goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

越生梅林ふたたび

2023年03月03日 19時49分33秒 | 日記

ちょうど去年も今頃に行きました

<出展:越生町観光サイトより>
関東三大梅林の一つ、越生梅林に今年も行ってきました。
去年は、赤・桃・白・黄の梅をザッとみて、近くの食堂へ直行してしまいましたが
今年は、もっと奥まで、梅林の先端まで一回りしました。
結構広いんですね。







ただ、残念ながら空に白い雲が広がって、
なかなか青バックの梅の花のアングルの写真が撮れませんでした。



一周回ってこんなもんかな・・・

今回は、まだ食事する気分はなく、
前回行けなかったこの人

<出展:越生町観光サイトより>
一昨年の大河で知った渋沢平九郎さんの自決の地に行って見ようと決め、
駐車場に戻ろうとしたときに・・・事件発生

一天にわかにかき曇り・・・
空に黒い雲が広がり風が強くなりました。
そして遠くの山を見ると、

山火事かと思えるほどの煙・・・
否・・・花粉でした。
よくテレビで黄色い花粉が飛んでいるのを見ますが、
今回、黄色くは見えませんでしたが、花粉が、
しかもあんなに大量に飛んでいるのを初めて身近に見ました。
それが、強風にあおられて・・・駐車場へ降りてきました。

平九郎さんには、申し訳ないが、
早々に退散しました。

梅ちゃんは、花粉に鈍感なので平気で運転していましたが
私は完全にキャパオーバー、帰り道は車内で
涙・鼻水で泣きっぱなしでした(T_T)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川越線で上り・下りの電車が接近 | トップ | 冬ドラマ・3/2木曜日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事