日進市にぎわい交流館の公式ブログ。にぎわい交流館の催しや、市民活動団体の活動の様子を写真とともに掲載します。
日進市にぎわい交流館 PHOTO LINE
カレンダー
2014年11月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | ||
30 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
カテゴリ
にぎわい交流館スタッフのつぶやき(9) |
ワンデイシェフのレシピ(101) |
にぎわい交流館マーケット(4) |
にぎわい交流館ギャラリー(429) |
館長ゆみっちのつぶやき(18) |
市民団体活動報告(64) |
にぎわい交流館わいわい広場(11) |
プロアクションカフェ(2) |
国際交流ニュース(3) |
協働ルールブック(3) |
メールマガジン(1) |
Weblog(その他)(1) |
最新の投稿
goo ブログ
過去の記事
検索
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
にぎわい小さなギャラリー「短歌作品展」

11月1日から11月10日まで菖蒲の会の皆さんによる「短歌作品展」を開催しています。
菖蒲の会は、日進文化協会の文芸連盟を始まりとする会で、代表の小池貴久枝先生を中心に、月1回にぎわい交流館にて熱心に勉強会をされています。
小池先生は「短歌は、宮中での歌会もあり、日本人には向いている趣味なのではないでしょうか。親しみやすい、文学の1つだとおもいます」「短歌を詠むことで、観察力と、好奇心を鍛え、新しいことを発見する喜びを感じています」と、短歌へよせる思いをお話し下さいました。
皆さんは、日々の生活でのちょっとした出来事や、自然の移り変わり、ふと思ったことなどを独特のリズムにあわせて表現されています。
美しい書体の字とともに、みなさんの素晴らしい短歌作品をぜひご覧ください。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )