Naoの誰でもわかる!英語の話

英語を勉強している人へ、面白い、ためになる話し、知識・情報などを、誰もがわかるように書いていきます。

「使える英語表現」(No.17)

2006-11-29 | Weblog
表現17)between you and me (???)

 さて、今回の表現はと言うと…。「あ、日本語訳が書いていない…」ですね~。この表現はどんな時に使うのか、皆さん、考えてください。では、どうぞ!
 「え、簡単じゃん。あなたと私の間、でしょ?」
なるほど。例えば「Let's put the box between you and me.」みたいな感じかな?(いったいどんな状況なのか、若干ミステリーですが…)物理的な状況の描写であれば、それでいいですね。でも、それじゃあ、問題としては簡単過ぎる。ですよね?では、以下の文を読んで、僕が求めている解答をお願いします。

(in the corridor)
Nao: Oh, hi, John. Do you have a minute?
John: Sure. What is it?
Nao: Could you come over here? A little closer.
John: Okay, but what? Any problem?
Nao: Well, I have something to tell you about our boss. This is kind of secret. So, it is just between you and me. Okay?
John: No problem. I'll never say a word to anyone. Believe me.
Nao: I trust you, John. You know whatノ

 はい、解答をどうぞ。「…」そうですね、この場合の「between you and me」は、「ここだけの話で」とか「ないしょの話として」って意味ですね。「あなたとわたしの間(だけで)」って語感は、日本語にも通じるものがあるのでわかりやすいですよね。ところで、相当昔の話しですが、アメリカのテレビのnews showでインタービューを受けていた女性(仮にBettyとでもしておきましょうか)が、reporterのかなりするどい質問にたいして、こういった感じのことを言ったんです。

Betty: Okay. I'll tell you something I know. But, this is strictly between you and me. Okay?

そして、言っちゃったんですね~かなりスキャンダラスなことを(大変!)。「between you and me」で「他言無用」の念を押したのはいいんですが、問題はそれを言った場所が何百万という視聴者がいる人気のニュース番組(news show)…。笑い話じゃすまない事態になっちゃったわけです。皆さんも、「between you and me」を使う時は、しっかり場所、そして話す相手を考えて使ってくださいね。
 ついでながら、相手がそう言った時に「信じてよ」って言いたければ、「You can take my word for it.」「Trust me.」なんかがよく使われるかな。あと、「between you and me」の代わりに「between ourselves」も使えますので、覚えておいてくださいね。
 今日は結構わかりやすい表現だったと思います。この言い方、知らないお友達にも是非是非教えてあげてください。決して「between you and me」にしないように…。Okay? Good. I will take your word for it. I think this is all for today. See you, guys. Have a good one! nao(N.N.)(C)2006