nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ

ブログ「のぶたと南の島生活」の写真容量がオーバーしそうなので、食べ歩き用に開設した新ブログになりますよ!!!

初の夜訪問!やはり夜も人気なんだね(笑)・・・まぜ麺マホロバ(牧志)

2020-12-04 12:27:00 | 那覇食べ歩き

12月末まで使用可能なお店専用チケットをGW明けに購入。当時は年末までに使いきることができると算段したんですが、胃癌発覚など私的な問題が重なり、間も無く今年も残すところ2ヶ月。このままではチケットを使いきる事ができそうもない。つまり、夕飯で訪問するパターンも確立させねばならない!と思い立ち、飲み会でもないのに夕飯としてまぜ麺を食べるためにお店に向かいました。
店内はコロナ感染症防止対策を継続中でカウンター席などを間引いています。
運良くカウンターが一区画空いていたので滑り込みセーフ。直後にやって来た観光客4人組は外で待ちだったので、タイミングが本当によかった(笑)
その後もお客さんが外に並ぶ盛況ぶり。平日なのに、かつ、〆を食べる時間でもないのにです。しかも、女性グループばかり。まぜ麺専門店ですが、カフェ的な雰囲気、店員さん2人とも女性(この日は店主不在)と言うことで、女性の支持層も高そうですね。
夜は初訪問でしたが、こんなにも人気とは知りませんでした。
さて、今宵はチーズ焦がしにニラトッピング!中盛で、おい飯ありで食べましたよ!



相変わらずまぜ麺のクオリティは高く、安定した味わいです。店主じゃなくても問題ないレベルですね!
年内に数回再訪問すればチケットも使いきるので、追い込みあるのみです(笑)
ご馳走さまでした!

結局、必ず購入し、購入できるのは『ガーリックフランス』なのだよ(笑)・・・ステイゴールド(真嘉比)

2020-12-04 04:22:00 | 那覇食べ歩き

この日も朝購入したパン屋がソフト系のお店だったので、ハード系信奉者としてはハード系を買わなければダメなんです(^_^;)
豊見城と那覇、糸満で、ハード系のお店は限られているため、同じお店を順繰りに訪問するんです。

こちらのステイゴールドさんもその中の1つなんですが、こちらは焼き上がりが午後派のお店。しかし、タイミングが悪いと、絶対に外せない『バケット』にありつけないのです。
この日は正午前に到着。狙いは『バケット』なんですが、なんと既に売り切れ(一巡目が終わり)。『ベーコンエピ』は午後焼き上がりですから、並んでいるハード系は、『ガーリックフランス』のみ。
この『ガーリックフランス』は、これまで買いそびれたことがありません。つまり、必ず買えるんです。人気がないのではなく、たぶん、『クセが強い』んです(笑)
濃厚なガーリックバターの風味が強烈で、食べた後の会話は制限されます。でも、みんなコロナのためマスクしている時代。大蒜臭なんて消されるはず。でも、この『ガーリックフランス』はマスクではガードできません(笑)
更に、硬いんです。ハード系好きにはたまらない硬さなのですが、万人受けしないんでしょう。
お陰で、必ず陳列してます。まるでnobutaを待ち構えてくれているようです。
税込253円。本日もGETです!
美味しいです。ご馳走さま!