今年も当ブログをご覧頂きありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします!
さて、今日のブレンドは!
ブラジル シティ2
マンデリン イタリアン1
です。
ブレンドの決まり、というか原則的なものは無視しているのですが、「苦味メイン」のコーヒーが飲みたくこのブレンドにしてみました。
原則を無視と書いたその理由は……異なるロースト段階の豆をブレンドをする際にローストの段階は味のバランスを保つために2段階差が望ましいというのが原則です。
シティとイタリアンだと、シティ→フルシティ→フレンチ→イタリアン 3段階差です。
抽出の仕方はほぼいつも通りなのですが一応書きます。
ハリオドリッパー使用。
豆の合計 36g
540cc抽出
いつも通り始めの30秒蒸らしたら残り30秒でゆっくりお湯を細く注ぐ。
あとは味が重くならないように速めに抽出します。
そして味は
口当たりは軽く酸味は少なく、後味がほんのり甘いです。
私の計画通り?苦味メインのコーヒーなりました\(^ー^)/
また来年もよろしくお願いします!
さて、今日のブレンドは!
ブラジル シティ2
マンデリン イタリアン1
です。
ブレンドの決まり、というか原則的なものは無視しているのですが、「苦味メイン」のコーヒーが飲みたくこのブレンドにしてみました。
原則を無視と書いたその理由は……異なるロースト段階の豆をブレンドをする際にローストの段階は味のバランスを保つために2段階差が望ましいというのが原則です。
シティとイタリアンだと、シティ→フルシティ→フレンチ→イタリアン 3段階差です。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
抽出の仕方はほぼいつも通りなのですが一応書きます。
ハリオドリッパー使用。
豆の合計 36g
540cc抽出
いつも通り始めの30秒蒸らしたら残り30秒でゆっくりお湯を細く注ぐ。
あとは味が重くならないように速めに抽出します。
そして味は
口当たりは軽く酸味は少なく、後味がほんのり甘いです。
私の計画通り?苦味メインのコーヒーなりました\(^ー^)/