17日 身近な場所で防災訓練 』

 11月17日(日)、「総合防災訓練」が行われます
 

 かつて総合防災訓練は、荒川河川敷に町会などを大動員して一堂に会して行っていました。

 阪神淡路大震災後に、日本共産党は「いざという時に役立つ現実的な訓練を」と要求し、各学校で避難所運営訓練が行われるようになりました。
 

 その後、東日本大震災の教訓から障がい者や高齢者などの災害弱者のための訓練や、病気やけがをした人の搬送対策などを求めてきました。
 

 こういった日本共産党の主張が反映され、17日には区内各地で様々な訓練が行われます。今までやっていた各学校での避難所運営訓練に加え、災害弱者のための第二次避難所訓練や、医療搬送の訓練、動物の対策の訓練など各会場で開催。
 

どなたでも参加できます。ぜひご参加ください。

11月17日(日)防災訓練の会場と内容 全て午前中開催

●第一次避難所(各学校)の避難所運営訓練
 西新井中、第五中、興本小、西伊興小、保木間小、他6校
 ※受付はおおむね10時前~ 一般参加歓迎

●障がい者などの福祉避難所
 足立あかしあ園、綾瀬福祉園、谷在家障がい福祉施設、他9施設
 ※避難所開設作業開始が10時から

●西新井さかえ公園一帯 9時~12時半
 防災普及啓発事業を行う

●動物救護所の設置訓練 生物園・都市農業公園 10時~11時

●医療救護所と広域搬送の訓練 博慈会記念病院