のぐっちの日記帳

日常で感じていることなどを書いています。PCの更新が面倒なので、ブログの更新も随時になりますのでご了承ください。

就労支援が不安です

2017-05-23 20:09:00 | 仕事の話
先週、ようやく親と同行で職業訓練の事業所の見学をして、利用にあたっての説明を受けましたが、その利用にあたっての相談をしているときの事業所の代表の態度が冷たくて、それで親の機嫌が悪くなって体調不良となり、それを見ていたので先週はとてもサッカーの練習どころではない雰囲気になってしまいました。というのも、最初の2週間は体験期間なのですが、事業所の代表の態度が「作業そのものはできても、事業所の雰囲気に合わない」ことを理由にその体験期間で打ち切りにしたいような態度がとれて、それで親が頭にきたのではないかと思います。この職業訓練を受ければ、この訓練機関の親組織である社会福祉法人から就労の斡旋が受けれるのですが、2週間で打ち切りになれば、斡旋どころがその社会福祉法人との縁も切れ、精神科医療の枠組みでしか就労支援を受けられなくなり、そうなると場合によっては訪問看護を受けなければならず、外出も制限されるのではないかという不安を感じます。本来なら、斡旋を受けるまで職業訓練を受けるという話で済めばここまでややこしくなることもありませんでしたが、こうやって話がこじれてしまいましたので複雑な状況になり、結果によっては前述のとおり外出も制限され、とてもサッカーをやるどころではなくなり、もしかすると退屈な自宅軟禁の生活が待っているのではないかと不安です。なので、いまは思い切った活動ができなくて苦しんでいるところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待つことがしんどいです

2017-05-13 23:06:00 | 日々の生活
もうすぐ仕事探しの前段階として職業訓練を受ける予定ですが、その職業訓練についての詳細の連絡がなく、もう何日も待っている生活が続いています。この職業訓練を受けないと次の段階に進めませんので、その連絡がないということはいまは動きたくても動けない状況です。もう長い時間待たされていますのでいま、日々の生活でやることがなくて、そのためか休憩をするとそのまま眠気に襲われ、昼寝をしてしまいます。「寝るな!」と頭の中で思っていても寝てしまうので、いまの課題はいかに仕事をする生活に向けて昼間に寝ないようにするかということです。昨夜は、いかにして昼寝をしないように日中活動をするかを未明まで考えていましたので、いますごく頭が痛いです。ただ、来週には職業訓練の連絡が来る予定ですので、もうすぐ職業訓練に入ると思いますので昨夜、未明まで考えた日中活動の計画をいかに実行に移すかが職業訓練に入るまでの今月の残りの課題となりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の活動に移るまでの過渡期

2017-05-10 20:26:00 | 日々の生活
日商簿記2級検定も晴れて合格という形で終わり、合格証書も頂いて簿記の勉強から解放された生活になりましたが、そろそろ仕事探しなど次の活動に入ろうと思いますが、現段階ではお世話になっている支援者からの指示待ちで、早くても来週にならないとその指示が出ないので、今週は次の活動に移るまでの過渡期です。でも、こうやって簿記の勉強から解放されると時間にすごく余裕ができて何をしたらいいのかわからないほどです。そういう意味では、夕方にサッカーの練習をしたほうがちょうどいいのかも知れませんが、ゴールデンウィーク休みで実家で食っちゃ寝をしてしまい怠惰な生活になってしまったので体重が増えてしまい、これで激しい運動をやると心臓に負荷がかかるリスクがあることと、昨日今日と夕方に雨が降ってしまいましたのでまずは絶食ダイエットみたいに食事制限をして、ようやくそのおかげでもとの体重に戻りました。したがって明日からは夕方にサッカーの練習ができそうで、体重を減らすのもこれからは運動で減らすことになりそうです。また、簿記の勉強をしていた頃は深夜にまで勉強が及んだ生活が続いたので、夜更かし朝寝坊の習慣がついてしまったので、時間に余裕ができたいまとなっては用事を早く片付けられるようになったので、これkら仕事が決まったら早寝早起きの生活をしなければならないので、いまのうちに用事を早く片付ける習慣をつけ、早く寝られるようにしたいところです。ですので、このブログの更新も早く寝られるように時間をかけないようにし、いかにコンパクトにまとめられるかが課題となりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする