ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

びっくりした~!!

2012-11-04 22:19:13 | 日記
突然、奥さんの悲鳴!
何事かと思いきや…

次回の『行列のできる…』に甲斐さんが?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球閉幕

2012-11-04 21:26:49 | 日記
今シーズンはジャイアンツが優勝!
ファンの皆さま、おめでとうございます!


奥さんの実家は皆さん虎党なので
以前は奥さんもよく甲子園に行ってたようだけど

ハレー彗星の年に優勝して以来
憑き物が落ちたように熱が冷めたらしい(苦笑)

三者連続バックスクリーンHRとか
鉄人・衣笠選手のスクイズで敗戦とか
ドラマチックな試合を目の当たりにしたせいで
燃え尽きてしまったのかな?

この年の阪神は、先発完投の試合が6試合(?)しかなくて
中継ぎの福間投手が連日の登板
勝敗の星に関わらないところで、チームを支えた

祝勝会のインタビューか何かで
『自分は陰のヒーローだ』と言って
『HERO』を歌ってらっしゃいました(笑)


博多で甲斐さんのライブがあった日に
ちょうどダイエー対西武パ・リーグのクライマックス

ドーム行きのバスは満員
街はホークスのユニフォームを着た人々で溢れていたそうだ

ライブが終わって、食事に行こうとタクシーを探したけど
なかなか見つからず、やっと見つけた車は
運転手さんがラジオの野球中継に夢中だったらしい(笑)

奥さんも甲斐友さん達も
シーズン中の首位だったダイエーを応援していたのに
残念ながら、西武の勝利で全員がっかり…

と思いきや、一人だけガッツポーズの甲斐友さんが…?!
そう、彼女は西武ファン(苦笑)

食事をしていたお店にいたほぼ全員が落胆のため息をついていたので
慌てて自粛するように勧めたという(汗)

名古屋の甲斐友さんいわく
『かかって来なさい!』
そう、セ・リーグは中日が制していたのでした(笑)

ホントに全国各地の方と甲斐さんで繋がってるんだなぁ(笑)


翌朝、ダイエーを中心に
応援感謝セールの垂れ幕や看板があちこちに…

道端には、ホークスのメガホンや法被が投げ捨てられていたそうだ(苦笑)
中には、靴が片一方とか
オデコに巻いていたと思えるネクタイなども…(爆)

どうやら前夜は大荒だったらしい…


余談ですが…
奥さんの生まれた町は地方の歓楽街で
見番なんかもあったという
夕方になると綺麗なお姉様方が往き来するんだそうだ

ご近所には、元・芸者さんの艶っぽい女性が大勢おられたらしい
中には、伊藤博文に口説かれたというおばあ様も…!

奥さんは、当時の千円札を見るたびに
そのおばあ様の話を思い出したらしい(笑)

ちなみに、花柳界では
政治と宗教と野球の話は御法度だという(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟にて

2012-11-04 10:56:15 | 日記
以前、福井県について書いたことがありましたが
今回は新潟県でのあれやこれやです

甲斐バンドが年間100本の全国ツアーを行っていた頃
新潟県では、何故かいつも3ヵ所でライブがあったそうだ

新潟市内と長岡、そして燕三条
甲斐さんがいつも『つばめ参上!』とおっしゃるらしい(笑)

当時、高橋克実さんも1ファンとして御覧になっておられたとか…

銀行に行くのを忘れてて
屋台でツケにして貰ったという甲斐さん…
『喜柳』以来だったのかな?(笑)
きっと親切な方が多いんですね

ボクの奥さんも『ビッグスワン』を見学に行った帰り
バスが来なくて困っていたら
通りかかった車の女性が、乗せて下さったそうだ

車といえば…
道路沿いのライブ会場の前に
開演前の行列が出来ているのを見て…

まず、減速する車が多数(笑)
路肩に停車して窓から『何があるんですか?』と訊ねる方
さらには車から降りて来る方や
反対車線に廻って引き返して来る方…等々

皆さん、好奇心が旺盛なんでしょうか?(笑)

甲斐さんがMCで
『時々、お忍びでJリーグの試合を見に来てる』とか
『真剣に(新潟に)別荘を持とうと考えたことがある』とおっしゃったそうだ
かなりお気に入りのご様子ですね(笑)

甲斐バンドがまだメジャーになりかけの頃に甲斐さんが

『佐渡まで(ツアーで)行きたいね
あの島の人達まで、最低(甲斐バンドの)名前だけは
知ってくれてるってとこまでやりたい』
と話されていたようだけど

セイヤングの公開収録ツアー(笑)が佐渡島で行われたのは
『アルコール共和国』があったからじゃないかと?(爆)

いつも新潟に一泊されるメンバーの方々の荷物が
明らかに他所のツアー先より大きいらしくて

米処酒処のお土産を沢山買い込むためじゃないか?
と奥さん達は噂しているらしい(笑)

佐渡ツアーのお土産にも特製ラベルの日本酒を頂いたようだし(爆)

食事の時のビンゴゲームで
司会の久保さんが『ものすごいレア物!』と紹介した賞品なのに

ほとんどの参加者が『なぁんだ…それ持ってるよ』
まぁ相当な強者が集合してたんでしょうね(笑)

実際、その後のツアー先で頻繁に顔を合わせたり
仲良くさせて頂くようになった方が大勢おられたようだ(笑)

帰りの船の中で、奥さんとお話しした女性は
『(奥さんに比べたら)私はまだまだですね』とおっしゃったらしく
次のツアーからは、参戦エリアがかなり拡大したそうだ(爆)
朱に交われば…ってことでしょうか?(苦笑)

この佐渡ツアーは元々
セイヤングの忘年会放送(笑)に
リスナーをひとり招待するという話から始まったらしい

奥さんのメールも読まれて
かなりいい線だったみたいだけど(笑)
結局、リスナー招待の話はお流れになってしまった…残念


新潟でのライブで、奥さんと甲斐友さん達が
センターブロックの3列目に集中したことがあったそうだ(笑)

いつもそれぞれ別個に申し込むので
一人二人が隣り合わせになることはあったけど
惑星直列みたいに横一線というのは初めてだったという(笑)

3列目の他の観客の方もツアーで顔見知りの方ばかりで
全く知らない方はお二人だけだったらしい…(苦笑)

この会場は3列目から段差がついていたそうで
皆さんいわく…
甲斐さんは、出席が取り易かっただろうね(爆)

ちなみに、この会場は来年のツアーで使用されるようです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする