おととい、無事に簿記2級の検定を受け、完答することができました。実は先週はずっと予想問題集で模擬試験をずっとやっていたのですが、微妙な変化で迷ってパニックになりそうになったのでこのままでは不合格になる可能性が高いと思い、追い込みの勉強に専念していまして、ブログの更新をする余裕がありませんでした。それに最近の簿記2級は予想問題集でも予想できなかったり、簿記の専門学校でも模範解答が割れ、簿記の専門学校の先生でも間違えそうな無茶苦茶な難しい問題が出ることが多く、もはや気軽に受けれる資格試験ではなくなり、それに伴って次回、6月の検定から簿記の専門学校における簿記2級の課程が大幅に変わることは前にも書いたかと思いますが、そういうこともあって検定を受ける前は悲壮感でいっぱいでとてもブログの更新をする雰囲気や余裕がありませんでした。なので、今回は商業簿記で予想にないまったく練習していない奇問が出たうえで、工業簿記も解けなくてパニックになったら体調不良を訴えて、試験監督に挙動不審で失格になって退場されられる前に、自分から身を引くことも考えていました。
ところが、今回は運よく予想問題集の予想通りの問題が商業簿記、工業簿記共に出たので練習でやったことをそのまま本番でやればよいという感じで臨め、財務諸表をつくる問題で苦戦はしましたが、何とか完答することができました。なお、前回は予想外の難しい問題に苦しめられまったく余裕がなく、見直しをする時間がなくて、終わった後に次々とケアレスミスをやったことに気づいて後の祭りで不合格になったかんじでしたので、今回は予想通りの問題がでて前回よりも余裕があったので問題ことに検算をしっかりやって、ケアレスミス対策を十分にやりました。たぶん、前回はあまりにも難しい問題で追い詰められてプレッシャーに負けてケアレスミスを連発したのかもしれません。今回は制限時間よりも余裕を残して完答しましたが、それでもまだ思い込みでのケアレスミスの心配があったので見直しをしっかり行い、案の定ケアレスミスを見つけて解答を訂正することもありました。ということで今回のほうが前回に比べて合格する可能性が高いように思いますが、もしかすると思い込みすぎてケアレスミスをまた気づかないうちにやったかも知れません。ただ、解答速報を少し見たら思ったほどケアレスミスをしておらず、今回は期待が持てるかも知れないということでいい気分で今回の簿記検定を終わることができました。なお、今回をもって僕は日商簿記2級の検定の受検を終了しますが、これはまずはMOSのSpecalistの資格をすでに持っているので、それをもって何とかアルバイトが探せそうなことと、次回から検定の内容が改正されさらに難しくなり、来年度から新たに連結決算なども加わり簿記の専門学校の予想以前に、難易度そのものが高くなるので、気軽に受けれる資格試験ではなくなるので、とりあえずアルバイトで実務をやり、そこで必要になったらその新しい日商2級か、実務の内容によってはもう一つの主催団体である全経の1級を受けることにして、簿記については保留にします。まだ、合格率のよもやまやそれに伴う今後の簿記検定の話もしたいのですが、今回は久しぶりに長くなりましたので、それは合格発表後に改めて話したいと思います。
ところが、今回は運よく予想問題集の予想通りの問題が商業簿記、工業簿記共に出たので練習でやったことをそのまま本番でやればよいという感じで臨め、財務諸表をつくる問題で苦戦はしましたが、何とか完答することができました。なお、前回は予想外の難しい問題に苦しめられまったく余裕がなく、見直しをする時間がなくて、終わった後に次々とケアレスミスをやったことに気づいて後の祭りで不合格になったかんじでしたので、今回は予想通りの問題がでて前回よりも余裕があったので問題ことに検算をしっかりやって、ケアレスミス対策を十分にやりました。たぶん、前回はあまりにも難しい問題で追い詰められてプレッシャーに負けてケアレスミスを連発したのかもしれません。今回は制限時間よりも余裕を残して完答しましたが、それでもまだ思い込みでのケアレスミスの心配があったので見直しをしっかり行い、案の定ケアレスミスを見つけて解答を訂正することもありました。ということで今回のほうが前回に比べて合格する可能性が高いように思いますが、もしかすると思い込みすぎてケアレスミスをまた気づかないうちにやったかも知れません。ただ、解答速報を少し見たら思ったほどケアレスミスをしておらず、今回は期待が持てるかも知れないということでいい気分で今回の簿記検定を終わることができました。なお、今回をもって僕は日商簿記2級の検定の受検を終了しますが、これはまずはMOSのSpecalistの資格をすでに持っているので、それをもって何とかアルバイトが探せそうなことと、次回から検定の内容が改正されさらに難しくなり、来年度から新たに連結決算なども加わり簿記の専門学校の予想以前に、難易度そのものが高くなるので、気軽に受けれる資格試験ではなくなるので、とりあえずアルバイトで実務をやり、そこで必要になったらその新しい日商2級か、実務の内容によってはもう一つの主催団体である全経の1級を受けることにして、簿記については保留にします。まだ、合格率のよもやまやそれに伴う今後の簿記検定の話もしたいのですが、今回は久しぶりに長くなりましたので、それは合格発表後に改めて話したいと思います。