
平成29年にオープンした白川小学校近くのパン屋「丘の上のbakeryコパン」さん。
nobutaが内地に転勤する直前にオープンしたため、一度しか訪問できなかったお店になります。その時のネタは以前レビューしていますが、当時は、品数も少なくソフト系のお店という感じで理解したまま4年が経過しました(汗)
この日は、八重瀬町役場の通り沿いでランチをしたついでに、「はちまるパン」or「コパン」のどちらかでパンを買って帰ることにしました。「はちまるパン」は半年くらい前に訪問しているので、今回はオープン以来の再訪となる「コパン」に向かいました。

店前の駐車場に停めて入口を見ると、看板に「ずっしりハード系」という文字があります。
そういえば、初訪問した際に、「今後品数を増やしてハード系も作る」を話していたな~って思い出し、モチベーションをあげて入店しました。
すると、ソフト系よりも、全粒粉のハード系が目立つところに並んでいます!!
ハード系信奉者にとってはうれしい限りです。沖縄に戻って1年経過し、何度もお店の前を通過するものの「ソフト系専門店」と思ってスルーしていたことを後悔してしまいましたよ(苦笑)
まずは、食パンが欲しかったので250円の食パンをゲットして、ハード系を一通り眺めました。





値段は、高めの設定ですが、自家製レーズン酵母の
ガーリックウインナーフランス 307円
角切りベーコン&チェダーチーズ 291円
粒マスタードベーコンエピ 220円
十勝ミニフランス 132円
など心をくすぐらせるハード系がありますね。
サンド系に目を移すと
イベリコ豚の全粒粉タルティーヌ 374円
タルタルチーズバーガー 374円
トマトピッツァ 198円
なども並んでいました。
前回訪問した際に、異様に安いな~って思っていたアンパンなども73円程度の価格帯で並んでいましたね。
とりあえず、目ぼしいハード系を購入し、持ち帰って妻と食べましたよ。


nobutaが食べたのは、
十勝ミニフランス
と
粒マスタードベーコンエピ
になります。
特徴のある風味ですが、ハード系でも柔らかい部類に入るハード系なので、nobutaが愛するようなハード系とはちょっと違いましたね。

次回は、サンド系とデニッシュ系を購入するために再訪してみたいと思います。
ご馳走様でした!

八重瀬町上田原178-4