しかたないのかなぁ・・・ローカルなホテルだし。
昨晩、10時に就寝。
ちょっち、怖いので電気つけたまま(笑)・・・
まぁ、出てこられても、コトバ通じないけどぉ(笑)
エアコンと大型扇風機はかけっぱなし
それが、夜中うるさくて、何度も起こされ、
全部止めると、・・・ジワッと汗・・・やばい!
汗をかいてはいけない!
つーことで、大型扇風機だけ回転。
それと、一晩中聞こえる金属音!
気になるけれど、寝られました。
そして、ドロイド君の5時アラームで起床。
日本では、朝礼の時間です。
朝のトイレ・・・バケツに水をためて流します。
そうです、昨日きがついていたのですが、
このバケツに水をそそぐ、水道蛇口・・・コックが2つ。
ツーことは、水とお湯・・・シャワーと連動しています。
でも、どちらのコックをひねっても・・・お湯が出ない!
だから、シャワーが・・・水
・・・少し温かいけど、インドなので(笑)
だから、寝汗をかきたくなかった・・・
今朝、天井を見ると、
水道管が2本と電源つきのタンク・・・電気温水器か!
さっそく、スイッチを探す。
バスルームの外と中に同じようなスイッチ群
外は、なんの動きもありませんでしたが、
中のひとつは、ONすると、大きな音・・・これかぁ
でも、いまは5時・・・しばらく我慢して後でもう一度チャレンジ。
・・・楽しい、ローカルホテル
あっ、・・・・か、・・・蚊だ
マラリアの恐怖・・・
違いました。
アノ大きな音は、室内の換気の音でした。
何も動かないと思っていたスイッチのひとつで
天井のタンクの電源ランプがついてました。
これで、シャワーが使える!
でも、ここはローカル・・・
シャワーとトイレに境がありません。
便器をぬらさないようにシャワーしないと
・・・おけつが濡れる(笑)、紙が張り付く(大笑)
宿泊のホテル・・・結構高いようです。(汗)
社長がこられたときにおとまりになるホテルです・・・だって。
空港から現地の運転手さんに送ってもらったとき
駐車場に入る前に、トランクの安全チェックを受けましたし、
入り口前でも、荷物のX線検査を受けました。
そして、ホテルの調度品。
洗面所です。
おっ、さすが、ドライヤがある。
げっ、歯ブラシがない・・・って、必需品でしょ。わすれたのかぁ
百均で買って来てよかった。
シャワーは、手持ち式・・・よしよし
そして、中国のホテルと同じで、寝室が見えるバスルーム。なんでぇ・・・
一番驚いたのは、便器の上のこれ、
水を流すボタンです。・・・でかいっ
それに液晶テレビとツインのベット・・・値段相応です。
でも、今日チェックアウトです。
おはようございます。
つい、30分ほど前に起きました。
現地時間にしたドロイド君の5時のアラームです。
まだ夜明け前。
日本は8時30分ですね。もう会社が始まっている時間です。
中国のときはほぼ同じだったので、
地球の大きさを感じます。
さて、今回の旅行、手荷物のパソコンバックのほかは
こんなので来ました。
バックの中に、箱。
中国生活で培ったスーツケースなしの預け荷物です。
中身は、駐在員への食料品。
ちびっとは自分用。
なんせ、食事がねぇ・・・
日本食材も少ないようなのでネ。
国際宇宙ステーションに食料を運ぶシャトルのようです。
若田船長、ただいま、食糧輸送船、到着しました。
今、ドロイド君が6時を知らせました。
あと1時間30分後には、ホテルの朝食を食べて出社です。
だいじょうぶか・・・初めてのインドの食べ物
ストッパは、6粒。
帰るまで足りるか(笑)
現在日本時間3時30分、現地時間1時30分。
あさ、6時に家を出ましたので・・・21時間半の旅!
無事というか、ようやくホテルに着きました。
明日は、というか今日は8時に出社です。
ので、これにて
Good Night!
って、おもったら現地時間0時でした。
時差3時間30分もあるの!
高速がガラ空きで、予定よりも30分はやく成田空港に到着です。
さっそく、太太にメールしたら、
地震だいじょうぶ?
の返事。・・・・?
ネットで調べたら、茨城で震度5だそうです。
わたし、バスのなかで舟漕いでましたのでマッタク分かりませんでした。
空港内も、平然としています。
さっそく、南ウィングいちばん奥のちょうど私が使うタイ航空のカウンター前、
うけとりました「イモトのWiFi」。
受け取るときは、サインだけ。返却するときに代金後払い。
って、大丈夫なのかぁ。盗難・・・
でも、最近の機器はGPSで自分の位置を知らせることができるから・・・
大丈夫なのかな。と、余計な心配をしましたが、
小さいバックに入っていたのは、
本体、充電器、USB充電ケーブル、
補助用バッテリィ・・・これはオプションで申し込みました。
そして、各国対応の電源プラグです。・・・これはうれしいサービスです。
しかも補助バッテリィは充電済み。
いたれりつくせりの「イモトのWiFi」です。
あとは、現地できちんと電波を捕まえてくれるかどうか
現地は時差2時間・・・中国プラス1時間です。
途中タイのバンコックで初めての一人だけのトランジット。・・・不安(汗)
現地到着は、午後10時の予定です。
日本を12時出発なので・・・・・半日がかりです。
しかも、昨日のニュースで、フィリピンに大きな被害を出した
今年最強の台風の上を通過しそう・・・
地震、台風、エコノミー症候群、そして現地の食事・・・
どうなるわたしの西遊記・・・
まだ夜明け前に太太の車で家を出て、
いままで、中国に行くために乗っていた
成田行きの高速バスに乗りこみ、
窓の外に立っている太太に
「行ってきます!」のメール。
中国に行く時は、
「行ってきます!またね」
でした。
いざ、出発!