先日、職場で面談がありましてとりあえず、あと半年は契約を更新してもらえることになりました。でも、これで将来もずっといまの職場で働けるというわけではなく、むしろ僕にいまの職場が合わないかも知れないという話も聞きました。逆に、僕の仕事のスキルを上げて収入を増やせる方法も考えようという話もありましたので、まだいまの職場をずっと続けられる望みはあります。いまのところ、僕がいまの職場をずっと続けるか、それとも他の仕事を探すか結論は半年先送りになったところです。したがって、あと半年はいまのまま転ばぬ先の杖で勉強をしながら、仕事をいまのまま続けることになります。まずは、勉強をやるだけやって将来に備えて、半年後かまたその先になるかはわかりませんが、自分の将来についてどうなるか人事を尽くして天命を待つことになります。まずは、先の不安を案じるよりもいまやるべき勉強を頑張ることに集中したいところです。
今年の猛暑はすごかったですね。実は僕も猛暑で体調を崩してしまっていました。それであまりにも堪えるし、原因不明の高熱も出て、吐くのが怖くて食事も満足に食べられませんでした。それで、もう耐えられなかったので病院に行ったのですが、夏バテによる疲労と診断されました。僕としても、何としてでも夏を乗り切ろうと思ったのですが、やはり体が知らす知らずのうちにダメージを受けていて、もう自分ではコントロールできないほどになっていました。それだけ、今年の猛暑は改めてすごかったです。サッカーのための努力もまったくといっていいほどできず、それどころが普通に生活するだけでも体力を消耗するほどでした。今週になってようやく、猛暑も収まったので少しずつダメージを受けた体を回復させているところです。そんなわけで、いま夏バテから回復する努力をいろいろと試しているところです。つまり健康になるための努力ですので、このカキコのテーマのジャンルを「のぐっち」の健康法に分類したわけです。でも、まだ試している途中ですので、いい方法があったら後日ここにアップするつもりでいます。
どうやら、秋冬版のパンフレットが出揃ったみたいなのでもうすぐ、まだ書いていない「長崎の旅行記のまとめ」をアップしようとおもいます。この「まとめ」では僕的にはある大きな決意をここで発表する予定です。まずはいつものように下書きをかいてから、ここにアップさせていただきますが、何せ重大な決意ですので下書きを書く筆も重くなりそうです。ですので、すぐにアップというわけには行かないと思いますが、あふれる想いを抱きながら心して書く下書きとなりそうですので、もうしばらくおまちくださいますようお願いいたします。
今日はちょっと古いところから3年前に行った大分の旅行から画像をアップしますね。紹介するのは大分の山奥にある、秘境の人気スポット「九重夢吊橋」から見た絶景です。この「九重夢吊橋」はガイドブックによると日本一大きい歩道としての吊橋ですが、実はガイドブックを読むまでは僕はこの存在を知りませんでした。そう思うとガイドブックというのはつくづくありがたいものです。もちろん、この大分の旅行もガイドブックを見てから行程を決めました。でも、もっと詳しくはWEBでといったところです。この大分の旅行は6月に行ったのですが、この旅行中は運よく3日間とも晴れて、このような九重夢吊橋からスケールの大きい絶景を拝めて、ここにアップできるわけです。そう思うと、僕の旅行は改めて天気には恵まれていると思います。何せ、3日間とも雨だったことは1度もないですから。そして、この旅行は大分空港を利用しましたが、先日の長崎空港、ほかにも鹿児島空港、熊本空港、函館空港と地方空港もけっこう利用しています。これは地方空港を利用する旅行が最初の予想より安く行けたからで、このような安い旅行でもこうした秘境に行けるというのが地方空港の魅力というものでしょう。では、少しではありますが九重夢吊橋からの絶景をご覧くださいませ。
前回は僕がいままで行った中での最北端ということで旭山動物園を紹介しましたが、今回は逆に僕がいままで行った中での最南端をご紹介しますね。これは去年、沖縄に行ったときの沖縄本島の最南端にある「ニライ橋カナイ橋」から見た、沖縄の最南端のコバルトブルーの海です。実は僕は一昨年、去年と続けて沖縄に行っているのですが、一昨年はANA、去年はJALで行ったという大きな違いがあります。僕はいまの収入での旅行では原則として一路線につき一回と決めていますが、ANAとJALでは別路線ということにしてこういうふうにしました。したがって、前に紹介した沖縄美ら海水族館に行ったのはANAで行ったときということになります。今日はJALで行ったときのベストシーンを紹介することとします。もちろん、ANAで行ったときとJALで行ったときでは全くの別行程にしていまして、ほとんどかぶっているところはありません。このように、最北端と最南端を続けて紹介すると、いまの収入でもけっこう日本列島を南北に縦断しているのだなぁとつくづく感激します。もちろん、今後はもっと大きな旅行ができるように仕事に勉強にといまを頑張りたいです。