のぐっちの日記帳

日常で感じていることなどを書いています。PCの更新が面倒なので、ブログの更新も随時になりますのでご了承ください。

ついに、のぐっちの正体を明かします

2014-01-29 19:35:00 | のぐっちからのお知らせ
ついにですが、ここでいよいよ本物ののぐっちの正体をアップしますね。この自画像は去年、長崎に旅行に行ったときに軍艦島に上陸したものですが、そういう意味ではこれこそが究極の旅行記といえるものかも知れません。では何故、このタイミングでのぐっちの正体を明かすかといいますと、あと数日でパソコンを買い換えるのでいよいよいまのパソコンでこのブログを更新するのも終了となるからです。ちょうど、パソコンを買い換えるということがすごくいい区切りになりますので、このタイミングを選びました。それと、パソコンを買い換えるということは性能やハードディスクの容量も大幅にアップしますので、いまのパソコンではできないことにも取り組めることができるので、それに伴ってこの「のぐっちの日記帳」も大幅にリニューアルすることも考えています。リニューアルの内容については決まり次第順次、アップしますが、いまの形態での「のぐっちの日記帳」はひとまず区切りをつけることになります。パソコンが新しくなることで、生活も新しくなると思いますので、その新しい生活に向けての決意表明という意味でも、気分を一新するためにここで自分の正体をアップする次第です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、職場で聞かれること

2014-01-28 22:00:00 | 仕事の話
いまのパソコンでこのブログを更新するのも残りわずかとなりました。今日は職場で最近、上司からよく聞かれることをアップします。でも、それは僕にとってはあまり都合のよくないことです。というのも、それは「いまの職場であなたはいったいどうしたいのか?」ということですが、僕としてはいまは生活の術として働きたいというところですが、その答え方では上司はあまりなっとくしてくれません。なので、そういうやり取りが「単にお金を稼ぎたいのであれば他にも会社はあるのに、どうしてあなたはうちにしがみつきたいのか?」というような否定的な雰囲気を感じます。(あくまで僕がそう感じるのであって、上司がどういう意図でそれを言っているのかまではわかりません)僕の考えすぎかも知れませんが、この調子だといまの会社にずっと居続けることは難しいようです。もっとも、いますぐに辞めなくてもいいのですが、いずれ会社のほうから厳しい現実を伝えられる可能性が大きいと思います。そういうことをいつも考えていますので、年頭に決意した勉強か体力づくりのどちらかを毎日必ずやることをとにかく続けています。昨日は藁をもつかむ思いで簿記の3級の復習(つまり、2級の予習にもなる)を必死で続けました。今日はこれから室内で筋トレをやる予定です。このように、備えあれば憂いなしということなので、自分の将来に向けて何らかの積み重ねを毎日、やっているところなので、いまはそれを続けることで自分に言い聞かせて落ち着かせるしかないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの応急処置

2014-01-26 22:57:00 | ホームページ
たぶん、いまのパソコンを使うのも今週で最後になると思います。というのも、いよいよ来週に新しいパソコンを買う可能性が高いからです。なので、今週はいまのパソコンで最後の更新の週になります。でも、いまのパソコンは故障してしまう恐れがあってだましだまし使っていますので、何とか持たせようととりあえず、Cドライブの不要なファイルの削除を応急処置としてしました。もちろん、抜本的な問題解決ではありませんが、これで少しはCドライブの容量に余裕ができましたので、何とかあと新らしいパソコンを買うまでの一週間は持ちそうです。このようにいまのパソコンは末期で重たくなりましたが、それでもダイヤルアップだった昔と比べると処理速度はずっと速くなっていますので、それだけでもいまはよしとしなければならないのかも知れません。というわけで、いまのパソコンとももうすぐお別れとなりますので、今週はその名残惜しさのカキコになりますのでよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グーグル検索

2014-01-20 21:57:00 | のぐっちからのお知らせ
いま試しに「グーグル検索」でこのブログを検索しましたが、「のぐっち」だけでは件数が多くてこのブログにたどり着くことは困難でした。でも、「のぐっち日記帳」と検索すれば一発でこのブログを出すことができましたので、これからはこのブログの宣伝をするにも「グーグル検索」で「のぐっち日記帳」あるいは「のぐっちの日記帳」と検索すればここにたどり着くことができることがわかりましたので、URLを覚えてもらわなくてもいいことになりましたので説明がすごくしやすくなりそうです。これを機に僕自身ももっとブログの宣伝に力を入れていきたいです。そのためには近々、パソコンを買い換えて性能や処理速度が大幅にアップしたら新しい取り組みもやって行きたいと思いますので、重ねてのぐっちの日記帳をご愛顧賜りますようよろしくお願いいたします。パソコンを買い換えるまでは更新もままならないこともありますが、もう少しの辛抱です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のスタートは順調だったのですが...

2014-01-11 20:54:00 | 日々の生活
今年は「一年の計は元旦にあり」と言われるとおり、前にも書きましたが去年までは前年にやり残したことを繰り越して、その片付けに追われて新年のスタートダッシュに失敗してばかりでしたので、今年は去年やり残したことを繰り越さずに毎日、サッカーのための努力あるいは資格取得に向けての勉強のどちらかをやっていますが、とりあえず一週間続けることができて、まずは幸先のいいスタートが切れました。でも、その中で寒い強風が吹きすさぶ中、陸上競技場でサッカーのための努力として1時間の走り込みをしましたが、その後で向かい風のすごく寒い風に当たったからなのか、いま熱が出て体調がよくないです。このように、将来に向けての準備をして良くないことが起こると、よけいにもしかしたら仕事を辞めるための準備(ここでは次の仕事を探すための体力づくり)になるかも知れないという不安が身に染みます。もっとも今年、仕事を辞めなければならないと決まったわけではありませんが、こうなるとサッカーのための努力や資格取得の勉強が将来の不安に備えての準備という刹那主義的なものを感じます。でも、いまの仕事を一生続けることは難しく、どこかで終わりがやってくる可能性が高いことがだいぶ明らかになってきましたから、何もしないでただ、不安ばかり言ってもしょうがありません。とにかく、うまくいかなくてもこういう将来に向けての準備を地道に積み重ねていくしかありません。とりあえず、備えあれば憂いなしという言葉を信じるしかないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする