のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

冬ドラマ・2/6木曜日

2025年02月07日 17時34分44秒 | 映画/TV/ネット

2025年2月6日木曜日の
私の知らない私
ふったらどしゃぶり
の感想です。

※ネタバレありです。

私の知らない私 第5話

<出展:読売『私の知らない私』公式ページより>
今回ついに、芽衣の旦那・西島と診療科・佐竹がつながっていることが
明かされました。
佐竹は、翠の手先だと思っていましたが、
西島の指示で、芽衣だけでなく翠もカウンセリングと称して
洗脳しているようでした。
ということは、芽衣の高校時代の翠の思い出は
正しかったということのようです。
そして佐竹に洗脳された翠が、
莉奈と芽衣を仲たがいするように仕向けてました。
ということはラスボスは、西島ですね。
でも、何のために・・・
なにかの不正の隠蔽を翠の婚約者・蒼馬に知られ、
蒼馬を事故死に見せかけ・・・
たまたまそこにいた芽衣も崖から・・・
というオチかな、崖だけに(^-^;
でも、高校時代の記憶が正確ということは、
翠はすでに・・・、じゃぁ今の翠はだれ?
佐竹が翠を洗脳してる時にチラッとでてきた女性、あれは?
彼女が何かの事故にあい西島が手術して整形したのが翠なのかな?
その事故の加害者が佐竹で、西島に脅されている。
今回分かったことで、
いろんな想像ができちゃいます(^_-)-☆
当たるかな、最後まで視聴して確認します。

ふったらどしゃぶり  第5話

<出展:MBS『ふったらどしゃぶり』公式ページより>
今回、タイトルの意味があきらかになりました。
悪いことは、いっぺんに起こる
という諺だそうです。知りませんでした。
そして、ついについに(^-^;
BL突入~っ、しかも土砂降りの雨の中で
半井さんと〇ックスしい』『・・・いいよ
から、ホテルに場所を移して始まったベッドシーンは
かなりキワドイ・・・しかも翌朝も・・・
そしてそれぞれがそれぞれの家に帰る。
またまたメールで、その晩の余韻を交換し合う二人。
なるほど・・・〇リまくったんだ(*^_^*)
でもラストは、それぞれのパートナーにバレた!
えぇ~っ、どうなる気になる、もう1話だけ視聴かな(^-^;。

木曜日:視聴2ドラマ、離脱7ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっちゃえ、Siri

2025年02月07日 11時59分57秒 | ニュース・記事

Nの意見はわかった、あれっ、Mはどうした?

ホンダと日産 経営統合協議 打ち切るか最終判断へ』というニュースがありました。
記事によると(要約)、
ホンダと日産のトップ会談で、日産側が日産を子会社化するホンダ案を受け入れられないと伝えた。
ホンダは日産が子会社化を受け入れなければ
協議継続は難しいという考えで
両社の経営統合協議を打ち切るかどうか近く、最終判断する。
両者は去年12月、経営統合に向けた協議を始め、
持ち株会社を設立し、両社を傘下におさめる形の経営統合を
目指すと発表していた。

が、ホンダはその後、
この枠組みとは別にホンダが日産の株式を100%取得し
完全子会社化する案を打診していた。

今回の経営統合は、EVシフトや車のソフトウエア開発で
米中の新興メーカーとの競争が激しくなり、
巨額の開発費を含めて、1社単独では対抗できないという危機感から始まっていた。
とのこと。

お互い所有の財産は大幅に違うけど
対等な夫婦関係はいいけど、束縛や養子縁組はいや!ってところかな。
マリッジブルーってとこかな(^_-)-☆

冗談はともかく。
どちらもメリットある統合の形が違ったんだね。
まぁ、Hさんにとっては
統合発表以降、内部や株主からの反対論もあったのでしょうから、
破断した方がよかったのかも。
って、統合発表の時は、たしか3人壇上に居ましたよね
Mさんはどうしたんでしたっけ?途中離脱したっけ?

噂によれば、Nさんは今度は、
中国大陸でiPhoneを製造委託していた台湾の会社・Hと
結婚するかもしれないらしい。
そうすると、
今後のNさんの車内では、iPhoneの頭脳が組みこまれ、
Hey!Siri、エンジンかけて
Hey!Siri、○○までの最短ルートを教えて
という会話が多くなるのかな(^_-)-☆

会社名も日産じゃなく、台湾産になり、
やっちゃえ、SiriというCMが流れ始めるんだなぁ

どっちにしても、日本の車メーカーが一つ消えるんですね(T_T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のノルマは7000歩

2025年02月07日 05時55分49秒 | 日記

一昨日は、1月に肩の痛みを受診してから2週間目。
薬はまだ残ってるが、予約してあるので、
朝8時に家を出て片道3000歩、
小高い丘の上の市民病院に行ってきました。

予約時間は9時でも、受付は8時半から。
受付は、超並ぶので早めに出発し到着。
入り口の体温カメラで毛糸の帽子から
除くちょこっとのデコの温度を測定。
って正確なのかい!(^_-)-☆
受付に行くと、長蛇の・・・
えっ、いない!
そく受付機へ。
でも、わすれた!診察券!
1月もあり、2度目です(T_T)。
家から持って出たのはナニのアレのクリニックの診察券でした(^-^;

それ違いますよ』という受付嬢もとい受付のおねえさん。
でも予約票に番号書いてあるので大丈夫ですよ』と画面に番号を打ち込んでいます。
なんだぁ、番号を覚えていれば診察券は持ってこなくてもいいんだぁ
覚えられれば(^-^;

つーことで、予約があるので、
手にしたマイナ保険証さえ使わずに整形外科に直行。
診察開始までスマホニュースをポチポチ。
やがて、電光掲示板に”51番”が表示されたのは9時10分。
さすが予約は早い!イチローのようです(^_-)-☆

で、2週間ぶりの先生とは、状況説明の後、
そうですか、薬多めに出しておきます、無くなる頃まだ痛ければ・・・
で終わり。
ロビーに戻り会計終了後、
アプリでロビーで処方箋を撮影して、
前回使ったオンライン薬局にポイ活もできるので送りました。
受け取りは30分後の10時15分に設定、そのまま病院を出て薬局へ。
途中で、『お薬の用意ができました』のメール、便利です。
薬局で30日分の飲み薬と貼り薬を受け取って帰宅。
遠回りして帰ったようなものなので、
ウォーキングのノルマの8000歩はクリア!・・・(^O^)/

ん?ブログを振り返ってみると
ノルマは7000歩”でした、いつの間に・・・(^-^;
最近、毎日10000歩歩いてしまうので忘れてました。
肩だけでなく、足でも整形外科に行くことになるカモ(^-^;
ちょっと、セーブしなきゃ。

私のノルマは7000歩(^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする