のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

サイドなんとかの技術を

2014年08月21日 07時52分38秒 | ニュース・記事

最近の天気は、本当におかしい。
東日本では、猛暑なのに、西日本では大雨で、
昨日も大変な被害が出てしまいました。

大雨で地盤が緩んでいますので、土石流や土砂災害には
十分気をつけください。

天気予報では、連日そんな注意が叫ばれている中での
災害でした。
でも、注意って何?
何すればよかったのでしょうか?

毎度のことですが
これだけヒトの知識と技術と行動能力が高まっているのに
相手が自然だと手も足も出ないなんて・・・
知識と技術と能力の使う方向が違っているのではないのかな。

もう10年も前にみたガンダムの世界の「サイドなんとか」では、
重力や天候さえ自由に制御していました。
天気予想、天気予報ではなく天気予定でした。

世界の技術者・研究者のみなさんのなかには
ガンダム世代の人も多くなってきていると思います。

ぜひ、災害をもたらすほどの天気が予想されるならば
それを事前に回避する技術を開発・研究してほしいなと思います。

雨は、雲という物体に乗ってくるのでしょう。
物体なら、それを半分くらいにして、別の場所に移動することは
できませんかぁ

お願いしますよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FCV発売間近

2014年08月20日 07時50分03秒 | ニュース・記事

トヨタ、FCVを700万円程度で2014年度内に発売、「長い長いチャレンジの始まり」

いよいよ、堺家康さんのCMのとおり、未来の車、環境に超優しい車が一般にむけて発売されるようです。
軽で十分な我が家にとっては、「めちゃ高い」という価格でしょうが、
今までにない車、外車、人と違うものが好きなお方には、たぶん手が届く価格設定なのでしょう。
まず、そのあたり(お金持ち、政治家)から普及していき数を増やし、
トヨタお得意のカイゼンで原価を低減して、一般大衆向けへと展開させたいんでしょう。

あとは、インフラ整備ですね。
記事では、トヨタは協力だけのようですが、
どこがやるのでしょうかね。
車は環境にやさしいけど、「水素ステーション」のほうは、安全なのでしょうかね。

私の会社も、FCには、かかわっていますので、
どんどん普及して、東京五輪の時には、すくなくとも
東京中に、水を吐き出す車があふれ、アスファルトを冷やしてほしいなとおもいます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめてのホテル

2014年08月19日 07時29分45秒 | 日記

おはようございます

今、はじめてのホテルのロビーで
外国人を待っています。

いつもの終着駅のよく行く電気屋さんの裏に
こんなホテルがあるなんてはじめて知りました。

今日はここから外国人をエスコートして
群馬の工場まで出かけ、
再び戻ってくる仕事。

夜遅くなることも考えて、
今、ドロイド君からブログ更新です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集団適時A券

2014年08月18日 07時47分56秒 | ニュース・記事

シリアで邦人拘束か 「イスラム国」の可能性

こんな速報メールが夜中に入ってきました。

アベさん、手持ちの

集団適時A券

使うんですか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の目標は

2014年08月17日 06時40分12秒 | 日記

いよいよ今日で長い退屈な夏休みが終わります。
夏休みの総括をすれば、
 親の墓参り 両家で合計2回
 大腸ポリープ 8個、うち2個はでかい(やばっ)
 1万歩以上歩いた日 3日(疲)
 でもダイエット進まず 菓子多し(後悔)
 顔本開始 友からの応答なし(悲)
んな感じでした。
比較的過ごしやすい日が続きましたが、特に外出なし。尻出しだけ。
そして、日本復帰2年目に入りました。
これから・・・何しよぅ

「昆山」キーワードでGoogleトップページヒットを達成したこのブログも
いまではどこかに行ってしまいました。
次は・・・
わが町をキーワードでトップページを狙うかナ。
それとも・・・
わが病名をキーワードで・・・かっ!

現在、タイトル名、再検討中。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またあの屈辱

2014年08月16日 09時47分02秒 | 日記

行ってきました、大腸内視鏡検査。
いつもの通勤路線の終着駅・池袋から徒歩5分の
とあるビルの9Fにあるクリニック。

受付に入ると、もう人がいっぱい。
人間ドックと一緒なのでしょう。
しばらく腰かけていると、受付から名前を呼ばれ、
ロッカーのカギと、今日のスケジュールが渡されました。
予約10時で終了予定は16時。一日がかりの検査です。

ロッカーで検査着に着替えます。
人間ドックと違うのは、パンツもオフ。
検査ズボンの上に膝までありズボンが隠れるほどの検査上着を頭からかぶります。

検査ズボンは、・・・・
今日の検査をやりやすいためのズボンです。
あっ、これと同じものを見たことがあります。
中国のヨチヨチ歩きの子供たちとおなじです。
つまり、お尻のところが開いていて、いつでも・・・できるといった感じです。

中国にいた時に、誰かが言ってました。
「あのズボンは、人間の尊厳を失うよね」
その尊厳を失うズボンを56歳になってはいているワタシ。

検査着が膝までないといけない理由が分かりました。

待合室に戻ってくると、私とおなじ格好の人が
何人か立っています。
その前には、Lサイズのコップと大きなビニールの袋が置いてあります。

やがて、先生の問診の後に私も彼らと同じ場所に導かれ
大きな袋に入った薬入りの水を1リットルを
15分ごとにLサイズのコップに注ぎ、4回飲みます。
そしてもう一つ、記録用紙。
これからは、トイレと待合室の往復です。
行くたびに、その時間と出たものの様子を記入します。
看護師の説明では「必ず12回行ってくださいネ」
そして6回目には、看護師に出たものを確認してもらいます。

私は、一昨日からコーラックを飲んでいたのが良かったのか
もう6回目には、ただの水。
予定通りに12回完了しました。

そこまでが午前中。
それから1時間後に、いよいよ検査室。
それから検査。
自分のきれいな腸の中を観ながらの検査。

結果、ポリープ8個。
うち、切除しなければならないもの2個。

3か月以内にまた同じことをしなければなりません。
またあの屈辱感、尊厳レス感かぁ。

切除後は、国内旅行1週間、海外旅行3週間はダメだって。

仕事のスケジュールを調整してカットしなきゃ。
カットしなきゃだめかぁ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一つの病名?

2014年08月15日 05時05分40秒 | 日記

今日は、検査です。
昨日の昼から「食べてよいもの」だけ食べてますし、
一昨日の夜から、便秘でもないのにコーラックを飲んでます。

昨日の朝は、目いっぱいお腹が痛くなり効果がありました。
あの痛みはもう嫌と、昨夜は通常の2錠を半分にしたためか
まだ出ません。

今日は、8時の電車に乗って病院へ
一日かかりの検査。
大量の水を飲まされて、体内をきれいにしてから
屈辱のポーズで、検査。

このブログを遡って調べると4年ぶりの内視鏡。

こんどは、見つかってしまうのか

2つ目の病名か!

いよいよ、このブログも最後に予定している

のぶまさのピヨピヨ闘病記

に変更か!


・・・今、出ましたヽ(^。^)ノ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一つの終戦記念日

2014年08月15日 04時42分05秒 | 日記

今日は、8月15日、終戦記念日
日本中が「やっと終わった」と「これからどうしよう」と思った日でしょう。
あの日から69年目ですか。

この日、8月15日は私にとっても記念日となりました。
「やりたいことがある」といって、
女房・家族を振り切って行った中國昆山市。
それから4年半。
ナニのアレともう一つの理由で
昨年の8月15日に夢破れLCCで茨城空港に戻ってきました。
引上げ船ならぬ引上げ機
岸壁の母ならぬ滑走路の妻
って感じ。

もう一つの終戦記念日

私にとっても、「ああ、終わってしまった」「これからどうしよう」
終戦記念日となっています。
残り人生であと何回この日を迎えるかはわかりませんが
一生忘れることがない日です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友よ、今いずこ・・・

2014年08月14日 07時17分04秒 | 日記

顔本 はじめました

今まで手を出してきませんでしたが、
先日、旧友とお酒を飲んだ時に、
ずいぶんと音信不通になっている友の話が出て、
どうやら顔本にいるらしいとのこと。

56歳の手習い

まずブラウザで確かに友らしいアカウントがあるのを確認し、
新規登録。
まだ、どう扱っていいのか、わかりません

友に、コメントをして応答を待っています。

でも、顔本へのアクセスも2013年3月で止まっています。

友よ 今いずこ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の晩餐

2014年08月13日 07時11分35秒 | 日記

きぃょぉねんのぉ、あぁのぉひぃのぉ、おぉおもいでがぁ~

8月13日。
去年は、旧暦7月7日、街はおおきな花束を抱えたオノコと
オナゴのカップルで溢れかえっていました。
そして、私と私の異国生活を支えてくれていた通訳さんは
この日に最後の晩餐を過ごしました。

最後の中国料理は、餃子でした。

七夕の日に、
中国と日本の天の川は氾濫し、長江のように
海のようになってしまいました。

上流のほうに行けば、まだ渡れるんだろうか。
そういえば、通訳さんの故郷は長江の上流でしたッケ。

しぃずかに、じぃかんが、とぉりすぎますぅ~
あぁなたと、わぁたしの、じぃんせいをぉ、かばうみたいにぃ~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする