のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

介護保険料の算出

2024年07月23日 10時37分44秒 | 終活/年金/国保/ハローワーク
結局楽天キャッシュで支払い事ができなかった
介護保険料

悔しいので封筒に入っていた資料を
穴のあくほど読んでみました。

そこには介護保険料の算出方法が
分かりやすい図で記載されていました。
これです。

<出展:東松山市高齢介護課『介護保険料のおしらせ』冊子より>

これによると、個人の介護保険料は
▼住民税課税/非課税
▼老齢福祉年金受給/非需給
▼前年合計所得
によって全部で13段階に分かれ、
その段階に応じて、介護保険料基準額なる金額に
調整率が0.285~2.40を乗じて決められているようです。
その基準額は、
基準額 = 市で必要な介護サービスの総額 × 65歳以上の負担分 ÷ 市の65歳以上の人数
という式で決められ、
令和6年から8年まで同じ額のようです。

ただし、
これはわが日差しあふれるヒザシマツヤマ(申松山)注1の場合であって
段階数や基準額は各自治体で異なるようです。

で、段階の条件を見ると、
2つ目の問いで『あなたが住民税を課税されている』があり、
残念ながら、均等割も所得割も関係なく単に住民税課税となっているので
今年の私(つーか、今後ずっと)は、その問いだけで
基準額 × 1.2
以上の段階に寄せられてしまいます(T_T)
今年の私は、最低の第6段階に収まっているけれども、
合計所得金額は、総所得から必要経費分が引かれただけの金額なので
その後にいろいろ控除項目のある所得税や住民税の算出よりは厳しい。

ん?気が付きました。
先の国民年金保険税の方で今年65歳になる梅ちゃんの
介護保険分が中途半端だったのは、介護保険料が個人毎だからか・・・
つ^ことは、この表で梅ちゃんの介護保険料も算出できます。
もちろん、梅ちゃんは所得税も住民税もレベル以下(^O^)/
つーことは、梅ちゃんの会議保険料は、第4段階だ!

私が、住民税を課税されているがために、梅ちゃんも
基準額 × 0.9
になってしまってます(^-^;
ごめん、梅ちゃん!_(_^_)_

来年の私へ 

さらにこの基準額は3年間変わらないようなので、
来年も今と同じ収入レベルであれば、
介護保険料は変わらないということになります。
来年の家計費計画に応用してください。

           今年の私より




注1)
このブログでは、光あふれるわが町、東松山を
ヒザシマツヤマという架空の名前として、
ヒザシ・・・日を串刺しということで、「申」の字をあて
ヒザシマツヤマ=申松山としています。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家の丑の日、今年は22日 | トップ | 夏ドラマ・7/22月曜日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

終活/年金/国保/ハローワーク」カテゴリの最新記事